保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

生後8ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュール【完ミ】

今回は生後8ヶ月の私の赤ちゃんの1日のスケジュールを書いていこうと思います😀😀

私の赤ちゃんは完全ミルク育児で、離乳食は2回食です。

f:id:uuuta1122:20210428131630p:plain

生後8ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュール【完ミ】前日23時に就寝


今回は私の赤ちゃんが生後8ヶ月のときの一日のスケジュールを書いていきます😀


前日は夜23時に寝ています😀

(私の赤ちゃん、夜に寝る時間はわりと遅いんです。笑)


で、寝返りして布団をゴロゴロ移動したりもするんですが、、、

うつ伏せ寝していても、ちゃんと横を向いているので、最近はときどき確認する程度で仰向けにいちいち戻したりはしていないですね。

f:id:uuuta1122:20210428132216j:plain

朝起きたら、布団からごろごろと大移動をしてるときもよくありますし。。。笑


ずり這いはまだ出来ないんですが、寝返りで移動し放題なんですよねぇ😂😂


朝は8時に起床。ミルクを100弱飲みます。ごろごろして遊ぶ


朝はだいたい8時に起きてきます。


起きたらまずは赤ちゃんを保湿しながら着替えとオムツ交換です。

寝る時のオムツは、おしっこの量が多いので最近はオヤスミマンをつかっています。

昼間はグーンやゲンキのオムツですね。

f:id:uuuta1122:20210428132534j:plain

オヤスミマン L (9~14kg) 男の子 30枚[夜用パンツ]

オヤスミマン L (9~14kg) 男の子 30枚[夜用パンツ]

  • 発売日: 2017/06/08
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

青い方が、男の子用のオヤスミマンで、もうひとつのオムツは昼間のグーンです。


ミルクを100弱のんだら、ちょっとごろごろさせます。

f:id:uuuta1122:20210428132737j:plain


このあいだに、私は家事をしたり、私のごはんを食べたりします☺☺


10時の離乳食の内容。夜泣きはライスシリアルの鉄分で改善


朝の10時に1回目の離乳食です。

f:id:uuuta1122:20210428132908j:plain


離乳食の内容はこのブログの離乳食カテゴリにまとめています。

私の赤ちゃんは生後6ヶ月から7ヶ月まで夜泣きが多かったんですが、

夜泣きはライスシリアルで鉄分をしっかり摂ることでかなり改善されました。

おかゆにまぜても良いですが、トマトベースのものとか、何にまぜても大丈夫なので使いやすいです☺



私の育児の悩みでもあるのですが、離乳食を食べるのは40分強かかります。。。

ゆっくり食べるんですよね😂


なので、テレビを見ながら食べてもらってます。




スポンサーリンク



13時にミルク。その後の1人遊びはやや苦手。赤ちゃんの自己主張が激しくなってます。ずり這いはまだ


13時にミルクを200ml飲みます。


そのあとはひとり遊びの時間なのですが(私が昼ごはんを食べる時間でもあるから。)


f:id:uuuta1122:20210428134710j:plain

最近、まぁわりと自己主張がはげしくなってきて、私が視界に入らなくなると泣いちゃうんですよね💦💦

わりと大変です💦😂


f:id:uuuta1122:20210428134600j:plain

なので、離乳食のときの椅子に座らせてテレビを見せたりもします。

構えるときは赤ちゃんと遊びつつ、しんどいときはテレビに頼って休むってかんじですね☺☺


生後8ヶ月。身長68センチの昼間の服装。冬ですが、70サイズと80サイズを着ています。

私の赤ちゃんの最近の服装の話をしてみると、こんなかんじで着てることが多いです。


f:id:uuuta1122:20210428134922j:plain

3月上旬ですが私の住む地域は寒いので、

長袖の肌着に、裏起毛のトレーナーやパンツですね。レッグウォーマーを合わせる時もあります。

身長は68センチで、70サイズのベビー服だとやや小さいってときもあるので、80サイズと合わせながら臨機応変に着ているかんじです☺☺

16時にミルクを220ml飲む。1時間昼寝するときと、昼寝しないときがある。家事もこのときに

16時にミルクを220mlくらい飲みます。

で、そのあとで1時間くらい昼寝してくれるときと、昼寝しないときがあります。

昼寝しないときは、夜ご飯や洗濯物系の家事ができないので椅子に赤ちゃんを座らせて家事をする感じですね☺





スポンサーリンク


18時に離乳食の2回食目の時間で、19時にお風呂。


18時に離乳食の2回食目を食べます。

f:id:uuuta1122:20210428135526j:plain

バナナミルクと、卵と野菜とシラスのおかゆです。


これに使い捨てのストローをさしてストロー飲みをしたりもします。

19時にお風呂に入ります。


21時に寝る前のミルクを300ml弱のんだら、23時ごろに就寝


21時ごろに寝る前のミルクを300ml弱のんで、


(完全ミルク育児ですが哺乳瓶に240mlしか作れないので、2本使いで笑)


