保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

赤ちゃんのハンドリガードの時間が長い。赤ちゃんがずーっと手を見てる。何時間でもどうぞ!笑

保育士として働きながら育児をしています。今回は赤ちゃんのハンドリガード、赤ちゃんが手を見る行為についてや、赤ちゃんの指しゃぶりについて、その時間が長いー。ってことを書いていきます🙌

f:id:uuuta1122:20210705095912p:plain

赤ちゃんのハンドリガードの時間が長い。赤ちゃんがずーっと手を見てる。何時間でもどうぞ!笑

生後2ヶ月や生後3ヶ月ごろになると、赤ちゃんが手を上にあげて、手をじーっと見るハンドリガードが起きます。

(ハンドリガードが無い赤ちゃんも普通にいます。)


f:id:uuuta1122:20210705100535j:plain


私の赤ちゃんも、こんなかんじで生後2ヶ月の頃はハンドリガードをしていました。手を上にあげて、じーっと。


これ、しない子はしないですし、
ハンドリガードの時間や始まる月齢、時期もほんとうに赤ちゃんそれぞれなのですが、

ハンドリガードは長時間する子もいるんですよね。


私の赤ちゃんも1回30分以上、1日合計4時間くらい、ずーっと手を見てました。


メリー置いてるのに、「メリーより手かい!」みたいな笑

まぁ、この時期の赤ちゃんは、手を脳で認識する時期でもあるので、何時間見ててくれても良いんですけどね🤣


生後2ヶ月、生後3ヶ月ごろの赤ちゃんが、手を上にあげる。それを目で見てる


生後1ヶ月でする子もいるかな、とは思うんですが、

生後2ヶ月、生後3ヶ月ごろが多いですね💮


赤ちゃんが手を上にあげて、それをじーーっと目で見るんですね。

見つめて見つめて、

右手を見る時もあれば、左手を見ることもあるんですが、私の赤ちゃんは右手から始まりました。

ちなみに、乳幼児心理学では、この時期の赤ちゃんは、まだ利き手は決まらないと言われています。



スポンサーリンク



赤ちゃんが手を舐める、こぶしをなめるのも、この生後3ヶ月頃の時期からでてきます

赤ちゃんが手を見つめる、ハンドリガードもこの生後2ヶ月、生後3ヶ月から始まりますが

赤ちゃんが手を舐める、こぶしを舐めるのも、この生後2ヶ月、生後3ヶ月、生後4ヶ月ごろに見られます。


f:id:uuuta1122:20210705101258j:plain

私の赤ちゃんは、指しゃぶりよりも、こぶししゃぶりのほうがよくする赤ちゃんでした🤣

手をぐーにして、それをぺろぺろぺろぺろ。。。1時間くらい笑

めちゃくちゃ可愛いですよね😀



あわせて読みたい・生後2ヶ月のおもちゃとおもちゃを握る時期

uturinikerina.hatenablog.com


ハンドリガードをしないで指しゃぶりする、せっかちで可愛い赤ちゃんもいる

ハンドリガードをしないで指しゃぶりをする、せっかちな赤ちゃんもいますね。


ハンドリガードをする

数日後から指しゃぶりや手を舐める


っていうのが多いほうではあるんですが、


【ハンドリガードで脳が手を認識】したら即、【これを舐めたい!】と思って、ハンドリガードと指しゃぶりが同時に訪れる赤ちゃんもいます。


せっかちで可愛いですね。😀😀


赤ちゃんが口の中に手を入れると手がふやけそうだし、ずっと手を見てると手が疲れそうだけど、まぁそんなもんです


さて、

赤ちゃんが長時間、手をなめてると手がふやけそうだし、

赤ちゃんがずーっと手を見てると、手を上に上げてるから手が疲れそうですよね🤣


だって、大人はそんなに手をずーっと見るなんて、飽きるからしないし、

大人がそんな手をずーっと舐めるなんて、飴でも舐めたほうが良いから舐めないですもん。


けど、赤ちゃんはそれが普通なので、長時間でもぜんぜん大丈夫です。


まぁ、手はふやけますけどね。。。笑


私の赤ちゃん、長時間ハンドリガード、何時間も指なめなめしてたけど、1歳では普通に立ってて元気


私の赤ちゃんも、ハンドリガードは1日4時間くらいするし

指しゃぶりも1日何時間もする赤ちゃんでした。(ちなみにおしゃぶりは完全拒否なベビー🤣)


そんな私の赤ちゃんですが、生後6ヶ月から歯が生え始め、生後11ヶ月には、上の歯4本、下の歯4本になったからか、指しゃぶりはもうほとんどしません。


歯が8本も生えてるのに指しゃぶりしたら、痛いですもんね🤣


1歳ちょうどのいまは、こんなかんじで立つのも上手、絵本もペラペラめくります。


f:id:uuuta1122:20210705102709j:plain


赤ちゃんの指しゃぶりは、歯固めに役割が変わりました🤣

f:id:uuuta1122:20210705102802j:plain

散歩前で帽子を被ってます👒



というわけで、指しゃぶりを数時間、ハンドリガードも数時間してた赤ちゃんですが、

なんやかんやで、いまでは絵本とかおもちゃのほうが好きな活発な赤ちゃんに育ちました🤣




あわせて読みたい

uturinikerina.hatenablog.com

オムツポーチは100均のダイソーで代用できる。1歳まで愛用してる中身を紹介

保育士として働きながら子育てをしているうたです💮。今回は、私がいつもいつも使っているオムツポーチについてを紹介します。

100均のダイソーで購入したもので、新生児から1歳のいまも愛用している便利グッズです。


f:id:uuuta1122:20210704142545j:plain

オムツポーチは100均のダイソーで代用できる。1歳まで愛用してる中身を紹介


オムツポーチですが、私はダイソーでオムツポーチとして販売されていた100均のものを使っています🙌

f:id:uuuta1122:20210705064528j:plain


ロケット柄が可愛い🙌

オムツポーチ、100均のもので代用できるので、出産準備などで100均に行く機会があれば、ぜひ見てみてください🙌


私は新生児期から1歳のいまも、外出時はオムツポーチを持ち歩くので、いつも大活躍してくれています。


では、私が普段つかっている、私の赤ちゃんのオムツポーチの中身を紹介します。


新生児から1歳まで毎日愛用している私の赤ちゃんのオムツポーチの中身を紹介


私の赤ちゃんの、新生児期から1歳までのオムツポーチの中身はこんなかんじです。

f:id:uuuta1122:20210705064808j:plain


めちゃくちゃたくさん入ってます🤭


ポーチの中身
・オムツ2枚
・ビニール袋3枚
・おしりふき
・ペットシーツ
・着替えの服


オムツは外出先に応じて、2枚のときもあれば4枚のときも。

ビニール袋は、オムツはだいたい外では捨てられないので持ち帰るために入れてあります。

おしりふきは新品ではなく、半分くらい使ったものをいれてます。(1日でそんな減らないから、新品持ち歩きは重い。)

