保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

1歳2ヶ月のニューブロック遊び。硬い繋ぎ方も外せたよ。

保育士うたです🙌。そうです、私、ニューブロック大好きなんです(いきなり笑笑。)。ニューブロックを知育にガッツリ取り入れているので、今回は1歳2ヶ月の現在の様子を書いていきます🙌


f:id:uuuta1122:20210920220333p:plain

1歳2ヶ月のニューブロック遊び。硬い繋ぎ方も外せたよ。


生後11ヶ月の赤ちゃんのときからニューブロックを外して遊んでいる我が家の息子。

f:id:uuuta1122:20210920220515j:plain


最初は、こういう色違いのパーツを外すところから始まったんですが、

f:id:uuuta1122:20210920220553j:plain

(ちなみに、初めてニューブロックを外せたのは生後11ヶ月9日目でした🙌)


1歳2ヶ月6日目、1番硬い繋ぎ方のパーツを外せるようになりました💮💮

f:id:uuuta1122:20210920220733j:plain


真ん中の部分に刺さっているパーツを抜く。

これ、めちゃくちゃ力がいるんですよ。

息子も、両手で思いっきり、何度も何度も頑張って引っ張っていました🙌🙌💮成長🙌💮


f:id:uuuta1122:20210920220835p:plain


息子のニューブロック外せた記録も、こんなかんじで更新されました🙌🙌


硬いパーツも外せるようになったのは、握力を上手く使えるようになった証拠ですね💮💮


生後11ヶ月からニューブロックを外す遊びを赤ちゃんがしてました


私の赤ちゃんは生後10ヶ月からニューブロックで遊んでいて、

その時期は(1歳のいまも多少あるけど)、ニューブロックを噛む、舐めるが基本の遊びになっていました。🙌


f:id:uuuta1122:20210920221221j:plain


けど、だんだんと、私がニューブロックで作品を作ったり、パーツを外したりしているのを見るようになって、自分でもパーツが外せるようになったんですね。



息子はあまり、ミニカーや型はめ遊びは好きではないので、

ニューブロックでの遊びが、座りながら集中して作業する力をつける知育にもなって、とても良い遊びになっているんですね。


ニューブロックは、繋げることはまだ出来なくて(繋げられるようになるのは2歳手前が目安)

親が繋げたものを、赤ちゃんが外していくのが息子の好きな遊びなのですが、


ニューブロックは、

家の形、

花の形、

車の形、

動物の形、

いろいろ作ってあげることが出来るので、息子も毎日、新鮮そうに遊んでくれています💮



スポンサーリンク



ニューブロックを外す。息子の歴史。

生後11ヶ月9日目から、息子はニューブロックを外すことができるようになって、

f:id:uuuta1122:20210920221637p:plain


単純な形から、徐々に、力がしっかり無いと外しにくいパーツも外せるようになりました🤗

同じ色のニューブロックは外すのに時間がかかった。知育に良い!


同じ色のニューブロックを外すのには時間がかかりましたね。

f:id:uuuta1122:20210920222016j:plain

息子は、違う色同士のブロックを引っ張って外すというニューブロックの外し方の遊びをしていたので、

同じ色のパーツを外す。という概念が、息子の頭に浮かばないと、なかなか越せないステップでした。


けど、1度、同じ色のパーツを外すことが出来るようになってからは、それ以降も外せるようになりました


色の概念と、形の組み合わせの概念、

ニューブロックは本当に、遊びの中からの知育にたけたおもちゃだなぁ。とますます嬉しいです💮💮


というわけで今回のニューブロック知育は、1歳2ヶ月の状況についてを書きました🙌🙌

帝王切開ケロイド治療②ドレニゾンテープと肥厚性瘢痕編【産後半年】

保育士のうたです。帝王切開の産後のケロイドに対する治療を長々をやっておりまして、それの治療記録を書いています。

今回は肥厚性瘢痕に対するドレニゾンテープ編です🤣💮


f:id:uuuta1122:20210918172920p:plain

帝王切開ケロイド治療②ドレニゾンテープと肥厚性瘢痕編 【産後半年】


前回の、帝王切開の産後1週間目からアトファインを使うも赤くて痛くて、

産後半年で婦人科で受診して肥厚性瘢痕と言われ、ドレニゾンテープでの治療に至るまでのブログ記事はこちら。

uturinikerina.hatenablog.com


今回はこの続きで、ドレニゾンテープの感想についてを書いていきます。


私は帝王切開の産後半年の肥厚性瘢痕になっている状態

f:id:uuuta1122:20210918173347p:plain

(前回ブログに置いた画像より)