しばらくあそんで、(最近、私の赤ちゃんは、私が小さな箱にいれたおもちゃをポイポイ出すのにハマってます。笑)

f:id:uuuta1122:20210428145451j:plain



23時ごろに寝ます☺☺



離乳食と完全ミルクの授乳のスケジュール

離乳食と完全ミルクのスケジュールを書きます。

私の赤ちゃんは、飲みたくない時は飲まない、食べたくない時は食べない子なので、回数は似てても時間帯は毎日変動します。


8時 ミルク
10時 離乳食
12時 ミルク
16時ミルク
18時 離乳食
21時 ミルク


1日のミルクの回数は4回~5回、離乳食の回数は2回です。

離乳食は残すときもあり、1日でミルクは800くらいを飲みます。


生後8ヶ月の私の赤ちゃんの合計睡眠時間は9時間弱


生後8ヶ月の私の赤ちゃん、合計睡眠時間は約9時間です。


正直、、、夜泣きが無いとはいえ睡眠時間はやや少なめな赤ちゃんですが、まぁ元気そうなので良いかなと思っています。笑


というわけで今回は生後8ヶ月の私の赤ちゃんの1日の流れを書きました☺☺

生後8ヶ月、離乳食で初のパスタ。和光堂のかぼちゃグラタンのベビーフードで

生後8ヶ月の我が家の赤ちゃんの離乳食について、今回も書いていこうと思います。離乳食101日目と102日目です。

今回は初めてパスタを食べました。

和光堂のかぼちゃグラタンのベビーフードにはいっているショートパスタです。😀





f:id:uuuta1122:20210320175043p:plain


生後8ヶ月、離乳食で初のパスタ。和光堂のかぼちゃグラタンのベビーフードで


生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。

小麦はお麩やベビーフードで何回か食べたことがあるので、今回はパスタに挑戦することにしました。


f:id:uuuta1122:20210330222319j:plain


パスタ入りの生後7ヶ月からのベビーフード、和光堂のグーグーキッチン、かぼちゃのグラタンを買ってきました😀



我が家の離乳食、基本的におかゆ中心なので、パスタの離乳食を作るのが面倒だし笑、ベビーフードに今回はおまかせしちゃいます。




f:id:uuuta1122:20210330222352j:plain


お皿にあけて、レンジで温めるだけ。とっても簡単です。


味もとてもおいしくて完食してくれました😀。





スポンサーリンク




離乳食102日目。鯛あんかけのお粥と、電気圧力鍋で豚肉いり野菜リゾット


離乳食102日目です。

1回食目。

f:id:uuuta1122:20210330222438j:plain

つくりおきのおかゆに、ピジョンの鯛あんかけとライスシリアル、卵黄をお湯で溶かした物をまぜて、

かぼちゃフレークとコーンスープをお湯でとかしてスープにしました。


f:id:uuuta1122:20210330222526j:plain


結構な量ができてしまったんですが、50分くらいかけて(離乳食、めっちゃ時間かかる汗)完食してくれました😀





2回食目です。


我が家にある電気圧力鍋で、なす、タマネギ、豚肉いりのリゾットをつくりました。

f:id:uuuta1122:20210330222556j:plain

味つけは、電気圧力鍋でまぜる形で、和光堂のコンソメをつかっています。

リゾットの半分には、カゴメのトマトペーストをまぜて、トマトリゾットにしました。😀

カゴメ トマトペーストミニパック 18g×6袋入り

カゴメ トマトペーストミニパック 18g×6袋入り

  • 発売日: 2016/03/31
  • メディア: 食品&飲料


さっそく、食べていきます😀 もう一品はコーンスープにしました。

f:id:uuuta1122:20210330222623j:plain



f:id:uuuta1122:20210330222650j:plain


両方完食してくれました😀













🍙新食材メモ・生後4ヶ月27日目開始🍙