ペットシーツはオムツ交換シートの代わりに使ってます。使い捨てなので、うんちしたときに床が汚れるのを防ぎます。


赤ちゃんの着替えの服は、うんちしてたときに、ベビー服の端っこだけ汚れてた。とかの時があるので。

新生児期はコンビ肌着、いまはロンパースなど、肌着を1枚、オムツポーチにいれて持ち歩いています。



これらをぜんぶ、この100均のオムツポーチにいれています🙌



スポンサーリンク



チャックは1箇所だけど大容量!。中身を減らせばコンパクトになるシンプルなオムツポーチが便利ポイント


この100均のオムツポーチですが、チャックは1箇所なんですね。

f:id:uuuta1122:20210705065540j:plain


もうちょい高いオムツポーチになると、チャックの場所が増えたり、ポケットが増えたり、素材が合皮になったりします。


・・・・なんですけど、オムツポーチは軽さが大切なんですね。

だって、新生児のころは3キロくらいですが生後11ヶ月になると8キロとかになるので、


f:id:uuuta1122:20210705065810j:plain


その赤ちゃんを抱っこしながら、カバンにオムツポーチをいれて、、

そして母子手帳も持ち歩きが必要なのでカバンにいれて、、とかなのです。


オムツポーチは、軽いのが大切。だと私は思います。


オムツポーチはオムツポーチ以外のポーチで代用出来る?四角いポーチで薄いポーチがおすすめ


さて、オムツポーチはオムツポーチ以外で代用できるのか、ということを書いていきます。


私も楕円形とか台形のコスメポーチなどを持っているんですけど(もともと服飾バイトを大学時代にしてて集めてた)、代用は難しいですね。


理由ですが、

おしりふきが四角い形をしているからです。

オムツとか、ビニール袋とか、着替えのベビー服はどんなポーチでも入れられるんですけど、むしろ巾着とかでも良いんですけど、


おしりふきは四角の形をしているので、オムツポーチの四角い形がやっぱり便利ですね。


代用するなら、ジップロックかなと私は思います。

実際に買い物じゃなく、近くの公園まで散歩とかいう【超近距離】のときは、私もジップロックにするときもありますし。


中身が透明だから見やすいんですよね。


オムツポーチはニトリやジェラートピケ、ブランド物もあるけど、育児グッズの節約ポイント


さて、オムツポーチはニトリでも売ってますし、ブランド物としてジェラートピケのものも人気。。。。なんですが、、、


オムツポーチは育児グッズの節約ポイントです。


マザーズバッグは、それを持ち歩いて外出することになるのでブランド物とかも楽しいんですが

(私は3COINSのトートバッグを使用)


オムツポーチって、赤ちゃんのオムツ交換で使うので、トイレで使うんですね。

それに、プライパシーの問題とか、常識として、誰も赤ちゃんのオムツ交換のところを見ないんですよね。(常識として。外出先で見られたらキモい、むしろ逃げる。)


なので、オムツポーチは育児グッズのなかでも節約して良いポイントだと私は思っています。



スポンサーリンク



オムツポーチはいくつ必要?私がオムツポーチを2つ持っている理由

さて、オムツポーチはいくつ必要かをここからは書いていきます。


「え。1個で良いでしょ?」と思われるかもしれないですが、

私はオムツポーチは2個もっています。


どうやって使い分けているかというと、

両方とも100均のオムツポーチではあるんですが、


1つはオムツ2枚、

もう1つのオムツポーチはオムツ5枚で、ビニール袋も多くはいっています。


【遠くにいくとき】と、【ほんとに1時間くらいの買い物のとき】とでポーチを分けているんですね。


赤ちゃんの外出の準備って、赤ちゃんに授乳したりしてドタバタするので、
オムツポーチをそのときに詰め替えるのも面倒!←これは私の性格でもある。笑

ので、事前に最初から2つのオムツポーチを使い分けるようにしています。


ということで今回は、100均のオムツポーチについてと、その中身についてをかきました💮



あわせて読みたい

uturinikerina.hatenablog.com

アイハーブで買えるベビー用品のおすすめ【赤ちゃんのおやつ、おもちゃ、離乳食グッズをiHerbで】

保育士として働きつつ、育児をしています。今回は、iHerbで買える離乳食の食品やおやつ、赤ちゃんの育児グッズ、おもちゃなどを、
実際に私が買ったものの写真を付けて紹介していきます🙌


f:id:uuuta1122:20210703124512p:plain

アイハーブで買えるベビー用品のおすすめ【赤ちゃんのおやつ、おもちゃ、離乳食グッズをiHerbで】


iHerbで買えるベビー用品、離乳食グッズや赤ちゃんのおもちゃの紹介を今回はしていきます🙌🙌

私はiHerbで何度か買い物をしていて、

1回でだいたい、このくらい買います🤣🙌

f:id:uuuta1122:20210703124819j:plain


前回は離乳食のスプーンとか買ったんですが、今回はぜんぶ食品でした。

ともわれ、前回に購入したものも含めて、今回は育児家庭におすすめのアイハーブのベビー用品についてどんどん紹介していきます。🙌


iHerbで買える、Gerberのライスシリアル、オートミール

ド定番というより、これを買うためにiHerbを使ってる、これでiHerbの存在を知る方も多いんじゃないでしょうか?


ガーバーのライスシリアル、オートミールです。

f:id:uuuta1122:20210703125050j:plain

iherb.co

ガーバーのライスシリアルは、私の赤ちゃんも生後5ヶ月のときからたべてきていて、もう6箱は食べましたね🤭


ライスシリアルについては、この記事で、離乳食初期・中期・後期、それぞれの使い方を書きました。


uturinikerina.hatenablog.com


コーンスープにまぜたり、ベビーフードにまぜたり、ライスシリアルは便利に使えます🙌





つぎに紹介するのはGerberのオートミールです。

私が購入しているのは、バナナ風味のオートミールです🙌

iherb.co


このようにパン粥にまぜたり、

f:id:uuuta1122:20210704143043j:plain


ホットケーキミックスとまぜて、パンケーキ、おやきにもできます💮

これの詳しい説明記事も、今後かきます🙌



スポンサーリンク



アイハーブで買える赤ちゃんのおやつ。生後8ヶ月ごろからおすすめです

iHerbでは赤ちゃんのおやつも売っています。

私のおすすめはこの2つ。

ベビーマムマムのベビーせんべい


生後8ヶ月ごろからたべることができるベビーせんべいです。

f:id:uuuta1122:20210704143528j:plain

iherb.co

砂糖もはいってないんですが、うっすらと、りんごをローストしたような味で、とっても美味しいんですね💮


ベビーマムマムは詳しくはここに書きました。

uturinikerina.hatenablog.com

日本のベビーせんべいと同じ感覚で赤ちゃんに食べさせることができるので、とてもおすすめです。





ガーバーのパフシリアルスナックと、Happy family organicのスーパーフードパフ

日本のお菓子であるキャラメルコーンの食感に似てますが、あれより味は薄く、けどとっても美味しい生後8ヶ月からの赤ちゃんのお菓子です。


f:id:uuuta1122:20210704144159j:plain

iherb.co

iherb.co


私の赤ちゃんも大好きなお菓子ですし、小さなものを指先でつまむ練習にもなるおやつなので、iHerbで買い物の機会があれば、ぜひ一緒に買ってみてほしいオススメの商品です。