この状態に対してドレニゾンテープを使いました🙌🙌


赤くて痛い帝王切開術痕、肥厚性瘢痕に対してドレニゾンテープはかなり効くらしい。値段も安い


帝王切開の傷跡、

産後半年のころの私の状態は

・赤く腫れて盛り上がっている

・中心部の5cmくらいは赤く盛り上がる幅が1cmくらいで広くなってる

・一日に何回も、ハサミで切られるような痛みでかなり辛い。

・パンツのゴムが痛いのでまだマタニティパンツだし、デニムも痛くて履けない。

こんな状態でした。



で、婦人科の先生によると、ドレニゾンテープはそんな状態の肥厚性瘢痕にもかなり効くテープだそう。

f:id:uuuta1122:20210918173701j:plain


で、ドレニゾンテープはステロイドが縫ってある貼るタイプのテープなので、この時点で、アトファインからドレニゾンテープに変更になりました。


貼り薬とはいえ、2週間分で200円程度のかなり安いテープという印象でした🤭🤭

ステロイドが塗ってあるテープなので、毎日貼り替えをしていきます。



スポンサーリンク



が、ドレニゾンテープが3日間で赤くなるし痒いし、かぶれて使えなくなりました

ということで、肥厚性瘢痕によく効くドレニゾンテープを始めた私。

なんですけど、

私って、サージカルテープでもかぶれるくらいの肌が弱い体質なんですね。。。


ドレニゾンテープ、毎日貼り替えもちゃんとしていたんですが、

貼って3日でかぶれました😭😭


赤いのも増えるし、

めちゃくちゃ痒いし、

かぶれてるし💦💦


次回からはデルモベート軟膏とリザベンの飲み薬に変更へ。


ということで、1週間で再度婦人科を受診して、

次回からは、デルモベート軟膏とリザベン(トラニストカプセル)に変更になりました。


リザベンは肥厚性瘢痕、ケロイドになる予防の薬としてかなり有名な薬のようです。

ここからは次回に書きます。

育児漫画【1歳2ヶ月目編】

保育士うたの育児漫画コーナーです。ときどき書いてますー💮💮

(主にInstagramのストーリーに投稿)


1歳2ヶ月2日目 アンパンマンメリーを倒す息子氏

f:id:uuuta1122:20210918164147p:plain

f:id:uuuta1122:20210918164338j:plain


ちょっと前まではこんなに可愛く遊んでたのに。。。

いまでは倒しまくってます。笑



1歳2ヶ月5日目。息子と離乳食

f:id:uuuta1122:20210919170103p:plain


好物は豆腐です🙌🙌


1歳2ヶ月6日目 息子のうんちの気配。編 笑

f:id:uuuta1122:20210920202600p:plain



1歳2ヶ月7日目。噛みグセが減ってきたこと

f:id:uuuta1122:20210921172327p:plain


噛みグセ、困ってたからほんとに嬉しい🥺❤️



1歳2ヶ月20日目 初めて歩いた!!

f:id:uuuta1122:20211004174335p:plain

本格的に歩けたわけじゃないですが、記念すべき1歩!!

生後2ヶ月で出来るようになった事と、遊びの内容、日常生活の内容について

保育士のうたです💮。毎月、成長記録を書いていて、今回はその生後2ヶ月バージョンですね🙌🙌

なかなか生後2ヶ月は悪戦苦闘しましたー。ミルクの遊び飲みが酷い酷い💦💦


ただ、今月でおもちゃが手で持てるようになったんです。

これが凄い成長でしたー😍😍✨

f:id:uuuta1122:20210913160048p:plain

生後2ヶ月で出来るようになった事と、遊びの内容、日常生活の内容について

今回もその月齢でできるようになったことをまとめていきます🙌🙌


前回はこちら。生後1ヶ月の成長記録です✏

uturinikerina.hatenablog.com


今回は生後2ヶ月ですね🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210913160502j:plain

うつ伏せになるのが苦手な赤ちゃんなので、寝転んでる姿勢が基本姿勢な息子ですが、

こんなかんじで、足はめちゃくちゃバッタバッタ動かします😂😂

(なので、レギンスズボンデビューしておりますー。)


それでは、今月もまとめていきます🙌


生後2ヶ月当初の赤ちゃんのできることと、日常生活の内容

まずは生後2ヶ月になったばかり、生後2ヶ月当初の日常についてをまとめます🙌🙌



生後2ヶ月当初の様子
・ミルクは遊び飲みで10mlしか飲まなかったり、1日で14回授乳、超大変💦💦
・キューとイルカのような高音クーイング
・寝転んだ姿勢が基本姿勢
・メリーをじーっと見てる
・天井をじーっと見てる
・反り返り多め
・6時間連続泣きは普通です!笑
・掃除機の音とか余裕
・ドライヤーの音でギャン泣き
・モロー反射多め。部屋の振動でも無理ー
・あくびが超デカイ
・くしゃみ可愛い。いつも2回連続で出る笑
・しゃっくり始まると20分止まらん。
・社会的微笑み。目を開けて微笑む。
・WMで寝るときと、腕を伸ばして寝る時あり
・自分の腕枕で寝る時あり。カッコイイ笑
・手はまだ✊ぐーの形のときが多い
・寝起きにぐーっとバンザイ(伸び)をする
・パンダのぬいぐるみでニッコニコ



こんな息子ですが、生後2ヶ月の途中で、ハンドリガードも出来るようになりました☺💮💮

f:id:uuuta1122:20210913161227j:plain


じーーーっと見てますね。笑



スポンサーリンク





生後2ヶ月の赤ちゃんの好きな遊び、おもちゃ


私の赤ちゃんの生後2ヶ月での好きな遊び、おもちゃを書いていきます🙌


アンパンマンメリー

f:id:uuuta1122:20210913161902p:plain

新生児期のときからずーっとお世話になってますが、まだまだまだまだお世話になってます☺☺


バウンサー

外気浴のときなど、ちょっと窓ぎわに寝かせたいときに毎日使っていますね🙌🙌


シャカシャカ鳴るおもちゃ

f:id:uuuta1122:20210913162026j:plain

息子の近くで、私がオーボールなどの音が鳴るおもちゃを揺らしてあげると、こっちの方向を見てくれます☺☺


生後2ヶ月のあいだに出来るようになった成長。ハンドリガード、おもちゃが持てるようになる


生後2ヶ月の間にできるようになったことを書きます。

正直、先月の生後1ヶ月のときは特に出来るようになったことが無かったんですが(見えないところでは成長してるはず🤣❤️)

今月は盛りだくさんでした💪💪



生後2ヶ月でできるようになったこと
・生後2ヶ月4日目 ハンドリガード右手
・生後2ヶ月14日目 指しゃぶり開始
・生後2ヶ月17日目 手でおもちゃを持てる
・同日 寝返り練習は苦しそうなので中止
・生後2ヶ月19日目 うきー喃語の種類急増