※アレルギーをみるために、とりあえず1回はいろんな食材を口に突っ込んでおく。(少量からのものは少量ずつ、卵など)。



1日目(10倍粥 😫→3日目以降😍)⇒4日目(にんじん😍)⇒5日目(ほうれん草😫)⇒6日目(トマト🙄)⇒7日目(白菜🙄)⇒9日目(かぼちゃ😍)⇒11日目(しらす😫)⇒13日目(小麦・そうめん🙄)⇒14日目(たら☺)⇒15日目(絹豆腐😀)⇒18日目(じゃがいも😥)⇒19日目(玉ねぎ😥)→20日目(片栗粉🙄)→わ【年末年始で新食材なし】→25日目(キャベツ🙄)→27日目(さつまいも🙄)→28日目(りんご😍)(コーンスターチ🙄)→30日目(卵🙄)→31日目(ライスシリアル☺)(お麩🙄)→33日目(ヨーグルト😥)→36日目(コーン😍)→38日目(バナナ🙄)→39日目(きな粉🙄)→40日目(枝豆😥)→41日目(白ごま☺)→45日目(コンソメ☺)(チンゲン菜☺)→46日目(鯛😥)→47日目(麦茶😥)→49日目(味噌☺、春菊☺)→51日目(ひじき☺)→52日目(みかん😥、鮭)☺→54日目(ピーナッツバター☺)→58日目(菜の花☺)→59日目(まぐろ※ツナ缶☺)→65日目(しいたけ😀)→66日目(オートミール😀)→67日目(卵白😀)→71日目(豚肉☺)→75日目(鮭☺)→87日目(桃😀葡萄😀)→94日目(鶏肉😀)→96日目(鶏レバー😀)→101日目(パスタ😀)→102日目(なす😀)





Twitterでは、離乳食が1日目から順番で見えます。


twitter.com




私の赤ちゃんの離乳食の特徴


🍙私の赤ちゃんには食べ物の好き嫌いがあるので、ペースが独特です。コーンとかぼちゃが好きなので好きな食べ物をあげつつ、他の食材は練習程度にあげてます。



🍙食べる量もまちまちなので、面倒だし、食材のg測ってません。べびおくんの適量をだしています。


🍙離乳食の飲み物は、麦茶などではなく、体重が少なめなので哺乳瓶でミルクです。離乳食直後に200ml程度をいつも飲みます。
歯が生えたら、食後に麦茶を少量だけはじめます。





uturinikerina.hatenablog.com




🍙離乳食のほうれん草パウダーはこれを使っています





🍙ほかはキューピーの瓶詰めベビーフードを使うことが多いです





«完ミ»生後2ヶ月でミルクの1日量が700mlで少ない気がすることを先生に相談してきたこと

昨日のブログに引き続き。昨日悩んでたミルク量が少ないことを今日は先生に相談してきました☺☺


結論としては、体重増加が良いなら、ミルクの量とか、いろいろ気にする必要はないってことでした☺

f:id:uuuta1122:20200925171850p:plain

«完ミ»生後2ヶ月でミルクの1日量が700mlで少ない気がすることを先生に相談してきたこと


夜間のミルクを辞めたら、べびお君がお腹がすくのが6時間間隔になって、


その結果、

生後1ヶ月のときは850mlのんでたのに、

生後2ヶ月、ミルクの1日の総量が750mlと減ってしまって、

減ってしまったし、少ない気がする、、、と悩んでた私。


こんなかんじで、700ちょっとしか飲めてない。

f:id:uuuta1122:20200926091424p:plain


今日はべびお君の予防接種の日なので、

予防接種のときに診察というか相談をして良いか、事前に問い合わせてOKをもらってから、

生後1ヶ月のときに比べて、夜のミルクがなくなったらミルク量が減ったこと、

完全ミルク育児の生後2ヶ月で1日のミルク量が700mlであることを、相談してきました☺


スポンサーリンク


生後2ヶ月の完全ミルク育児でも、赤ちゃんが1日でミルク量をトータル700ml飲めていたら充分らしい

べびお君のミルク量、

一昨日は680ml
昨日は750mlで、だいたい700ml,前後。


先生に、
生後2ヶ月で赤ちゃんのミルク量が700mlのことを相談したところ、


「700ml飲めていれば充分だから、そのままで大丈夫☺」


と教えて貰えました☺☺


夜のミルクの回数が減ってることも、昼間と合計して、結局7回か8回のめていれば(昼間は2時間おきになる)