uturinikerina.hatenablog.com


iHerbで買える赤ちゃんのおもちゃ、離乳食のスプーン

iHerbで買える赤ちゃんのおもちゃや、離乳食グッズを紹介します🙌🙌


NUKの離乳食スプーンは5本で350円

日本でも哺乳瓶のデザインの可愛さで人気のNUKですね。

f:id:uuuta1122:20210704144643j:plain

iherb.co


生後6ヶ月からの離乳食スプーンですが、ちょっと大きめで赤ちゃんの口には大きいので、離乳食後期の生後9ヶ月からの利用がおすすめ。

けど、このデザインの可愛さで、5本で350円😍

耐熱性が低いので、レンジで温めた直後の離乳食には使わず、冷めてからの離乳食をあげるときに使うのが良いです。



SASSYの赤ちゃんのおもちゃ


SASSYの赤ちゃんのおもちゃは日本でも人気で、私の赤ちゃんも絵本をもっています。

f:id:uuuta1122:20210704145018j:plain


このSASSYはアメリカの赤ちゃんのおもちゃメーカーなので、iHerbでもおもちゃを取り扱っているんですね。

これ⬇は生後6ヶ月から遊べる車のおもちゃ。

iherb.co

iHerbの検索欄で【SASSY】と入力すると、複数でてきます🙌



スポンサーリンク



大人の歯磨き粉もiHerb。キシリホワイトは人気商品

iHerbは大人用の歯磨き粉やサプリメントも売っています。

歯磨き粉は日本のものより大容量ですし

サプリメントは日本のものより安くて良質なのでおすすめです🙌🙌


これはナウフーズのキシリホワイトの歯磨き粉です。

iherb.co


400円ですが、日本の歯磨き粉より一回り大きなサイズなので使い切るのに時間がかかります笑


iHerbの人気商品ですね🙌🙌


フッ素がはいっていなくて、キシリトール成分なのでこどもも使うことができます。

キシリトールの自然な甘みがあるのが特徴です🙌




ということで今回は、私も購入しているiHerbのおすすめ商品をまとめて紹介しました🙌🙌

赤ちゃんが寝てる時に泣く。突然ヒクヒクっと。新生児にも、生後半年とかの子にもある。

保育士として働きながら、息子を育てています🙌。さて、今回は、【赤ちゃんが寝てる時に、ヒク…ヒク…となんだかヒクヒクして、そのあと泣くこともある】ということについて説明していこうと思います🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210703120650p:plain

赤ちゃんが寝てる時に泣く。突然ヒクヒクっと。新生児にも、生後半年とかの子にもある


赤ちゃんがスヤスヤーと寝てる。。。

そんなときに、急に、

【ヒク……ヒク………】と赤ちゃんがヒクヒクとしだして、


その後、10分とかしてから、ギャー!っと泣くこと、ありますよね。


f:id:uuuta1122:20210703121012j:plain


これ、結構な赤ちゃんにあるあるなことで、いわゆる夜泣き、寝言泣きと言われるものですね。


夜の静かーに赤ちゃんが寝てるときに、急に赤ちゃんが泣き出すと、びっくりするし、心配する人もいるかもですが、

これは本当に、かなりの赤ちゃんが通るところです🙌🙌


赤ちゃんが寝てる時に突然泣くのは、夜泣き、寝言泣きとか言い、かなりの赤ちゃんが経験する


私は保育士として、いまは障害児療育をしていますが、保育園で働いていた時代もあり、

0歳、1歳のクラスのお昼寝はこんなのばっかりでしたね笑


「3人、まとめてお昼寝してるなー☺🤭」と思ったら、、、


1人の赤ちゃんが

ヒク…………ヒクヒク…………


10分後、ギャーーー!ギャン泣き🤣🤣

つられて残り2人の赤ちゃんもギャン泣き🤣🤣起床🤣🤣


あるあるだわー。懐かしいわー。


こういう、赤ちゃんが夜中に突然泣き出すことを、夜泣き、寝言泣きっていうんですね。

育児書とか、ネットのたまごクラブとかでもよく見る言葉ですね🙌🙌



スポンサーリンク



無呼吸とか、苦しそう、とか心配なら先生に相談しよう。(たいてい問題なし)

さて、

無呼吸じゃないかな、と心配になったり、

苦しそうだな、と心配になることがあれば、問題ないケースのほうが多いですが、小児科の先生に相談してみてください☺☺



定期的に小児科の先生に検診などで赤ちゃんを診てもらうのは、大切なことなんですね。

心雑音で中隔欠損などがみつかるのも多い時期です。

なので、小児科には積極的に!(言い方おかしいけど笑)受診して大丈夫です☺



赤ちゃんの夜中の急な夜泣きの対応。ちょっと様子見るのもありだけど、新生児、生後1ヶ月は授乳も大切


赤ちゃんの夜中の急な夜泣きの対応方法について書いていこうかと思います。



夜泣き対応方法
・しばらくは放置
・低月齢は時間と様子みて授乳
・泣き止むラトル→私の息子は効果なしw
・泣き止む曲ポイズン→同上
・泣き止む曲タケモトピアノ→同上
・抱っこゆらゆら→1時間超えで辛たん。




夜泣き対応方法………

結構、大変なんですよね…………

私の息子が赤ちゃんだったときは、泣き止むことで有名なホワイトノイズとか、ポイズンとか、タケモトピアノとか、一切、効果無かったですからね( ∩ˇωˇ∩)



新生児、生後1ヶ月、生後2ヶ月などの低月齢の赤ちゃんは、このときに授乳してあげるのも大切です。

低月齢の赤ちゃんは授乳間隔が空くと低血糖になる可能性かあるし、

ミルク、3時間たってなくても、1時間半とかで次のミルクをあげても大丈夫です。


低月齢の赤ちゃんは、1回で飲める量が少ない(胃が小さい)代わりに、ちょくちょく飲んでいくので、そのあたりは授乳が必要になってきます。




f:id:uuuta1122:20210703122433j:plain

生後半年ごろの横向き寝🤭😍



赤ちゃんが夜中、ヒクヒクしてても、【10分放置してみたら、また寝ていった】とかもあるので、

ギャン泣きしてたら対応がいりますが、多少のヒクヒクの段階のときは様子見してみましょう🙌🙌



それにしても、私は赤ちゃんに、生後2ヶ月のとき、13時間連続で泣かれたときもあるんですよね:.゚٩(๑˘ω˘๑)۶:.。



13時から泣き出して、泣き止んだの深夜2時やん!!!みたいな( ˘ ͜ʖ ˘)


泣く赤ちゃんはまじで泣くです。


f:id:uuuta1122:20210703122727j:plain

そんな私の息子も、いまでは離乳食の椅子を置くと、その紐で遊び始める活発BOYです。笑


毎日の育児、ほんとうにお疲れ様でございます。


合わせて読みたい 新生児の育児

uturinikerina.hatenablog.com



合わせて読みたい
育児とアレクサ

uturinikerina.hatenablog.com


ぴよログ使ってる方は、音声入力できるので検討してみてください🙌

生後2ヶ月のおもちゃランキングと、握れない子もいること。おもちゃを赤ちゃんが握る時期は個人差あり。

保育士として働きつつ、育児をしています。今回は、生後2ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃのランキングと、赤ちゃんがおもちゃを自分で握る、持つようになる時期についてを書いていきます🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210701191223j:plain

生後2ヶ月のおもちゃランキングと、握れない子もいること。おもちゃを赤ちゃんが握る時期は個人差あり。

今回は生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃランキングと、赤ちゃんがおもちゃを握る時期についてを書いていきます🙌🙌