赤ちゃんの指しゃぶり、めっちゃくちゃ可愛いんですよね🤤🤤

もう、隣に寝転んで延々と見てられます🤤🤤❤️❤️

隣に寝転んでると、私の顔を見ながら、自分の指の指しゃぶりしてるんですよ。。。たまらん。。。私の指も差し上げます。。。←


生後2ヶ月後半で好きになった遊び、おもちゃ

おもちゃが自分で持てるようになったので、遊びの幅は一気に広がりました🙌🙌


最初に持てた、オーボール

私の息子が最初に自分で持てるようになったおもちゃはオーボールでした🙌🙌

やっぱりオーボールの骨組みが細いので、ぬいぐるみなどに比べればダントツで持ちやすい構造ですね☺☺



バウンサーに吊るしたおもちゃを引っ張る

f:id:uuuta1122:20210913161619p:plain

バウンサーに吊るしたおもちゃを引っ張るようになりました。

生後2ヶ月の最初のころはずーっと手が✊の形だったので、そもそもおもちゃを持てなかったんですが、成長ですね🙌🙌



指しゃぶり、拳しゃぶり大好き

指しゃぶりだけでなく、こぶししゃぶりも大好きになりました😂😂❤️

ヨダレでベットベトになっていくので、着替えの回数を増やしています🙌


メリーからジムに変更

f:id:uuuta1122:20210913163141j:plain

いままではメリーの形にしていたアンパンマンメリーですが、ジムの形に変えました🙌🙌

自分でおもちゃを持てるようになると、こっちのほうが楽しいですね🙌🙌



コンビ肌着、短肌着はちょっと卒業!。セパレートの服、ロンパースデビューしました


コンビ肌着や短肌着も、一応はまだ着る時もあるんですが、

セパレートの服として、ロンパースにレギンスのズボンを重ねたりという服装をデビューしました🙌🙌


スポンサーリンク


うつ伏せ練習で、うーうーと辛そうにするので、やってません宣言。

うつ伏せ練習をしていないことについて、ちょっと詳細を書こうと思います🙌🙌

私の赤ちゃんですが、うつ伏せにすると、

「うー、うー、」と苦しそうな声を出すんですね。

f:id:uuuta1122:20210914172210j:plain

呼吸機能に問題があるわけではないですが、慣れない姿勢になるのは誰でも最初は抵抗ありますよね。

ということで、うつ伏せ練習はしないことにしました。


寝返りとかできるようになったら、赤ちゃんが自分からするときが来るので、そのときを待とうと思います🙌🙌



というわけで、生後2ヶ月の成長記録でした✨

生後11ヶ月の成長・できることと、遊びの内容【伝い歩き・パチパチ】

保育士のうたです💮。今月も生後11ヶ月の間にできるようになったことや、遊びの変化などを書いていこうと思います☺☺


伝い歩きやパチパチが出来るようになり凄く成長を感じる反面、

癇癪が増えてきて、なかなか育児はハードモードなときもありました😂💦💦

けど、、1歳ラスト………!

感慨深いですね………!


f:id:uuuta1122:20210913150932p:plain

生後11ヶ月の成長・できることと、遊びの内容【伝い歩き・パチパチ】

保育士のうたです💮

毎月、私の子どものできるようになったことを記録していて、今回はその生後11ヶ月バージョンですね🙌🙌🍍

来月で1歳💮💮


新生児期のときは、泣きながらずーーーっと寝転んでた息子も、今ではひとり遊びも出来るし、つかまり立ちもできます🥺🥺

赤ちゃんの成長は早いっっ

f:id:uuuta1122:20210913154950j:plain


(まぁ、こうやって椅子をひっくり返すようなひとり遊びしてる時もありますが笑)


ということで、今月も書いていきます🙌🙌


生後11ヶ月当初に出来ていたことと


生後11ヶ月当初に出来ていたのは、こんな感じです🙌🙌

つかまり立ちが出来るようになったのが生後10ヶ月25日目で、まだまだつかまり立ちは安定はしてないですね😀😀


生後11ヶ月当初にできてたこと
・つかまり立ちは一瞬
・「ママ」と後追いの時に呼んでくれる
・座って遊ぶのが上手
・離乳食はいつもほぼ完食
・スマホを触りたがる
・ひとり遊び得意。20分くらい余裕(別室に行くとギャン泣き)
・寝る時は【ごめん寝】ポーズ 笑
・水分をとらないので、お粥は水っぽく
・パパより断然、ママ
・相変わらず、毛布をちゅぱちゅぱして寝る
・散歩のときは周りを見渡したりもする
・散歩は前向き抱っこかヒップシートで。
・抱っこするとギューっとしがみつく
・いまもオーボール大好き
・チャイルドシートでは景色を見ずに私を見る
・抱っこしてるときに、床のおもちゃが気になり、下を見る。
・朝おきたら、私のお腹の上をハイハイで移動