それも問題なくて、
生後2ヶ月だから、ミルクだけの育児でも、欲しい時に欲しがるだけあげるかんじで良いそう😀😀


f:id:uuuta1122:20210503130904p:plain


息子の顔をみながら、そもそも元気ということは、この子にとってはミルクが足りているということとも言って貰えて、安心しました。


生後1ヶ月よりミルク量が減ったけど、赤ちゃんの体調は体重に出やすいから、体重が増えてれば大丈夫らしい

今回、私の赤ちゃんは生後1ヶ月のときよりも(800ml以上飲めていた)生後2ヶ月のときのほうがミルク量が減ってしまいました。


で、先生が言ってたのは、

赤ちゃんの体調は、基本的に、体重増加に影響を与えることがあること。

体重が増えてて、元気そうなら、大丈夫。と、教えて貰えました☺☺


べびお君はいま、生後2ヶ月9日目で4920gです😀😀

出生体重が2500gなので、成長曲線でみれば、半分より下のあたり☺☺

生後2ヶ月で5キロの体重に届いてないのは細いですが、息子の出生体重で考えてみると、相当で大丈夫ということが言えるようです。


ということで、生後2ヶ月でミルク量が700mlなので心配になったけど、安心できました☺


赤ちゃんが元気そうなら大丈夫。と先生に言って貰えたこともかなりの安心のもとになりました😀😀




あわせて読みたい

uturinikerina.hatenablog.com

赤ちゃんから和室の土壁をガードしてみた。壁を舐めるし、手で引っ掻くので。

我が家の赤ちゃんがいる部屋は和室です。で、最近、生後7ヶ月の私の赤ちゃんが和室の土壁を爪でひっかいたり、舐めようとするようになったので対策しました。焦


f:id:uuuta1122:20210313223754p:plain



赤ちゃんから和室の土壁をガードしてみた。壁を舐めるし、手で引っ掻くので。

我が家の赤ちゃん、6畳の畳の和室にいます。


f:id:uuuta1122:20210320175324j:plain


で、最近、私の赤ちゃんは寝返りと寝返り返りで部屋中を移動できるようになり、、、


生後7ヶ月なのですが、


爪で和室の土壁をひっかいたり、

頭を土壁にぶつけたり 焦

土壁を舐めようとするようになりました。焦焦


さすがに対策しなければ・・・!と思ったのでガードを付けることにしました。



ガードはこんな感じで設置しました。


f:id:uuuta1122:20210327155708j:plain



まずは、土壁に沿うようにカトージのプラスチックベビーサークルを設置。


四角の形のように囲う感じではなく、部品の半分を使って、角に沿わせます。



で、これだけだと、赤ちゃんがサークルにぶつかるごとにずれてしまうので、(まあ、その都度、私が直せば良いのですが。)


その手前に、妊娠前からもっているジムマットを畳んだ状態で置きました。





これでずれもないし、土壁を赤ちゃんからしっかりガードできました😀





スポンサーリンク




ベビーサークルの隙間で、コンセントのところだけ、付けられるようにしてます。

で、赤ちゃんから和室の土壁をガードしたわけですが、


こんなかんじで、

f:id:uuuta1122:20210327155839j:plain


コンセントのところは、ベビーサークルの隙間から付けられるようにしてます。

(ベビーサークルの隙間のサイズがちょうど良いというか。)



