保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

生後8ヶ月~11ヶ月

生後8ヶ月で人見知りしない赤ちゃん、保育士が説明します

保育士のうたです。今回は、生後8ヶ月で人見知りや後追いをしない赤ちゃんについての質問を以前いただいたので、こちらでも私の視点で書いていこうと思います。 生後8ヶ月で人見知りしない赤ちゃん、保育士が説明します 人見知りや後追いが無い、それだけで…

ローヤルの、たのしく知育!やみつきボックスはいつからいつまで遊べる?生後半年から1歳半も遊べます

保育士のうたです。今回は、ローヤルの【楽しく知育!やみつきボックス】はいつからいつまで遊べる?ということと、動画つきで感想を書いていきます ローヤルの、たのしく知育!やみつきボックスはいつからいつまで遊べる?生後半年から1歳半も遊べます 知育…

転倒防止クッションはいつから、いつまで使う?私の赤ちゃんはリュックタイプを生後9ヶ月に。

保育士のうたです。今回は動画もつけつつ、転倒防止クッションはいつからいつまで使う?ってことや、転倒防止クッションがあって良かった!っというエピソードを書いていきます✏ 転倒防止クッションはいつから、いつまで使う?私の赤ちゃんはリュックタイプ…

生後11ヶ月の成長・できることと、遊びの内容【伝い歩き・パチパチ】

保育士のうたです。今月も生後11ヶ月の間にできるようになったことや、遊びの変化などを書いていこうと思います☺☺ 伝い歩きやパチパチが出来るようになり凄く成長を感じる反面、癇癪が増えてきて、なかなか育児はハードモードなときもありました けど、、1歳…

生後11ヶ月の1日のスケジュール【完ミ】遊び方や、ミルクの回数

保育士のうたです。今回は、生後11ヶ月の赤ちゃんの、自宅保育のときの一日の流れを書いていきます。我が家は完全ミルク育児です 生後11ヶ月の1日のスケジュール【完ミ】遊び方や、ミルクの回数 夜は22時半に寝る。朝は8時に起床。朝の離乳食はしらす入りの…

赤ちゃんがママを噛む、保育士による叱り方と対策。生後10ヶ月から1歳まで噛まれてます

保育士うたです。今回は、赤ちゃんや1歳の子どもによる噛みグセ、人を噛むことと、それの対策についてを書いていきます噛みグセを治すのって、すーっごく根気がいるんですけど、なるべく早くやめさせたいことですね 赤ちゃんがママを噛む、保育士による叱り…

ルーピングの意味と、西松屋のルーピングコースターおもちゃの感想。手作りするより断然良い!

保育士として働きながら育児をしています。今回は、ルーピングコースターという赤ちゃんの知育おもちゃで有名なものを説明していきます。我が家には西松屋で500円以下で購入したルーピングコースターがあります ルーピングの意味と、西松屋のルーピングコー…

赤ちゃんの指に水膨れ。虫刺されの水ぶくれで受診し対処【写真あり】

保育士として働きながら育児をしています。今回は、私の赤ちゃん(もうすぐ1歳)が虫刺されで水膨れになったんですよねそのことを写真付きで書いていきます。 赤ちゃんの水膨れの、ちょっと痛々しい画像がでてくるので、苦手な方はご注意ください。 赤ちゃんの…

普通のハイハイをするけどシャフリングベビー。なぜ?を説明します。

発達障害の仕事につきながら自身も育児中の保育士うたです 今回は【シャフリングベビー】についてを、かなり細かく書いていこうと思います専門用語で分かりにくいところがありましたら、加筆するのでコメント欄から教えてください‍♀️ 普通のハイハイをするけ…

赤ちゃんがつかまり立ちしない→1歳で小児科に一応受診してみよう

障害児保育の仕事につきながら、自身も育児中の保育士うたです。今回のこのブログの内容は、【赤ちゃんがつかまり立ちをしないこと】についてです。1歳になった頃にも、つかまり立ちをしない場合は一応、小児科に受診するのがおすすめと私は思います。という…

赤ちゃんのつかまり立ちで足が曲がる、膝立ちになる→練習中なのでもうちょっと待ってみて

保育士として働きながら、自身も育児中のうたです。 今回は、赤ちゃんのつかまり立ちが膝立ち、赤ちゃんのつかまり立ちで足が曲がっている。ということを書いていきますかなりあるあるなことですね 赤ちゃんのつかまり立ちで足が曲がる、膝立ちになる→練習中…

生後10ヶ月の赤ちゃんとの1日。離乳食とミルクのスケジュール、歯磨き開始!