f:id:uuuta1122:20210913151543j:plain

覚えたてのつかまり立ちは、テレビを見る時の姿勢になっています☺☺


生後11ヶ月当初に好きな遊びの内容とおもちゃ


生後11ヶ月に好きな遊びの内容はこんな感じです🙌🙌

アンパンマンのメリーをつかまり立ち使用にして遊ぶ

f:id:uuuta1122:20210913151920j:plain

新生児期から愛用しているアンパンマンメリーをつかまり立ちモードにして、上のボタンを押して、アンパンマンの声を出したりして遊んでいます🙌



やみつきボックスのネジ回しが好き

f:id:uuuta1122:20210913151748j:plain

このやみつきボックスは生後半年のときから遊んでいるのですが、ネジ回しが今は1番好きみたいです☺☺



私の体にのせて、揺らしてあげるとギャハギャハ喜ぶ

割と体を動かす遊びが好きなようで、

私のお腹の上にのせて、童謡などに合わせながら体を揺らしてあげるとギャハギャハ笑って喜びます😂😂



散歩で公園の遊具に触る

まだひとり立ちができないので、抱っこ紐やヒップシートに入れたままですが、公園の遊具に触って遊んだりもしています。

ヒップシートは2000円のこちらを愛用。



スポンサーリンク



生後12ヶ月直前にできるようになった発達の成長

生後11ヶ月の間にできるようになったことを書いていきます。✏


生後11ヶ月でできるようになったこと
・生後11ヶ月3日目からパチパチ毎日
・生後11ヶ月9日目ニューブロックが外せる
・生後11ヶ月20日目伝い歩き開始
・生後11ヶ月下旬 意図的にテレビを見る



生後11ヶ月3日目からパチパチができるようになりました🙌🙌(指さし、バイバイはまだ)


生後11ヶ月9日目からは、ニューブロックが外せるようになり、息子にとって楽しい遊びのようでハマっています☺☺


生後11 ヶ月20日目からは伝い歩き開始。これに伴うように癇癪も増えました💦(後述します)


生後11ヶ月下旬ごろから、意図的にテレビを見るようになりました。

どういうことかと言うと、

テレビを付けながら、私と遊んでいる時に、【しなぷしゅ】のガッシャーンのコーナーが始まると、

そのときだけ、高速ハイハイでテレビ前に移動するんですね😂❤️❤️めちゃくちゃ可愛い❤️❤️

好きなもの、それを見るための行動、心理面の発達を感じました☺☺


生後12ヶ月直前の好きな遊び、癇癪や困った行動も増えました

生後12ヶ月直前の好きな遊びを書いていきます🙌🙌

ニューブロックを外す

f:id:uuuta1122:20210913153415j:plain

ニューブロックをくっつけるのは無理ですが、私がくっつけたものをどんどん外すのを楽しそうにやっています。

【外す】という行為が息子にとって達成感があるようですね☺☺



伝い歩き開始で癇癪が増えたこと

f:id:uuuta1122:20210913153149j:plain

タンスに沿って伝い歩きして、タンスを空けちゃったり(急いで、中身を開けても安全なタオル関係に変えました💦)

テーブルのリモコンに手が届いたりして、

親である私たちが止めるので、ギャーギャーと泣いたりする癇癪も始まりました💦💦

この時期の子は、自分の思い通りにならないと泣いちゃうんですよね(´;ω;`)

発達に合わせて、部屋を息子に安全な環境にどんどん変えていこうと思います🙌


伝い歩きができるようになったのは本当に凄いことだったんですが、癇癪は大変💦💦



ミニカーはあまり興味なし

f:id:uuuta1122:20210913154018j:plain

500円で大きめのサイズのミニカーを購入したんですが、

どうやら、私の息子はミニカーにはあまり興味が無いよう😂💦



というわけで、今回は生後11ヶ月の成長を書きました🙌🙌


合わせて読みたい・生後12ヶ月の成長

uturinikerina.hatenablog.com

赤ちゃんのスマホからの影響は?1歳の子どもに本物のスマホを持たせた我が家の実際

保育士のうたです💮。今回は、ぶっちゃけ賛否両論ありそうですが、1歳1ヶ月の息子にスマホを持たせた経緯と、その結果についてを書いていきます📲

もちろん、我が家の息子の結果にすぎないので、そのあたりの個人差は【ひとりの体験談】として読んでもらえればと思います。


f:id:uuuta1122:20210913104603p:plain

赤ちゃんのスマホからの影響は?1歳の子どもにスマホを持たせた我が家の実際


赤ちゃんへのスマホからの影響は??ということで、

我が家の赤ちゃんは生後10ヶ月くらいのときから、親がスマホを触っていると奪おうとしたり、触ったりするベビーなのですが、

f:id:uuuta1122:20210913105101j:plain

(そりゃあ、赤ちゃんは、大人が持っているものには興味示しますよね☺💮)


息子が1歳1ヶ月のとき、我が家は息子専用のスマホを与えたので、その経緯と結果を今回は書いていきます🙌


赤ちゃんが親のスマホを触る、奪う。おもちゃじゃ無理なので本物のスマホを1歳1ヶ月でプレゼント

赤ちゃんが親のスマホを奪う、触る。

これってとてもよくあることなんですが、、、

ぶっちゃけ私も旦那も、仕事関係の連絡もスマホ使ってるから、誤作動されたりすると困るので、困ってたんですよね。


けど、赤ちゃんは大人の真似をするものなので、赤ちゃんがスマホを触るようになるのも、1つの成長でもあるわけです。


しかし、困るものは困る!


ということで、、、おもちゃのスマホとかもあるんですけど、


ま、こういうのってすぐバレるんですよね。

なので、我が家では使っていないスマホを息子にあげることにしました。

我が家は家にWifiが飛んでいるのでWifiに繋げばネットが繋がりますが、Wifiさえ繋がなければネットに繋がらないスマホです。



スポンサーリンク



1歳1ヶ月。本物のスマホをあげると、意外とスマホ依存しないし、見過ぎにならない。


ということで、、、

1歳1ヶ月の息子に本物のスマホをあげた結果


f:id:uuuta1122:20210913105709j:plain


多少はこんなかんじで触るんですが、基本的にほとんど触らない。


せっかくあげたけど、ほとんどスマホは放置になっているんですね。


スマホがいつも手元にあるから、他のおもちゃと存在感が同じ。珍しくないからスマホに触らない


どうやら息子専用のスマホをあげてからは、息子にとってのスマホの存在感が特別感のあるものではなく、ほかのおもちゃと同レベルになったようなんですね。


f:id:uuuta1122:20210913140842j:plain


こんなかんじで、隣に息子専用のスマホを置いていても、

息子にとってのおもちゃランキングトップのニューブロックやボックスおもちゃで遊ぶんですね。

スマホの放置感がすごいです。笑


我が家の息子の、親のスマホに触るスマホ問題。子どもにスマホを与えて解決しました。(珍しいとは思う)

