保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

赤ちゃんがスマホを噛む、舐める→諦めつつ安全確保を

保育士として働きながら育児中です。今回は、赤ちゃんがスマホを噛む、舐めるということについてを書いていきます。


赤ちゃん、スマホを噛ませたくなくて、スマホから離そうとしても、くっついてきて噛んだり舐めたりしますよねぇ。。。

f:id:uuuta1122:20210607221533p:plain

赤ちゃんがスマホを噛む、舐める→諦めつつ安全確保を

赤ちゃんがスマホを噛む、舐めるということを今回は書いていきます。

赤ちゃん、スマホ噛むの大好きですよね。。。

私の赤ちゃんも大好きなんです_| ̄|○

f:id:uuuta1122:20210608151346j:plain


で、私の場合は、赤ちゃんからスマホをはなそうとしても離そうとしても赤ちゃんが癇癪おこすので

赤ちゃんがスマホを触ることは諦めて、スマホの安全確保に務めました。。。

赤ちゃんがスマホを噛むなら、カバーはTPUや手帳型に。保護フィルムはガラスは辞めよう

赤ちゃんがスマホを噛んだり舐めたりする場合、ガラス製のスマホ保護シールは危ないので、シート型に変えた方が無難です。


また、スマホケース、保護カバーはTPU素材や手帳にするのもアリですね。


ちなに、手帳にしても赤ちゃんはスマホに触りますし

1歳にもなれば、余裕で手帳型ケースをあけて画面をだします🤣🤣

けど、スマホを噛んだ時に口をケガしないように、安全対策にはなりますね😀😀


赤ちゃんは親が触っているものが気になる。スマホのおもちゃは効果なしの場合多


スマホのおもちゃもいろいろと売っていますが、、、

私の周りの感想をきくと、おもちゃはすぐにおもちゃだとバレて、意味がなかったという人がすごく多いですね💦


現実的な対策としては、私ももっていますが、

このような、固定できる台もついていて、柔らかいカバーと子供向けアプリがダウンロードできるキッズタブレットです。



私の保育士の同僚の子ども達でも使っている子は多く、小学生になっても、ながーく使えるのが良いところですね

値段もどんどん安くなってますし、固定できるので赤ちゃんの目との距離が離せます😀😀



スポンサーリンク



赤ちゃんのスマホと電磁波障害の関係。気にしすぎる必要はないけど機内モードを上手く使って

赤ちゃんのスマホと電磁波の関係を話す人もいます。

スマホの電磁波で多動の障害になるとか。

この件については、障害児保育の仕事をしている私の見解はこのブログ記事に書きました。


あわせて読みたい

uturinikerina.hatenablog.com


私としては、赤ちゃんの脳とスマホの電磁波は関係ないとすることを妊婦に教えている自治体もあるので、気にしていません。


ただ、気になる場合は、機内モードにしてWifiを切断すること


画面からの情報量の多さはデメリットなので、1度に15分程度、もしくはスマホでなく、固定タブレット、テレビにして距離を離すこと

などはオススメできると思います😀


f:id:uuuta1122:20210608152506p:plain


私の赤ちゃんも、こんなかんじで(生後10ヶ月ですが)離れてテレビを見ています。


赤ちゃんはいつまでスマホや、何でも噛むの?舐めるの?1歳半ごろまで


赤ちゃんはいつまでスマホ、そもそも何でも噛んだり舐めたりするのかというと、、

個人差はありますが1歳半ごろまでです。


たいていの子ども達が、1歳3ヶ月をすぎてくると、【口に入れるよりも、手であそぶ】ということが少しづつですが増えてきます。


そうなってくると、赤ちゃん、子どもがスマホを噛んだり舐めたりすることは減るんですね。

(まぁ、スマホの子供向けアプリを指で操作して遊ぶようになるのですが、、、。)



というわけで、今回は赤ちゃんがスマホを噛むことについてを書きました😀😀