さて、生後2ヶ月、、、

赤ちゃんって、新生児や生後1ヶ月など低月齢の時期は、みーーーんな一緒のように成長してるように見えて、実は、もう結構、成長スピードの個人差は付いてきているんです。びっくりですよね。


たとえば、、、

【首座り】

赤ちゃんの首座りは平均が生後3ヶ月ですが、生後2ヶ月半くらいには座ってる子が結構います。


けど、私の息子は生後4ヶ月下旬でしたし、私自身は生後半年だったんですね。🤣💮

そんなかんじで、赤ちゃんってかなり普通に、成長のスピードの個人差はつくわけです🙌


f:id:uuuta1122:20210701192200j:plain

首すわりが遅かったところで、いま生後11ヶ月の息子は、普通に立って、おもちゃ箱からおもちゃを自分で出すんですけどね🤣



ということで、

赤ちゃんがおもちゃを握る、持てるようになる時期にも、もちろん個人差があります。🙌


生後2ヶ月の赤ちゃんがおもちゃを握らない。私の息子は2ヶ月17日目から。生後3ヶ月から握る子も。


生後2ヶ月の赤ちゃんがおもちゃを握らない。

このとき、保育士の私が保育士としていろいろと見てきたかぎりは、生後2ヶ月でおもちゃを持てない子は普通にいて、生後3ヶ月でもぜんぜんOKなので、まずは待つことがおすすめです。


f:id:uuuta1122:20210701192455j:plain

私の赤ちゃんは生後2ヶ月17日目におもちゃを手で持てるようになったんですが、、、


f:id:uuuta1122:20210701192548j:plain

こういうですね、ぬいぐるみは赤ちゃんの小さな手では持ちにくいんですね。


赤ちゃんの手って小さいし、その上、低月齢のうちは、赤ちゃんは手をぐーの形にしてることのほうが多いですよね。

なので、オーボールみたいに、細いところがあるものがおすすめです。



ま、オーボールは私が紹介するまでもなく、赤ちゃんのおもちゃではかなり有名なおもちゃなわけですが、これは本当に有能です🙌🙌


小さい月齢のときはに握る動きの知育になるし、

1歳前後になると、オーボールを大人と投げ合いっ子できるようになります。🙌🙌


ながーく使える赤ちゃんのおもちゃなんですね🙌🙌



スポンサーリンク



生後2ヶ月ごろ、ハンドリガード、手を見るのが始まるけど、しないで指しゃぶりする子もいる。

生後2ヶ月ごろは、ハンドリガードという、赤ちゃんが手を見つめる時期でもあります。


【右手の発見】とか言われますね。


f:id:uuuta1122:20210701192949j:plain


けど、このハンドリガードはしない子もいるわけで。

しない子も2割くらいかな、結構な割合でいます。

けど、しなくても心配する必要はありません。

赤ちゃんが指しゃぶりしてたり、拳を舐めてたりしたら、それ、ハンドリガードをもはや飛び級して、手を使いこなしている証拠ですからね🙌🙌

立派です🙌


生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃランキング。握りやすいオーボール、メリーはそろそろジムへ移行を。


それでは生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃランキングを紹介しようと思います🙌🙌


1位 オーボール


1位はオーボールです🙌🙌

オーボール、赤ちゃんのおもちゃではド定番ですが、オーボールの骨組みがシリコンで柔らかく細いので、赤ちゃんの細い指でも持ちやすいんですね。


赤ちゃんの指に、【偶然ひっかかって赤ちゃんが持てて】、そのあと、赤ちゃんが指で意識的にオーボールを持てるようになる。

そこから、ほかのおもちゃも持てるようになる。

知育要素も高いおもちゃで、1歳以降もボールとして使えます。
シリコンなので、投げて当たっても痛くない💮




2位 赤ちゃんの手


もはやおもちゃじゃない笑。

2位は赤ちゃん自身の手✋です。

指しゃぶりしたり、ハンドリガードしたり、こぶしをしゃぶったり🤣

この時期の赤ちゃんは、自分の手が大好きで、何十分も何時間も手で遊んじゃう子もいますね💮💮



3位 メリー(ジム)

3位はメリー。

f:id:uuuta1122:20210703105457j:plain


メリーはメリーなのですが、

生後4ヶ月などで、赤ちゃんがうつ伏せになるようになると、メリーよりジムのほうが便利になるので、


いま、メリーを持ってないなら、メリーでなくジムを買うのがおすすめですね。

キーボードが付いていたりするものだと、赤ちゃんがお座りする時期にも遊べるので楽しいですね🙌🙌



生後2ヶ月の赤ちゃんは自分の手を舐めたり、自分の手を見るのが大好き。何時間、何十分しててもOKです。


生後2ヶ月くらいの時期の赤ちゃん、

自分の手をなめたり、自分の手をじーーーっと見たり、

何十分、

下手したら1日のなかで4時間くらい指舐めてる!ってこともありますが、それでOKです🙌


もちろん、ぼーっと天井を見てるのが好きな赤ちゃんもいるんですが、

手が大好きで大好きでたまらん😍!って子もいるので、舐めさせてあげてください笑



というわけで今回は、生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃと、赤ちゃんがおもちゃを握らない。という話を書いていきました🙌🙌

ガーバーのライスシリアル、栄養成分・食べ方・いつまで食べる?など説明します

生後5ヶ月からガーバーのライスシリアルを離乳食に愛用していて、そんな赤ちゃんも元気にもうすぐ1歳を迎えます🙌

というわけで今回は、ガーバーのライスシリアルについて、栄養成分や、食べ方、いつまで食べる?などを説明していこうと思います🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210629135029p:plain

ガーバーのライスシリアル、栄養成分・食べ方・いつまで食べる?など説明します

私の赤ちゃんが生後5ヶ月ころから、ガーバーのライスシリアルを愛用していて、

私の赤ちゃんは、ガーバーのオートミール、パフ、アイハーブの他メーカーの赤ちゃんお菓子もたべています。

f:id:uuuta1122:20210629135552j:plain


で、そんなiHerbで購入したガーバーの離乳食を食べてる私の赤ちゃんも、元気な生後11ヶ月になり、もうすぐ1歳💮💮


f:id:uuuta1122:20210629135651j:plain

つかまり立ちが得意🤣❤️


ということで、【0歳の時に活躍した、iHerbで購入した離乳食グッズ】を現在まとめていて、今回はそのライスシリアル編です💮💮



f:id:uuuta1122:20210629135802j:plain


iherb.co


私も赤ちゃんが生後5ヶ月のときから現在11ヶ月まで、iHerbでいろいろ購入してきましたが、

だんとつで1番購入したのがこのライスシリアルです。

通算5個は使い切りました🤣🤣


離乳食初期は使用量も少ないですが、離乳食中期からは2週間でなくなるくらいの消費量になるので、パーーーっと無くなっちゃうんですね🤣


(とはいえ、この味が苦手な子もいるので、初回は少量購入がおすすめ。)