そして、、我が家の息子の【親のスマホに触る問題】も、これと同時に解決しました。

自分のおもちゃ箱に自分のスマホがあると、親のスマホには触らなくなるものですね💭💭



スポンサーリンク



息子用スマホの中身。オフラインで使えるアプリのみ入れて、Wifi含めて通信は遮断している。

我が家の息子は、息子専用のスマホを与えてみたら、逆にスマホをあまり触らなくなったタイプの子だったんですが、

息子のスマホの中身について書いていきます。



息子のスマホの中身
・前の持ち主(私)の連絡帳データは廃棄
・Wifiオフのため、通信手段なし
・ガラスでない保護フィルムはあり
・こども用のオフラインアプリを入れてる

息子のスマホの中身はこんな感じになっています🙌

f:id:uuuta1122:20210913143436j:plain

f:id:uuuta1122:20210913143251j:plain

f:id:uuuta1122:20210913143336j:plain


4種類くらい、オフラインでも使える子供向けのアプリを入れて、

私の仕事のデータなどは全て消去して、息子用にして渡しました。



結論。赤ちゃんや子どもへのスマホ依存の影響には個人差があるけど、ネット社会なので適度なふれあいはアリだと思う


今回の結論ですが、

赤ちゃんやこどもへのスマホ依存の影響は、かなり個人差があると思います。

(なんせ、私の息子は、自分用を渡した結果、全く依存していないので。)


なので、個人差があることは前提としつつ、


我が家は3人家族なのですが、(夫婦と息子)

パソコン1台、

タブレット5台、

スマホ4台、

アレクサ1台

と、結構なネットが多めの生活環境になっていて、アレクサを使って家電を操作したりもしています。


我が家は、息子に、ネットをおもちゃとしてのみでなく、生活手段の1つとして特別感の無い自然なものとして受け入れてほしいと思っているんですね。


なんせ、毎日、アレクサで、声で家電操作しているので。


なので、ネットと息子の良い距離感を築いてほしいな、と思っています。




合わせて読みたい・1歳1ヶ月の間の成長

uturinikerina.hatenablog.com

生後1歳1ヶ月のできることと遊びの内容【生後13ヶ月の成長】

保育士のうたです。今回も、生後1歳1ヶ月直後と、生後1歳1ヶ月の終わりかけを比較するかたちで、出来ることや遊びの内容の変化を書いていきます✏✨

f:id:uuuta1122:20210912101710p:plain

生後1歳1ヶ月のできることと遊びの内容【生後13ヶ月の成長】

保育士のうたです。🙌

毎月、その月齢の当初と終わりごろでの、成長や遊びの内容を比較して、成長度合いを楽しんでいます🙌🙌


前回は生後1歳ちょうど。(生後12ヶ月)

uturinikerina.hatenablog.com


今回は、生後1歳1ヶ月(生後13ヶ月目)を書いていきます。


f:id:uuuta1122:20210912135621j:plain


なんだか最近は、背中の肩幅もだいぶ大きくなってきて、

【赤ちゃんというより、幼児】だなー。って実感することが本当に増えてきましたね🙌🙌


それでは今月も書いていきます🙌🙌


生後1歳1ヶ月当初のできること。指さし、バイバイはまだ

私のこどもの、生後1歳1ヶ月当初のできることを書きます。

私の息子は、まだ指さしやバイバイはできないです。



生後1歳1ヶ月当初のできること
・片手でつかまり立ち
・捕まらず3秒立てる
・ママへの後追い継続中(ハイハイ・伝い歩き)
・横の伝い歩きはスムーズ
・離乳食の椅子に座るの拒否で大暴れ。笑
・離乳食はスムーズに食べてくれる
・手を繋いで、前への歩きは5歩
・鏡に映る自分をみて笑う
・起きたらすぐに座る
・主に私を噛む。
・頭の上からシャワーを掛けられても平気
・相変わらずの歯磨きギャン泣き
・寝る前に、いままではタオルのタンスを開け閉めしたりして暴れてたけど、最近はママパパの上に登ったりして遊んでいる。笑


息子と両手を繋いで歩く練習をし始めたのも最近のことなので、

これもどんどん上達すると良いなーと思っています☺☺


生後1歳1ヶ月前半の好きな遊び。ブロックはずしが大好き。型はめは、はめたくないらしい。笑


生後1歳1ヶ月前半の好きな遊びを書きます🙌🙌


私の体の上にのってアクティブに動く

f:id:uuuta1122:20210831163804p:plain

私の息子、寝起きも私の体を叩いたり髪の毛を抜くことから始まるんですが笑

昼間の遊び方も、私の背中とかお腹や足にのって、私が体を動かして、息子をグルグル動かすとめちゃくちゃ笑うんですよね。笑



ニューブロックを外す

f:id:uuuta1122:20210831164053j:plain

ニューブロックを外すのも相変わらず大好き🙌

生後10ヶ月からずーっと遊んでますが5歳くらいまで余裕で遊べるので、毎月ニューブロックを書くことになりそう笑笑



型はめは、おもちゃが中に入るので嫌い笑

f:id:uuuta1122:20210831164200j:plain

ニューブロックを型はめするものがあるんですけど、

私の息子は、型はめするとブロックが中に入ってしまうので、入れたくないって、逆に出すんですよね。笑



障子を破って大切に持ってる

f:id:uuuta1122:20210831164559j:plain

障子を破って大切に大切にもってます。(家の障子、ボロッボロ笑)