この場所のコンセントは使用頻度は低いですが、

いざとなったら使えるので、ベビーサークルで土壁を囲う方法は個人的にはよかったです🙌🙌






私の赤ちゃんがバウンサーで寝ること。赤ちゃんの寝返り、うつぶせ寝を防止するために短時間だけ。

あんまり大きな声では言えませんが・・・私の赤ちゃんはバウンサーで寝ることがあります。

今日はそんな我が家の赤ちゃんのことを書いていきます。


f:id:uuuta1122:20210311114029p:plain

私の赤ちゃんがバウンサーで寝ること。赤ちゃんの寝返り、うつぶせ寝を防止するために短時間だけ。


私の赤ちゃん、生後7ヶ月のころから、明け方にバウンサーで寝るようになりました。


その理由ですが、


私の赤ちゃんは生後3ヶ月末に寝返りができるようになり、

生後6ヶ月からは、寝ているときも寝返りをしてうつぶせ寝をするようになりました。



こういう感じで仰向けに寝ているのに、赤ちゃんが寝返りをして、うつぶせ寝になるんですね。

f:id:uuuta1122:20210313173828j:plain



生後6ヶ月のころは、うつぶせ寝に赤ちゃんがなったら戻していたんですが、

生後7ヶ月になると、仰向けに戻すと泣いて、何回でも何回でも、すぐに寝返りでうつ伏せになるようになりました。


f:id:uuuta1122:20210313173833p:plain


何回も何回も、

赤ちゃんがうつ伏せになるごとに私が仰向けに戻して、、、


をしているうちに、朝の4時に赤ちゃんが寝返りしたのを戻していたのに、この一連の何回もの流れで、朝の5時を過ぎたり、


毎日毎日、早朝4時や3時になると、朝の6時ごろまで、この流れが起きるようになりました。




スポンサーリンク





寝て、すぐに起きて、寝返りして、うつ伏せになって、また寝返りして・・・を繰り返す朝方に。


赤ちゃんやがうつぶせ寝になったら戻す。ということを私は必死にやっていました。


また、赤ちゃんも、仰向けに戻されたら、すぐにうつ伏せに戻っていました。


これを何回も何回も繰り返して、、、気づいたら明け方。


毎日毎日、私はかなり疲れていました。





赤ちゃんも寝れなくて疲れていた。バウンサーで寝かせると赤ちゃんも機嫌が良くなったこと


その頃、赤ちゃんも疲れていることに気付きました。

なんとなく、日中の遊ぶときに活気が無いんです。


ちゃんと目を開いている感じがしないというか、昼間にウトウトしているんですね。


正直、夜に寝れていないんだから、当たり前です。


けど、このままじゃ良くないな。とおもいました。



そういうときに、私の赤ちゃんは、生後1ヶ月のときから愛用しているバウンサーがあって、そこで離乳食をたべているんですが、


f:id:uuuta1122:20210313174619p:plain


この、離乳食を食べている最中に、バウンサーで寝た。ということがありました。



私の赤ちゃん、生後1ヶ月のときから愛用しているから。ということもあるかもしれませんが、このバウンサーにいるときは、割とおとなしいんです。




そして、早朝、赤ちゃんが寝返りを繰り返して、うつぶせ寝になったりしているとき、バウンサーに移動させてみました。



すると、、、、、


すぐに、バウンサーのなかで寝てくれたんですね。


早朝の4時から朝の6時までほんとうにぐっすりと。


正直、かなりビックリしたんですが。



バウンサーで赤ちゃんを寝かせる罪悪感はあったものの、結果的に息子もちゃんと寝れて元気そう


我が家のバウンサーは他のメーカーのバウンサーに比べると大きなサイズではあるんですが、

それでも、バウンサーという窮屈なもののなかで赤ちゃんを寝かせる。というのは抵抗はありました。



が、

赤ちゃんも、しっかりと寝れるようになったからか機嫌がよくなって、昼間におもちゃでも満足に遊べるようになったみたいなんですね。


なので、我が家には、これが合っているのかな。と思い、


この、バウンサーで明け方だけ寝かせることを(明け方までの夜は仰向けで寝てくれるので)数時間だけ、生後8ヶ月のいまも続けています。





f:id:uuuta1122:20210313175304j:plain


離乳食もバウンサーで食べていましたが、離乳食は椅子で食べるように生後7ヶ月からは変更しましたが、


バウンサーで寝てくれることで、赤ちゃんも、私も睡眠時間が確保できるので、私達にとっては良い選択だったと思っています。

保育園の0歳・1歳の肌着の種類。ロンパースは禁止の園もあり、Tシャツやタンクトップになります【保育園入園準備】

保育園入園準備について、今回は保育士の私が書いていこうと思います。

保育園にもっていく肌着の種類、0歳で保育園に入園する場合はロンパースOKな保育園と、ロンパースが禁止されている保育園があります。