保育士をしながら育児をしています。今回は生後10ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールをこのブログに書いていきます☺離乳食は4回(補食1回)で、歯磨きに仕上げ磨きも始めています☺ 生後10ヶ月の赤ちゃんとの1日。離乳食とミルクのスケジュール、歯磨き開始! …

生後10ヶ月でつかまり立ちしない→10ヶ月検診はひっかかる可能性あり、経過観察が大切です

障害児保育の仕事をしながら育児をしています。今回は生後10ヶ月でつかまり立ちしない赤ちゃんについてを書いていきます。生後10ヶ月検診はひっかかる、再検診になる可能性がありますが、経過観察が大切な時期で、それほど珍しいことではないです 生後10ヶ月…

場所見知りはいつまで続く?発達障害とは関係なし。

保育士として働きながら、育児をしています。今回は赤ちゃんの場所見知りについてを書いていきます保育士として働く私は、もちろんというか、子ども達の場所見知りを仕事としても多くみてきたんですが、私自身の赤ちゃん、息子も、場所見知りはありましたね…

離乳食の3回食。朝ごはんを食べない赤ちゃん。1回食目の時間は朝でなく11時の昼頃になりました。

保育士として働きつつ育児をしています。今回は、私の赤ちゃんが生後9ヶ月で3回食をはじめたものの…朝ごはんを食べない問題に直面したときの話を書いていきます 離乳食の3回食。朝ごはんを食べない赤ちゃん。1回食目の時間は朝でなく11時の昼頃になりました…

赤ちゃんがスマホを噛む、舐める→諦めつつ安全確保を

保育士として働きながら育児中です。今回は、赤ちゃんがスマホを噛む、舐めるということについてを書いていきます。 赤ちゃん、スマホを噛ませたくなくて、スマホから離そうとしても、くっついてきて噛んだり舐めたりしますよねぇ。。。 赤ちゃんがスマホを…

赤ちゃんがスマホが好きで触りたがる、電磁波やスマホの光は大丈夫??

保育士として働きながら育児しています。今回は、赤ちゃんがスマホが好きで触りまくるけど、電磁波とかは大丈夫??ということについてを書いていきます 赤ちゃんがスマホが好きで触りたがる、電磁波やスマホの光は大丈夫?? 赤ちゃんのスマホで脳に電磁波…

赤ちゃんのひとり座り前のベビーチェアのおすすめ。練習の椅子はいつから使える?

保育士をしながら息子を育てています。今回は、赤ちゃんのひとり座り前から使えるベビーチェアについて、いつから使えるかなどを書いていきます☺☺ 赤ちゃんのひとり座り前のベビーチェアのおすすめ。練習の椅子はいつから使える? 赤ちゃんのお座り練習の椅…

赤ちゃんが体を左右に揺らす、頭を上下や左右に揺らす。激しくても大丈夫。

保育士として働きながら子どもを育てています。今回は、赤ちゃんが首を振ったり、体を激しく揺らすことについてを書いていきます。私は障害児保育の仕事についていますが、なかなか質問の多いところでもあります☺☺ 赤ちゃんが体を左右に揺らす、頭を上下や左…

赤ちゃんのお座りはどうやって出来るようになる?ひとり座りの前兆

保育士として働きながら息子を育てています。さて、今回は赤ちゃんのひとり座りについてをこまかく書いていこうと思っています 赤ちゃんのお座りはどうやって出来るようになる?ひとり座りの前兆 親が座らせて赤ちゃんが座るのは生後6ヶ月から。最初はすぐ転…