大切に大切に、手に包んでもってます。笑

そのうち口にいれるので、その瞬間に奪い取ります。笑



スポンサーリンク



生後1歳1ヶ月で出来るようになったこと。ひとり立ちが少しできるようになった!。コップ飲みも上達

生後1歳1ヶ月終了間近、生後13ヶ月終盤までにできるようになったことを書きます。



生後13ヶ月でできるようになったこと
・ひとり立ち(すぐに座るけど)
・コップで水を上手に飲める
・重いものを計画的に動かす


正直、大成長の1ヶ月でした👶❤️


生後1歳1ヶ月25日ごろ。ひとり立ち

つかまり立ちでなく、ひとり立ちが出来るようになりました🙌

とはいえ、すぐに座り込んでしまうことと、1日3回程度なのでまだ、ひとり立ちマスターってわけではないですが

f:id:uuuta1122:20210912170750p:plain

(画像、1歳1ヶ月の【1ヶ月】部分の入力忘れあります。笑)


ちょうどこの段階です🙌🙌



コップを手で持って、水を飲めるようになった

離乳食のとき以外も水分をとってほしくて練習していたんですが、


f:id:uuuta1122:20210912171834j:plain

[asin:B06XPCFZGQ:detail]


遊んでる時にも、反対を向けてもこぼれないコップで水分をとってくれるようになりました🥺❤️

練習期間は3週間くらいかかりました🙌🙌


重いものを計画的に動かす

我が家は息子のスペースをベビーサークルで囲っているんですが、

f:id:uuuta1122:20210912172114p:plain


ここから脱出しようと、ベビーサークルを動かすようになりました😩💦💦

とりあえず、ベビーサークルの位置をズラせば対策できましたが、なんだか計画性の知識も出てきたなぁと🤣🤣感心しちゃいます🤣🤣


生後1歳1ヶ月終わりごろの好きな遊び、おもちゃ、過ごし方


生後1歳1ヶ月の終わりごろの好きな遊びを書きます💮💮


相変わらず、ニューブロック大好き


相変わらず、ニューブロックは大好きなようです。🤣❤️

まだ繋げることはできないですが、外すのが大好きみたいで何より☺☺


欲張りボックスのビーズコースターにハマる

f:id:uuuta1122:20210912174949j:plain

f:id:uuuta1122:20210912175040j:plain


この欲張りボックス、普段はレシートを延々と引っ張ることにハマってたんですが、

最近はビーズコースターを左右に動かすのにハマってます。おもちゃでの遊びも進化しますなぁ🤤🤤


私の腕を噛む

噛みグセも相変わらずですー💦💦

笑いながら噛んできます💦💦



私と引っ張り合いっこ

タオルとか毛布とか、引っ張りあいっこも好きみたいですね。

ギャハギャハ笑います。笑



スポンサーリンク



賛否両論ありそうですが… 息子専用スマホ、作りました。


実は、賛否両論有りそうですが息子専用スマホを作りました🤣🙌

いやそれが、、、作った割にはあんまり遊びません。笑


けど、いままで私のスマホを奪いまくってたのが減りました👍👍


詳細はこちらに書きました👍

uturinikerina.hatenablog.com


生後1歳1ヶ月児の、好きなこと、嫌いなこと。意思表示がはっきりしてきたよ。


生後1歳1ヶ月になり、息子もだいぶ意思表示がはっきりしてきました🙌

(話せるわけじゃないけど、身振りや表情で)

というわけで、これもまとめてみます🙌🙌


好きなこと
・ママの抱っこ(近くにきてバンザイして抱っこを求めてくれる)
・ニューブロックを外す(延々と外す)
・私と隠れんぼする(バスタオルとか単純な)とギャハギャハ笑う
・私のお腹の上にいるのが大好き。気持ちよさそうな声をだす



嫌いなこと
・歯磨き(逃げる!)
・離乳食の椅子に座るとき(逃げる!)
・ママが別室に移動(即、ギャン泣き)
・病院(検診、知らない人なのでギャン泣き)


というわけで、今月の成長記録でした🙌🙌

赤ちゃんがいる畳の和室部屋の、床の上に敷くものはキルトマットにしてます。

保育士のうたです。赤ちゃんがいる部屋、我が家は畳の和室部屋なんですが、我が家はその上にマットを敷いているので、写真付きで紹介します😀

f:id:uuuta1122:20201117223307p:plain

赤ちゃんがいる畳の和室部屋の、床の上に敷くものはキルトマットにしてます。

保育士のうたです。今回は、赤ちゃんの和室部屋事情についてを書いていこうと思います🙌


我が家の赤ちゃんがいる畳の和室部屋。

f:id:uuuta1122:20201117223723j:plain


生後3ヶ月で寝返りを覚えるようになって、ベビー布団の上でも寝返ろうとするんですが、


ベビー布団から、畳の上に落ちそう💦


畳なので、厚さの薄い布団から転がって落ちても、落ちても怪我することは無いんですが、


畳の上に、直接、赤ちゃんが寝転ぶ。。。のは、ちょっと痛いですよね


ってことで、我が家では、昼間、畳の上にキルトマットを敷いて、赤ちゃんの居場所にしています。


f:id:uuuta1122:20201117224211j:plain

赤ちゃんが寝返りしたり、畳を爪でこすったりしようとしても、このマットがあるので安心できています😀😀

ヨダレ対策や、舐めたときのために、洗濯機で洗えるものが良い。離乳食期に助かるよ


生後3ヶ月になると、ヨダレがでるようになる赤ちゃんがでてきます。

私の赤ちゃん、べびおくんも例に漏れず。笑


f:id:uuuta1122:20201117224327j:plain


良い感じに、畳の上に敷いたマットにヨダレを提供してくれます。笑

なので、このマットは洗濯機で洗えるキルトマットなので定期的に自宅で洗濯しているのですが、畳の上に直接にヨダレだったら、カビになってしまうかもなのでマットを敷いていて良かったです。


