保育士のうたです。いつも当サイトをみていただいて、ありがとうございます今回は、サイト移転と、今後の現サイトの取り扱いについて書いていきます 記事数が1100を超えたので、新サイトに移転しました。 離乳食、子宮腺筋症、帝王切開ケロイド治療、妊娠中…
保育士のうたです。今回は、1歳1ヶ月で指さししないこどもについてを書いていきます。で、ちなみに1歳5ヶ月で私のこどもの場合は指さしが出来るようになりました☝ 「1歳1ヶ月で指さし出来ないんだけど、どうしよう??」と思ってる方の参考になれば嬉しいで…
保育士のうたです。今回は1歳5ヶ月下旬の息子が初めて指さしが出来たことを書きます。1歳5ヶ月まで全然、指さしはしないので、遅いは遅いんですが、1歳半で指さししない子もたくさんいるし、手さしや目線など、指さし以外の非言語コミュニケーションは割と出…
保育士のうたです。今回は1歳3ヶ月の息子の好きな動画と、テレビを見てるタイミングについてを書いていきます。基本的に我が家、テレビはつけっぱなしですね。 1歳3ヶ月の好きな動画・人気の番組。げらげら笑うのは音楽系のCMだったりする。笑 1歳児がテレビ…
保育士のうたです。毎月書いている発語記録、今回は1歳5ヶ月編になりますー。今月、発語としては2つで1歳4ヶ月と変化無しなんですが、理解できる言葉は一気に増えました。 1歳5ヶ月の発語の数。先月と変わらず2単語。少ないけど、理解出来る言葉はかなり増え…
保育士のうたです。さて、今回は赤ちゃんの噛みグセについてを書いていきます。おもちゃも人(私)も噛んでくる ぶっちゃけ、0歳後半から、1歳前半までの私の育児ストレスのほぼ全ては噛みグセでした いやだって、毎日、噛まれた跡が私の足に付いてるしおもち…
保育士のうたです。毎月更新している成長記録、今回は1歳4ヶ月編ですね。歩けるようになったり、噛みグセが激減したおかげでパズル遊びも出来るようになったり、大成長な1ヶ月でした 1歳4ヶ月の成長記録。歩けるようになった、噛みグセの激減、大人と同じご…
保育士のうたです。今回は1歳児のコップ飲み練習について、【よくこぼす】とか、【コップを投げて遊ぶ】とか、練習方法と、おすすめのコップについてを書いていきます 「コップ飲み、早くできるようになって欲しいけど、なかなか出来ない。」。そんな方の参…
保育士のうたです。今回は1歳5ヶ月の子どものなぐり書きの写真と動画、そして練習方法や時期の話を書いていきます✏ 「子どもの書く練習って、いつからどんな感じに始めるの?」という疑問を持ってる方の参考になれば嬉しいです 1歳5ヶ月のなぐり書き写真と練…
保育士のうたです。今回は、【子どもの風邪は大人にうつると重症化するのか?】ということについて、私の保育士・親としての体験談を混ぜて書いていこうと思います。 子どもって、ひっきりなしに風邪をひきますよねぇ。。。 子どもの風邪が移ると重症化する…