ベビーサークルが倒れる対策。部屋の角に合わせてベビーサークルを曲げる

今回はベビーサークルが倒れる対策についてを書いていこうと思います赤ちゃんが成長してくると、ベビーサークルをガタガタ手で揺らしたり、倒そうとしたりしてきますよね ベビーサークルが倒れる対策。部屋の角に合わせてベビーサークルを曲げる ベビーサー…

赤ちゃんのミニカーのおもちゃはいつから?0歳の選び方とおすすめを紹介

保育士をしながら0歳の赤ちゃんを育てています。今回は、赤ちゃんのミニカーのおもちゃはいつから?、どんなミニカーが良いの?ということについてを書いていきます。 赤ちゃんのミニカーのおもちゃはいつから?0歳の赤ちゃんへの選び方とおすすめを紹介 座…

ヒップシートのコペルタ「Coperta」の使い方と、保育士の私が使った感想の評判。いつから使えるか。

保育士をしながら0歳の赤ちゃんを育てています。今回はヒップシートのコペルタの使い方と、実際に私が使った感想を書いていこうと思います ヒップシートのコペルタ「Coperta」の使い方と、保育士の私が使った感想の評判。いつから使えるか。 いつから使える?…

ヒップシートのおすすめを紹介。2000円で安いし、単体でもベルト付きでも使える。いつから使える?

保育士として働きながら赤ちゃんを育てています。今回は、実際に私が使ってよかったヒップシートを紹介していきます。とてもおすすめです ヒップシートのおすすめを紹介。安いし、単体でもベルト付きでも使える保育士推奨のコペルタ ヒップシートはいつから…

大きめのベビーサークルが欲しいので、ペットフェンスと両方つかって大型にしてみた。

保育士として働きながら赤ちゃんを育てています。 さて、今回は、«大きめのベビーサークルが欲しいので、ペット用のペットフェンスを併用して赤ちゃんの居場所を広くしたよー。»というお話 大きめのベビーサークルが欲しいので、ペットフェンスと両方つかっ…

保育士おすすめ。Amazonのベビー用品ランキングベスト3

保育士をしながら赤ちゃんを育てています。私、育児用品はいろいろとAmazonで購入してきたので、今回は【保育士の私が実際に使って選んだ、Amazonで買える育児用品ベスト3】を紹介していこうと思います。 Amazonのベビー用品のおすすめ。保育士が選ぶ総合ラ…

ペットゲートとベビーゲートの違い。ペット用のサークルを赤ちゃんに使う。

我が家の赤ちゃんのスペース、ベビーサークルとペットフェンスで囲っています。 赤ちゃんの部屋を、赤ちゃん用とペット用を併用してるってことですねということで今回は、赤ちゃんの部屋のサークルやゲートに、ペット用を使った感想。さらに、ペット用と赤ち…

オムツパット、夜用オムツはいつから履く?違いは?«節約はおしっこ吸収ライナー・夜対策»

保育士として働きながら0歳の赤ちゃんを育てています。 今回は、オムツパットと夜用オムツの違いと、赤ちゃんの場合の、いつから使う?使い方は?ということを説明していこうと思います☺オムツパットで有名なのは、ピジョンのおしっこ吸収ライナーですね。 …

赤ちゃんと、部屋の床の段差の安全対策はどこまでする?。我が家の場合

保育士をしながら0歳の赤ちゃんを育てています。 今回は赤ちゃんと、部屋の段差の対策についてを我が家の場合として書いていきます。 赤ちゃんと、部屋の床の段差の対策はどこまでする?。我が家の場合は低い段差 我が家の部屋の床の小さな段差は寝返り期は…

ずり這いで前に進まない。うつ伏せで足が浮いている。生後7ヶ月・生後8ヶ月

保育士をしながら0歳の赤ちゃんを育てています。 今回は、ずり這いで前に進まない、うつ伏せで足が浮いてる。そんな赤ちゃんの話をしていこうかなと思います。私の息子もまさにそうだったんですが、このタイプの赤ちゃんは保育士の私も結構見てきました ずり…