で、この生後3ヶ月4ヶ月くらいのときって、うつ伏せになっても、顔をあげることが体力なくて、床に顔を付けてしまうときは多々あるので、


キルトみたいな布なら大丈夫ですが、


マイクロファイバーみたいな毛並みになってるマットは、赤ちゃんが舐めることも有り得るので、避けるのも良いかと思います。


あと、ヨダレを提供して頂けるので、何回も書いてしまいますが、洗濯機で洗えるやつ。笑


洗濯機で洗えるキルトマットにすると、離乳食で汚れても洗えるので本当に便利です🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210916163608j:plain


畳の上で離乳食を食べると、離乳食で畳が汚れたときに、どうしても取れにくい食材もありますが、洗えるキルトマットは本当に安心🙌



スポンサーリンク


ジョイントマット、レジャーシートは赤ちゃんが食べます。

赤ちゃんを寝かすところにジョイントマットを敷く人もいますが、結構な割合で赤ちゃんがジョイントマットを食べてしまうんですね💦💦


それに、フローリングより畳のほうが柔らかいので、畳なら、ジョイントマットほどの対策はいらないですね💮💮


離乳食の床に敷くのも、レジャーシートにしたこともあるんですが、、、

レジャーシートのガシャガシャ音が楽しいのか、私の赤ちゃんはレジャーシートを食べました。。。



寝る時は畳の上にベビー布団。寝返りとかで移動範囲が広くなったらマットを敷く


我が家ですが、赤ちゃんが寝る時は、畳の上にベビー布団を敷いて寝かせて、

寝返りとかで広々遊びたいときは、畳の上にキルトマットを敷いてます👍👍



畳の上にキルトマットを敷いていたら、寝転んでも頭や身体がいたくなったりしないので、お昼寝はここです😀😀

f:id:uuuta1122:20201117224808j:plain


ひろびろ遊べるし、ヨダレされても洗えるので、笑って許せます。笑


ハイハイや歩くときは、レッグウォーマーをしてたら畳の上を直接でOK


赤ちゃんが、ハイハイや、歩くようになったら、


キルトマットを敷いたりしなくても、畳の上を直接、ハイハイや歩いたりして大丈夫です👍


足が畳の繊維で痛くなるとダメなので、ズボンを履かせたり、レギンス、レッグウォーマー、はしたほうが良いです。


キルトマット、ベビー用品にこだわらず、普通のインテリア用品として探せば長く使えるので、便利です😀

f:id:uuuta1122:20210503133645j:plain

キルトマット、畳は直接寝転んだりすると冷たいので、キルトマットでその冷たさがマシになるので、そういう意味でも我が家は買ってよかったと思っています😀😀

和室あるある。赤ちゃんが土壁や障子を舐める。破る対策

ちなみに、和室あるあるですが、赤ちゃんが土壁や障子を舐めたり破ったりすることへの我が家の対策は、

f:id:uuuta1122:20210503134022j:plain

舐めて欲しくない、破って欲しくないところの前にベビーサークルを設置するかたちです🤣

これで、和室で赤ちゃんとうまく過ごすことができています☺☺


この私の育児グッズランキングでも、キルトマットは赤ちゃんの部屋づくりランキングで上位にしました🙌🙌

uturinikerina.hatenablog.com


1歳のつかまり立ち、ひとり立ちで、よく転ける時期も、子供部屋の畳の上に敷くキルトマットが大活躍

子どもも1歳になり、つかまり立ち、ひとり立ちをする時期になりました。

この時期って、立ったりして可愛いんだけど、よく転けるんですよねぇ💦💦

なので、この時期にまた、キルトマットを畳の上に敷いていて、コケても安心なのでとても重宝しています🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210916164329j:plain


子どもが転けても守ってくれるし、

無難なデザインで選んでいるので、洗濯して清潔に保管しておけば長く使えるのも本当によいところです😀😀


ということで今回は、赤ちゃんの和室部屋、畳の上に敷くものについてを書きました🙌🙌




.

児童館とは?分かりやすく保育士が説明します。

保育士のうたです。今回は【児童館】についてを説明しつつ、児童館を利用するときの持ち物やマナーを説明していきます✨

f:id:uuuta1122:20210904175258p:plain

児童館とは?分かりやすく保育士が説明します。

児童館という施設は、行政主体で無料で利用することのできる、【子どもが遊べる施設】です。

保育園などのように、こどもを預ける施設でなく、親とこどもが一緒に行って、そこで遊ぶための施設ですね。


保育士などの職員がいて、育児の雑談をすることもできます。


f:id:uuuta1122:20210904175635j:plain

私の息子は生後8ヶ月のときに児童館デビューしました💮

(私の地域の児童館では、写真撮影禁止なので、この写真は我が家での写真です。)