今回は、このガーバーライスシリアルの、栄養素や使い方、安全性などを書いていきます。


合わせて読みたい 私が実際に購入したiHerbのおすすめまとめ

uturinikerina.hatenablog.com


iHerbで買えるGerberのライスシリアルの栄養素。鉄分とDHA、プロバイオティクスが多いです

iHerbでかえる、Gerberのライスシリアルの栄養素を書いていきます。


f:id:uuuta1122:20210630145632j:plain

Googleレンズで翻訳しました💮

1回量は15g(大さじ3で15g)で60キロカロリーになります。

粉のままだと、赤ちゃんが食べるとむせるので、お湯で溶かしたり、ミルクに混ぜたり、おかゆに混ぜます🙌🙌


(この時期ごとの食べ方は、後述していきます🙌)


鉄分の添加は有名ですが、

DHA、プロバイオティクスも栄養添加されています。



スポンサーリンク



ライスシリアルとオートミールの違い。離乳食初期はライスシリアルがおすすめ

ガーバーはライスシリアルとオートミールが販売されています。

実際に、私はライスシリアルもオートミールも使っていて、オートミールにも、ライスシリアルと同じくらいの鉄分が添加されています。


f:id:uuuta1122:20210630133928j:plain

iherb.co


私はバナナ味のオートミールをもっていて、私のいま生後11ヶ月の息子は、オートミールももう2箱目になっていますが、

オートミールは、離乳食に慣れた頃に始める食べ物です。そのことがオートミールの箱にも書かれています。

なので、離乳食中期など、離乳食がはじまって少し経過してからがおすすめ。


ちなみに、日本にも離乳食のオートミールが販売されていて、

私もこれをもっていますが、これよりガーバーのオートミールのほうが粉末で使いやすいのでガーバーが好きですね😀😀


ライスシリアルの離乳食初期の使い方。おかゆにまぜる。かぼちゃスープにとろみ付け

ライスシリアルの離乳食での使い方をここからは書いていこうと思います🙌🙌


まずは離乳食初期🙌
生後5ヶ月、生後6ヶ月の離乳食の時期ですね。



さて、 ライスシリアルは熱湯に溶かして食べられるんですが、、、私の息子はその味は嫌いで食べませんでした💦


f:id:uuuta1122:20210630135028j:plain

ライスシリアルを熱湯で溶かすと、こういうトロッとしたペーストになるので、この状態で離乳食初期は食べる赤ちゃんが多いんですが、

私の赤ちゃんは食べず。。。

ミルクで溶かしても食べず。。。(ミルクで溶かすと甘すぎる味で、それが無理だったよう。)



で、結局、離乳食のコーンスープで溶かすと食べてくれました🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210630135214j:plain


コーンスープとライスシリアルの組み合わせのときと、

コーンスープと、かぼちゃフレークをまぜて、そこにライスシリアルをまぜて、熱湯に溶かして食べるかんじが、私の息子はよく食べてくれました🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210630135317j:plain


このあたりは、赤ちゃんごとの味の好みに合わせるのが良いかなと思います🙌🙌


つぎは離乳食中期です🙌🙌




スポンサーリンク



ライスシリアルの離乳食中期の使い方。ベビーフードにまぜる。パン粥にまぜる

ライスシリアルの我が家での離乳食中期の使い方です🙌🙌

離乳食中期、生後7ヶ月、生後8ヶ月のころですね🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210630135700j:plain

f:id:uuuta1122:20210630135800j:plain

クリームソースの粉末ベビーフードにライスシリアルをまぜたりして食べると、私の赤ちゃんも離乳食中期でたくさん食べる時期になりましたが、食べてくれました🙌🙌


ミルクパン粥をつくって、そこにライスシリアルをいれることも多かったです🙌


ライスシリアルは、うっすら甘い味はしますがほぼ無味なので、いろんな離乳食に【まぜる】というかんじで使うと、毎日少量ずつとる事ができます🙌


ライスシリアルで赤ちゃんの夜泣きが減ったこと

私の赤ちゃん、ライスシリアルを食べる前までは夜泣きが結構多かったんですが、

ライスシリアルをしっかり食べるようになってから、夜泣きが一気に減りました👀!!


赤ちゃんの夜泣きの原因の一つに、生後半年以降は鉄不足の可能性があると言われています。

私の赤ちゃんは完全ミルク育児で新生児期から育てていますが、完全ミルク育児でも鉄分不足になる可能性は普通にあるわけで。

ライスシリアルには助けられました🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210630140350j:plain


生後8ヶ月ごろの息子、

ハイハイ、ずり這いで動き回り、とっても元気です🙌🙌



あわせて読みたい

uturinikerina.hatenablog.com


ライスシリアルの離乳食後期の使い方。とりわけ離乳食にまぜる。オートミールと使い分ける

ライスシリアルと離乳食後期の使い方です。

この時期、生後10ヶ月ごろになると、大人のお味噌汁やミネストローネ、肉じゃがを調理バサミで切って、赤ちゃんの離乳食にすることもよくするようになりました🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210630142009j:plain

大人用に作ったミネストローネをハサミできって、そこにライスシリアルとチーズとお粥をいれて、離乳食にするかんじです😀😀


f:id:uuuta1122:20210630142129j:plain


ガーバーのオートミールもよく使っています😀

ミルクのパン粥に、バナナ味のオートミールを一緒に溶かしたりします😀😀


f:id:uuuta1122:20210630142239j:plain

iherb.co


同じくiHerbでかえる、ガーバーのこのパフのおやつも、息子のお気に入り😀😀


アイハーブで買えるガーバーライスシリアルはいつまで使う?赤ちゃんが1歳以降も食べます


iHerbでかえるガーバーのライスシリアルはいつまで食べる??ということですが、

私の赤ちゃんはいま生後11ヶ月、あと2週間弱で1歳になるんですね🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210630144250j:plain

で、いまも離乳食に毎日ガーバーのライスシリアルやオートミールは使っているので、1歳以降もまだまだどんどん使っていきます🙌🙌

なかなか1歳になっても食事だけで鉄分をとるのは大変なので、ちょこちょこ続けていきます🙌🙌


Gerberライスシリアルの安全性。ヒ素は日本のお米にも含まれていること


Gerberのライスシリアル、ヒ素のことで安全性についても言われているんですが、

ヒ素は日本のお米にも普通に含まれていることと、お米を精米することでヒ素は減り、

Gerberのライスシリアルは真っ白で精米後なので私はそれほど安全性として気にしてはいません🙌🙌


たとえば、成人の大人が醤油を一気飲みすると非常に危険なように、食べ物には何にでも適量があるんですね。

なので、適量で取るようにすれば良いと思います🙌🙌

iHerbで買える赤ちゃんの離乳食、おやつのおすすめ。オートミールから、パフも。


さて、私はiHerbでいろんな離乳食のものを購入しています。

なので、ちょっとおすすめも紹介します🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210630144823j:plain

iherb.co

バナナのオートミールですね🙌
さっきも紹介しましたが、大人が食べても美味しいです🙌🙌



f:id:uuuta1122:20210630144957j:plain

iherb.co


NUKのスプーンです。

なんといってもデザインが可愛い!