ずり這いやハイハイ、お座りができてからの時期にいくのが、いろんな遊び方ができるので楽しいですが、

親とお兄ちゃんと一緒に新生児期の赤ちゃんが来ることもあるので、


「行ってみようかな。💡」と思った時に行くのがおすすめですね☺


例えば公園がみんなが公共のルールは守りつつ自由につかえるように、

児童館は室内型の、子供たちのための公園と思うと、良いイメージだと思います☺☺


障害児施設と混同してイメージする方もいますが、障害児施設は名前が違います


児童館について、ときどき、障害を持つ子のための施設かな?と勘違いされる方もいますが、

障害を持つ子の施設は、また違った名称ですね🙌


障害児関係の施設には、

例えば、

児童発達支援センター

発達の検査を行ったり、障害サービスとの利用の説明をするところ。


児童発達支援

未就学児の障害を持つ子の療育の施設。私の職場でもあります。👍


放課後デイサービス

小学生以上の子達の、学校が終わった時間帯の療育施設です。



スポンサーリンク



児童館でできる遊びはこんなかんじ。


児童館でできる遊びについて紹介していきます。

もちろん、置いてあるおもちゃは施設ごとに違いますし、庭があるところと無いところもあります。



児童館でできること
・おもちゃで遊ぶ
・遊具で遊ぶ
・職員さんと話す
・たくさんの絵本を読む
・他の子供たちとも接点(コロナ下は例外有)
・持参すれば食事可能(コロナ下は例外有)
・読み聞かせ会、紙芝居会などがある
・誕生日会、クリスマス会などがある


積み木やおままごとセットなど、児童館で置いてあるおもちゃで遊べるのはもちろんですが、


お誕生日会などをしている地域もあり、その施設では、お誕生日の子には画用紙のメダルが貰えたりします🙌🙌


児童館が使える時間帯

児童館が使える時間帯も施設ごとに違いが大きいですが、

9時から17時ごろが一般的ですね。

土日、祝日は閉まっている施設もあるので、行く前には確認が必要になります🙌🙌


児童館への主な持ち物と、主なルール


児童館への主な持ち物とルールですが、

児童館では、児童館のおもちゃと見分けが付かなくなることを防ぐために、おもちゃの持ち込みは禁止している地域が多いので、注意が必要ですね。


あとは、児童館内ではスマホが使えない施設もあります。


f:id:uuuta1122:20210905113934j:plain


児童館では、自分のこどもはちゃんと自分でみる ことが決まりになっています。

(トイレのときは職員さんにお願いしてもOK)


どうしても、小さなこども達が多いので、ちゃんと目を離さない事は大切ですね。


児童館に行くときの、私の持ち物はこんな感じです。


私の持ち物
・息子の飲み物
・オムツ交換セット
・タオル2枚(ヨダレ対策)
・小銭程度のみの財布
・母子手帳
・日焼け止め(親子ともに)


これらの荷物をカバンにいれて、2000円で購入したヒップシートで出かけています。


児童館の庭で遊ぶこともあるので、息子用の日焼け止めも持参。(安いので私も兼用してる笑)


日差しが強い日は、帽子や日傘も持参していますね。



ということで、今回は、児童館の説明と児童館でのマナーについてを説明しました☺☺



あわせて読みたい・光るブレスレットにご注意

uturinikerina.hatenablog.com

離乳食が始まってから、うんちの回数が増えたこと

保育士のうたです🙌。今回は、離乳食が始まってから、うんちの回数が増えたことについて書いていきます。

そういう子、結構多くて、私の赤ちゃんもそのタイプなんです😀😀


f:id:uuuta1122:20210904111404p:plain

離乳食が始まってから、うんちの回数が増えたこと

さて、私の息子は生後4ヶ月27日目から離乳食を開始したんですが

(中途半端な日ですが笑、年末年始に生後5ヶ月になる子なので、少しだけ前倒ししたんです。)


離乳食が始まってから、うんちの回数が増えました🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210904171235j:plain

f:id:uuuta1122:20210904171141j:plain


とはいえ離乳食の初期なので、おかゆと野菜に、ちょっと鉄分添加にライスシリアルを足す程度のことしかしてないんですけどね。

うんちの回数が増えてくれて、正直、嬉しかったです💮💮



生後4ヶ月までは浣腸がいるほど便秘だったのに、生後5ヶ月から毎日1.2回のうんこがでる快便に!

うんちの回数が増えて嬉しかった。というのも、私の赤ちゃん、生後2ヶ月から生後4ヶ月までは、浣腸が必要なくらいの便秘体質だったんですね💦💦


f:id:uuuta1122:20210904171604j:plain


うんちは綿棒浣腸で出すのが当たり前💦ってかんじになってたのが、

離乳食がはじまった途端、毎日1.2回、大量のうんちが自然に出るようになったので、本当にビックリしました👀!✨✨


スポンサーリンク



ご飯っていう炭水化物はやっぱりうんちに良いみたい。

ご飯っていう炭水化物はうんちのかさ(量)を増やして便通を良くするためにも大切。とはよく言われていますが、

まさしくその通りだなぁ。と実感しました😀😀


ミルクだけで栄養とってたときより、離乳食食べだしてからのほうがうんちの回数が増えたので、とても顕著ですね✨✨


離乳食を食べてる最中にうんちする笑。離乳食の椅子につかまると出しやすいみたい?

私の赤ちゃんですが、わりと離乳食を食べてる最中にうんちすることが多いです。🤣🤣


f:id:uuuta1122:20210904171905p:plain


離乳食の椅子のテーブルの部分につかまって、「うーーーん!」っと5秒くらいいきんだら💩がでてくれます🤣❤️


うんちを出しやすい体勢なんでしょうね✨


で、離乳食の最中にうんちされたときは、離乳食が終わってからオムツ交換をしますー

離乳食の最中に離乳食を中断してオムツ交換すると、私の赤ちゃんはそのあとで気が変わって食べてくれなくなることが多いので🤣💦💦


ということで今回は、離乳食をはじめて赤ちゃんのうんちの回数が増えたことを書きました✨


あわせて読みたい・ライスシリアルの栄養素解説

uturinikerina.hatenablog.com