そして、1本50円くらいで安いです🙌

耐熱性が低いことと、サイズが大きいので、6ヶ月以上と書いてありますが離乳食後期からの使用がおすすめです🙌



ということで今回は、Gerberのライスシリアルのことを書きました🙌

ガーバーのパフ、Gerberのお菓子はいつから食べられる?説明していきます【アイハーブ】

iHerbで買えるガーバーの離乳食アイテムを複数使っています。今回は、ガーバーのパフ、赤ちゃんのお菓子について、いつから食べられるのか、栄養素などを説明していきます🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210629130426p:plain

ガーバーのパフ、Gerberのお菓子はいつから食べられる?説明していきます。


私の赤ちゃんは生後5ヶ月のときからiHerbで購入したガーバーのライスシリアルなどを食べていて、

iHerbで購入しているアイテムはこんなかんじ🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210629130545j:plain


そんな私の赤ちゃんも、いまは生後11ヶ月で1歳直前、とっても元気な男の子です🙌

f:id:uuuta1122:20210629130633j:plain


ということで、、、私の赤ちゃんももうすぐ1歳になるので、

私の赤ちゃんが0歳のときに活躍した、iHerbの離乳食グッズをまとめていきます😀😀


今回は、ガーバーのパフを書いていきますね🙌


f:id:uuuta1122:20210629130804j:plain


Gerberのパフにもいろんな味があるんですが、私が購入したものは、このいちごの味がするものです😀😀


jp.iherb.com



このガーバーのパフですが、ケースにしっかりといつから、生後何ヶ月から食べられるかが書いてあります。


f:id:uuuta1122:20210629131858j:plain


生後8ヶ月から食べることができます。


また、どういった発達のときか、という目安も書かれています。


f:id:uuuta1122:20210629132044j:plain

Googleレンズで翻訳したものです🙌


・赤ちゃんが指をつかって食べられる

・すり潰して食べられる


日本の赤ちゃんのお菓子のたまごボーロが生後7ヶ月、生後8ヶ月からのものが多いように、

指をつかって、すり潰して食べる、このガーバーのPUFFSも生後8ヶ月から。ということですね。


f:id:uuuta1122:20210629132243j:plain

実際に私の赤ちゃんも、生後8ヶ月からたべていますが、

小分けして、

f:id:uuuta1122:20210629132313j:plain


指で掴んで食べます🙌🙌


生後10ヶ月検診のときに【小さいものを摘む】という項目がある地域があるので、小さいものを2本や、3本の指で掴むという練習にも良いですね💮💮


スポンサーリンク



iHerbで買えるガーバーの離乳食アイテム、ライスシリアル、オートミールが有名。パフにも栄養たっぷり。

iHerbで買えるGerberの離乳食アイテム、

このパフの赤ちゃんのお菓子よりは、ライスシリアルやオートミールが有名ですね。

実際に私もそっちも持っていて、毎日使っています🙌🙌



で、ライスシリアルやオートミールにも栄養がたっぷりですが、このパフも、栄養たっぷりです。

さすがガーバーですね🙌


Googleレンズで翻訳しました。

f:id:uuuta1122:20210629132724j:plain


1箱で6人分(6回分)ですが、その1回量の栄養素が書いてありますね。

カロリーは25キロカロリー

ビタミンや鉄分も含まれています🙌


内容的には、ライスシリアルやオートミールのほうが栄養素は多いですが、

果物系の味で鉄分が取れる赤ちゃんのお菓子は日本には少ないので(にぼしせんべいとかはあるけど🐟)


果物系の美味しい味で鉄分がとれるガーバーのパフはおすすめのお菓子です😀😀


Gerberのpuffs。いちごミルクの味で美味しい。生後8ヶ月から食べられて、卵ボーロ感覚


GerberのPUFFS、生後8ヶ月から、私の赤ちゃんも食べています😀😀

食べるときは、ちゃんと椅子に座って、水分をとって食べるようにしています😀😀


f:id:uuuta1122:20210629133115j:plain


f:id:uuuta1122:20210629133139j:plain


私もちょくちょく味見してますが(これ、美味しいんです🥺❤️)、いちごミルクのような味でおいしく

私の赤ちゃんも大好きで、いつも完食してくれます🙌🙌



というわけで今回は、iHerbで買えるガーバーの離乳食のなかで、


jp.iherb.com


この、イチゴ味のパフについてを説明しました🙌🙌




合わせて読みたい 私が実際に購入したiHerbのおすすめまとめ

uturinikerina.hatenablog.com

ベビーマムマムはいつから食べられる?栄養素は?【iHerbの赤ちゃんのおやつ】

iHerbで赤ちゃんの離乳食グッズをいろいろ購入して使っています。
今回はベビーマムマム、赤ちゃんのおせんべいについてを書いていきます🙌🙌

ベビーマムマムは生後8ヶ月ごろの赤ちゃんからおすすめです。

f:id:uuuta1122:20210629120819j:plain

ベビーマムマムはいつから食べられる?栄養素は?【iHerbの赤ちゃんのおやつ】生後何ヶ月から?


生後5ヶ月の離乳食が始まった頃から、iHerbで赤ちゃんの離乳食グッズを購入しています。

f:id:uuuta1122:20210629121824j:plain

いま、私の赤ちゃんは生後11ヶ月で1歳直前なので、0歳のときに役立ったiHerbで購入したお菓子を1つずつ紹介することにしました。


というわけで、今回はベビーマムマムを紹介します🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210629122000j:plain


ベビーマムマムは、こういう、中身が個包装になっているべびーせんべいです🙌

f:id:uuuta1122:20210629122050j:plain


1袋で2枚入になっています。


ベビーマムマムはいつから?生後何ヶ月から食べられる?というところですが、、

ベビーマムマムの箱に、【何ヶ月から食べられる】という記載はありません。


ただ、食感がかなりハイハインに近いので、私は生後7ヶ月から食べられると思います。


が、生後7ヶ月はまだべびーせんべいをあんまり食べたことがない赤ちゃんも多いので、生後8ヶ月からがおすすめですね。


ハイハインのせんべいをたべてみて、(昔からある、日本でメジャーなべびーせんべい)

それを上手に食べられた感じなら、Baby mum mumをあげてみるのがおすすめです🙌🙌


iherb.co


私はiHerbで、この、りんごとかぼちゃのベビーマムマムを購入しています。


Baby mum mumの栄養素、カロリー。砂糖不使用、オーガニックのお菓子です。

つぎに、Baby mum mum の栄養素を見ていこうと思います。

ベビーマムマムはオーガニックのお菓子です。


ベビーマムマムのケースをGoogleレンズで翻訳してみました🙌

f:id:uuuta1122:20210629124021j:plain

ベビーマムマムの右上に、【25years】と書いてありますが、これはメーカーが25周年という意味です。


f:id:uuuta1122:20210629124231j:plain

砂糖不使用で、

油分もなし、


ライスシリアルやオートミールのような鉄分の添加はありません。

2パックあたりで30キロカロリーなので、日本で販売されてるべびーせんべい、ハイハインなどと大きく変わりません😀😀

日本のべびーせんべいと同じように気軽にあげられるおやつです。


iHerbなので送料はかかるときがありますが、送料を考えずに単品としての値段なら、赤ちゃんのお菓子の値段としては日本のお菓子と同じくらいですね😀



スポンサーリンク



りんごとかぼちゃ味のベビーマムマムは、りんごをローストした味で食感もサイズもハイハイン寄り


ベビーマムマム、バナナ味とかもありますが、私がもっているのは、このりんごとかぼちゃの味のもののみです😀😀


f:id:uuuta1122:20210629124658j:plain


息子が生後8ヶ月のときに食べせせた時の写真です🙌

f:id:uuuta1122:20210629124744j:plain


ハイハインのように口どけもよくて、息子も1枚5分弱で食べてくれました🙌

まだ下の歯が2本、短くしか生えてない時期で、上の歯は生えてないときだったので、溶かして食べています🙌🙌



私も味見してみましたが、薄味だけど、りんごをローストしたような自然な甘い味で美味しかったです🙌🙌


個包装なので、外出先にも便利ですね🙌



f:id:uuuta1122:20210629125035j:plain

iherb.co



ということで今回は、iHerbで販売されている赤ちゃんの離乳食おやつのなかで、ベビーマムマムについてを紹介しました🙌🙌


私の赤ちゃんも美味しく食べてるし、値段も送料がかかるケースがあるとはいえ手頃なので、個人的にはおすすめです💮💮💮




合わせて読みたい 私が実際に購入したiHerbのおすすめまとめ

uturinikerina.hatenablog.com

生後1ヶ月のおもちゃのおすすめ。追視にメリー、おもちゃに興味が無い場合も。わ

保育士として働きながら育児をしています。今回は、生後1ヶ月の赤ちゃんのおもちゃのおすすめについてを書いていきます🙌🙌

この時期の赤ちゃんは、【おもちゃをみせてあげても、おもちゃにあんまり興味無い】場合も普通に結構多いですね。


f:id:uuuta1122:20210628123107p:plain

生後1ヶ月のおもちゃのおすすめ。追視にメリー、おもちゃに興味が無い場合も。

生後1ヶ月の赤ちゃんのおもちゃのおすすめと、生後1ヶ月の赤ちゃんがおもちゃに興味がないかもって話を今回は書いていきます🙌🙌


まず、生後1ヶ月前後に赤ちゃんは追視をすることができるようになります。


f:id:uuuta1122:20210628123538p:plain


動くものを目で追うことができるようになるんですね🙌🙌

で、その、赤ちゃんに認識しやすい色は、この時期は、赤・しろ・黒の色です🙌


かなりはっきりとしたコントラストのものが、赤ちゃんのこの時期の追視には合うんですね🙌🙌



生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃはメリーです。

f:id:uuuta1122:20210628123752j:plain


というのも、この時期の赤ちゃんはまだ自分の手でおもちゃを持つことはできないので、

だからといってお母さんも忙しいし💦、なので、赤ちゃんの頭上でユラユラ揺れていてくれるメリーは便利なんですね。



なんですが、、、
赤ちゃんって、メリーは生後3ヶ月くらいに飽きちゃうんです。。。

生後3ヶ月くらいから、赤ちゃんは自分でおもちゃを持ったり、動けるようになるので、

ただただ頭上で揺れているメリーへの興味が減ってしまう子がいるんですね。


なので、生後1ヶ月で購入するのならば、

こういうメリー単体のものよりも、


赤ちゃんがうつ伏せ姿勢になってからも長く使える、ジムの形のものがおすすめです🙌


フィッシャープライスという海外のおもちゃのメーカーは、

日本でも西松屋やバースデー、ベビザらス等でも販売されている世界的に有名なメーカーで、

我が家も、バウンサーとおもちゃをもっています🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210629091018p:plain


Amazonで買う方が安く買えるのでおすすめです🙌



スポンサーリンク



追視が始まる時期。赤・白・黒の色は生後1ヶ月の赤ちゃんにも見えやすく知育に良い

生後1ヶ月の赤ちゃんは追視が始まる時期でもあります。

私の赤ちゃんも、生後28日目に、追視、動くものを目で追うことができるようになりました。


f:id:uuuta1122:20210629091256j:plain


生後1ヶ月の赤ちゃんに見えやすい色は、赤・白・黒のコントラストがあるものです🙌🙌


なので、パステルカラーよりは、ビビットな、色がはっきりしているものが良いですね🙌🙌


赤ちゃんがおもちゃを自分で持てるのは生後3ヶ月から。生後1ヶ月は手作りのガラガラおもちゃもおすすめ。


赤ちゃんがおもちゃを自分で持てるようになるのは生後3ヶ月ごろからです。

f:id:uuuta1122:20210629091439j:plain


生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだ手の形が基本的に
ぐー👊のままなので、おもちゃを持てないんですね。


なので、生後1ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選びは、

メリーやジムのように、形が自立しているものか、

大人が赤ちゃんの前で振ってあそべるものになります。


大人が赤ちゃんの前でふって遊ぶので、手作りのおもちゃも良いですね🙌

f:id:uuuta1122:20210629091710p:plain


uturinikerina.hatenablog.com



手作りのおもちゃですが、赤ちゃんは生後4ヶ月くらいになると、1歳半ごろまで何でも口に入れるようになります


なので、紙とか食べるし、

テープも紐も食べちゃうので、そんなに凝ったおもちゃは作る必要はないです

生後4ヶ月ごろからは使えなくなる可能性が高いので💦💦

なので、赤ちゃんのおもちゃを手作りするときは、産後の体調を優先しつつ、作る時は簡単すぎるものを作るのをおすすめしたいです🙌


生後1ヶ月の赤ちゃんはおもちゃにまだ興味が無い子もいる。この世界への適応が優先されています


生後1ヶ月の赤ちゃんですが、まだおもちゃへの興味が薄い子も多々います。


f:id:uuuta1122:20210629092223j:plain


こうやっておもちゃを見せても、あんまりおもちゃのほうを見ないとかですね。かなりあるあるです


これなんですが、

まず、生まれてからまだ日が浅いので、【体を動かして遊ぶ】ことよりも、【体を維持する】ことを優先しています。


この時期の赤ちゃんは、たくさんのおもちゃで積極的に遊ぶよりも、穏やかな部屋のなかで、ゆったり体を成長させることが大切なんですね。


なので、おもちゃにあんまり興味無さそうでもそんなに気にしなくて大丈夫。

視力の問題がある可能性もあるので、1ヶ月検診は受けましょう🙌🙌


おもちゃより、なんだかボーッと、天井とか、なにもない壁を見てる子も多いですね。笑

なんだかホラー 笑

こういう子もかなり多いです🤣

何も無い、誰もいない方向の壁に向かって赤ちゃんが笑ってる。。。とかね。笑。
あります🤣🤣



スポンサーリンク



生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃランキング


というわけで、生後1ヶ月の赤ちゃんについていろいろ書きましたが

生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃランキングを書きます🙌🙌




1位 メリー(ジム)


メリーが1位ですね。

けど、先にも書いたように、赤ちゃんが生後3ヶ月の頃からはジムのほうが活躍するので、いまから買うならジムがおすすめです🙌

f:id:uuuta1122:20210629093132p:plain



2位 ぬいぐるみ、絵本など

生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだ自分から動くことが無いので、

赤ちゃんにとっての、どのおもちゃがどれより好き。みたいな順位がまだ付きにくい時期です。

なので、2位以下は、赤ちゃんにも見えやすいはっきりとしたカラーのおもちゃになります🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210629093400j:plain


絵本なら、SASSYのにこにこシリーズや、YouTubeも人気のしなぷしゅのもいもいですね。


もいもい(あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

もいもい(あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

  • 作者:市原 淳
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
Amazon

やっぱり、もいもいの絵本は、私は保育士として働いていますが保育園でも人気です🙌


ボードブックといって、紙質が厚紙になっているので、生後半年ごろになって、赤ちゃんが絵本を舐めたり噛んだりしても破れにくいのもメリットですね🙌🙌



3位 アレクサ

3位は、、、赤ちゃんのおもちゃでは無いんですがアレクサです🙌

f:id:uuuta1122:20210629093656j:plain


アレクサですが、ぴよログ(赤ちゃんの授乳回数とかをメモするアプリ)を音声入力できたり、

ディズニー絵本の無料朗読をしてくれたりします。

アレクサの詳しい機能と使い方はここに書きました。

uturinikerina.hatenablog.com



というわけで、今回は生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃを書きました🙌🙌



あわせて読みたい 生後1ヶ月の赤ちゃんの1日


uturinikerina.hatenablog.com

赤ちゃんが声を出して笑わない。爆笑するのはいつから→何で笑うかが赤ちゃんで違う

保育士として働きながら育児をしています。今回は、赤ちゃんが声をだして笑わない。ということについてを書いていきます。

赤ちゃんが声をだしてケタケタ笑ったり、爆笑したり、音をだす笑いをする時期には結構な個人差があるわけです🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210626170711p:plain

赤ちゃんが声を出して笑わない。爆笑するのはいつから→何で笑うかが赤ちゃんで違う


赤ちゃんが声をだして笑わない。

私は保育士をしていますが、こういう悩みを持つ保護者の方は結構多いんです。


とくに、最近はInstagramとかで「同じ月齢の子が笑ってる👶」とかもあるので。💭
(InstagramやTwitter、情報収集として便利なんですけどね😀)


なんですけど、

赤ちゃんが声をだして笑うようになる時期、

生後2ヶ月や生後3ヶ月で、ニコッとした表情ならともかく、声をだして笑える赤ちゃんは少ないし、

生後5ヶ月とか生後7ヶ月でも、声をだして爆笑しない赤ちゃんは普通にいるし、

f:id:uuuta1122:20210626171708p:plain

(生後9ヶ月ごろの私の息子🙌)


1歳くらいでやっと、声を出して笑う赤ちゃんもいます。


だって、1歳手前くらいになると、、、

f:id:uuuta1122:20210627104314j:plain


夜中におきて、棚からタオルを引っ張って遊び出すんですから。。。

そりゃ、楽しいわな。。。笑


というわけで、生後7ヶ月とかで、「笑うポイントがいまいち掴めない赤ちゃん」も、なんやかんやで笑うポイントを掴んでくるわけです😀

(部屋は…荒れるけどね…笑)



スポンサーリンク



新生児微笑から社会的微笑、これは生後2.3ヶ月ごろ。ミラーニューロンで真似していく

新生児期のときにみられる新生児微笑、

これが生後2ヶ月くらいになると【社会的微笑】にかわります。


人間には、ミラーニューロンといわれる、他者の行動を鏡のように真似する能力があり、

親がにこにこ微笑んでいるのをみて、赤ちゃんも、ニコッとすることができるんですね🙌🙌


けど、この時期の赤ちゃんは、まだまだ【遊ぶ】という自発的活動よりは、【体の生命維持】という、この世界への適応が優先。

そんなに笑わないなーっていう赤ちゃんも、もちろん多いですね🙌


あわせて読みたい

uturinikerina.hatenablog.com


赤ちゃんが声をだして笑わない。生後5ヶ月とか、いないいないばぁで笑わない赤ちゃんもいる。

赤ちゃんが声をだして笑わないというところで、生後5ヶ月や生後6ヶ月でも声を出して笑わないと心配になる保護者の方もいます。

が、私は保育園でも働いたことのある保育士ですが(いまは障害児療育)、生後半年前後で声を出して笑わない赤ちゃん、普通に多いです。



というのも、、、

【いないいないばぁ】をすれば赤ちゃんは笑うイメージはありますが、

手で顔を覆ういないいないばぁだと、手の端っこから顔が赤ちゃんに見えてるから、普通に無反応の赤ちゃん多くて。。🤣

バスタオルや毛布で、がっつり上半身ごと隠していないいないばぁして、やっと反応する赤ちゃんとかいますね🤣🙌



あと、赤ちゃんが笑いやすい絵本もありますが、絵本で笑わない赤ちゃんもいますね。


私の息子もそれで、絵本で笑わず、床に敷いてるマットのタグを噛んで笑う赤ちゃんですから…

f:id:uuuta1122:20210627143351j:plain



我が家にも揃えてる、ごあいさつあそびとか、


図書館で借りた、かなり有名なだるまさんシリーズとか

だるまさんが

だるまさんが

Amazon

まぁ私の赤ちゃんは絵本では笑わないなぁ🙌😂



高い高いとかアグレッシブな遊びなら笑う赤ちゃんが増える。けど低月齢のうちは危ない

高い高いとか、

床に布団でなだらかなカーブを作って、そこにハイハイができる月齢になった赤ちゃんを転がしてみるとか(ハイハイ前だと自力で脱出が大変)


赤ちゃんの体を大きく使うような、アグレッシブな遊びなら、爆笑したり笑う赤ちゃんも多いです。


f:id:uuuta1122:20210627143826j:plain

けど、そういう大きく体を動かす遊びは、

赤ちゃんがお座り、ハイハイ、ずり這いができて、、、と段階をおって、赤ちゃんが体をたくさん大きく使えるようになるのを待つのも大切なので

低月齢の赤ちゃんのうちから、体を揺らして、無理に笑わせる必要はないですね🙌



スポンサーリンク



声をだして笑わない赤ちゃんは自閉症?自閉症の子にも、たくさん笑う子と、静かな子、いろいろいるので未知数です


声をだして笑わない赤ちゃんは自閉症なのか。

私は障害児の子ども達と接する仕事をしていますが、自閉症は【自閉症スペクトラム】といって、

自閉症の特性(障害による特徴)が大きく出ている子から、小さい子まで、ほんとうに様々です。


例えば、

自閉症の子でも、

隣の子に、「美味しいね」と笑って言いながら、お弁当を食べる3歳児もいれば、


5歳で全く発語がなく、お弁当の中身は偏食でいつも同じ。だけど文字は書ける。


自閉症の子は、その子その子で、いろんなパターンがあるので、その診断も【笑う、笑わない】でできるものではないんですね。

赤ちゃんが爆笑するのは1歳前後でも大丈夫。笑う方法も、ボールが落ちたら笑う子、タオルの引っ張り合いで笑う子、いろいろです。

というわけで、赤ちゃんが爆笑したり、赤ちゃんが声をだして笑うのは、1歳前後でも大丈夫です😀😀


私の家でも、よくYouTubeをテレビでつけて付けていますが、YouTubeの【しなぷしゅ】は面白くて人気の番組ですし、


こういうボール落としで笑う赤ちゃんもいます😂


f:id:uuuta1122:20210627145301j:plain


我が家のボール落としはベビーブックの付録を組み立てたもの⚾


あとは、
タオルの引っ張り合いや、ハイハイでの追いかけっこも赤ちゃんが笑いやすい遊び。。。なんですが、、、


ボール落としも、

タオルの引っ張り合いも、

ハイハイでの追いかけっこも、


簡単な【法則性・ルールの理解】が必要で、そんな小さな赤ちゃんのうちから、笑いのポイントが理解できる遊び方ではないんですね🙌


なので、
今回は、
赤ちゃんが声をだして笑わない。ということを書きましたが、まずはちょっと待ってみることが大切かなと思います😀😀