f:id:uuuta1122:20210313154206p:plain

保育園の0歳・1歳の肌着の種類。ロンパースは禁止の園もあり、Tシャツやタンクトップになります【保育園入園準備】


今回は保育園の入園準備の話として、保育園に準備する、0歳、1歳の赤ちゃんの肌着の種類はどうする?という話を書いていきます。


私は、いま生後8ヶ月の赤ちゃんを育てつつ、4月から子どもを保育所に預けて復職する保育士です。


f:id:uuuta1122:20210313165124j:plain


生後8ヶ月の元気いっぱいな息子です。笑



さて、保育園の肌着ですが、まず、ロンパースは禁止の保育園があります


ロンパースというか、上半分ではなく、おむつの下に留めるスナップがある肌着のことですね。

ユニクロではボディスーツの名前で販売されています。




0歳の低月齢のうちはロンパースもOKな保育園は多いですが、生後7ヶ月以降の赤ちゃんを保育園にいれるころになるとロンパース禁止の話を保育士から聞く場合があります。

(保育園によって異なります。)


0歳後半、1歳からロンパースが禁止になる理由は、


・歩く足の動作を、ロンパースは妨げてしまう

・トイレトレーニングをする

(トイレに座る練習をする保育園では、おむつの下にスナップがある肌着は向かないんですね。)



などの理由があります。





スポンサーリンク





肌着の種類は、まずは保育園に確認を。メッシュ肌着禁止で綿100%のみの保育園もあります

保育園にもっていく肌着、私は入園児に生後9ヶ月になる赤ちゃんのために、このような綿100%のタンクトップを6枚用意しました。


f:id:uuuta1122:20210313165738p:plain



私も、自分の赤ちゃんが入園する保育所に確認しましたが、まずは入園する保育園に肌着などの保育園入園準備の服を詳細に聞いたほうが良いです。


というのも・・・・・


保育園の肌着にいまは【ユニクロのメッシュ半袖インナー】が割と人気なんですが、メッシュ禁止の保育園もあるんですね。


逆に、綿100㌫が禁止で、メッシュにしてください。という保育園もあります。


肌着の半袖よりも、タンクトップやキャミソールにしてください。という保育園もありますし。。。。


なので、まずは、保育園に確認することがやはり大切です。


保育園がまだどこか決まってないうちから、肌着を適当に購入してしまうと、入園が決まった保育園では使えない肌着だったということも起きかねないので、保育園に確認してからの購入をおすすめします。





夏場は1歳児0歳児は肌着だけで過ごさせる保育園もあるので濃い色も便利です


夏場の保育園は室内にもちろんエアコンを付けて空調管理はしていますが、めちゃくちゃ涼しくするわけではないです。


なので、夏場は、0歳児や1歳児は室内で肌着だけで過ごさせる保育園もあります。


実際に、私が勤務していた保育園も、0歳の赤ちゃんの夏場は、少しだけですが肌着だけで過ごす時間もありました。


なので、真っ白ような色の肌着だけ。というよりは、多少の色つき、色が濃い肌着も数枚は持っておくのも良いかな。と個人的には思います。





スポンサーリンク




保育園入園準備で肌着や靴下を準備する枚数と予算


保育園の入園準備sで肌着や靴下を準備する枚数ですが、

私が息子を預ける保育所はすべて7セットずつを用意する必要があります。


この用意する枚数も保育園ごとに違っていて、

だいたい6組~10組の用意をお願いされる保育園が多いです。


・・・・・ときどき、20セット以上という強者な保育園もありますが。。。


保育園の入園準備で服を購入する費用ですが、だいたい1万円前後かかる人が多いです。



私もそのくらいがかかりました。




保育園がきまって、保育園の説明会をきいて、保育園に入園準備をするまでって、あんまり時間がなくてかなり忙しいので、


ネットや西松屋、バースデー、ユニクロでセット売りになっているものを購入して、名前を書いたり。という忙しい作業になると思います。


保育園、入園時の書類も多いですし。。。



というわけで、今回は保育園の0歳、1歳の肌着の種類についてを書きました。

ピジョンのランフィのベビーカー使用口コミ。押しやすいし、赤ちゃんが寝てくれるくらいに快適

ピジョンのランフィのベビーカーを愛用しています。今回はこのブログに口コミとして、使用感想を書いていきます。


f:id:uuuta1122:20210312120124p:plain

ピジョンのランフィのベビーカー使用口コミ。押しやすいし、赤ちゃんが寝てくれるくらいに快適。


ピジョンのランフィのベビーカーを愛用しています。

f:id:uuuta1122:20210312155549j:plain



いまは私の赤ちゃんは生後8ヶ月ですが、生後1ヶ月のときに、ランフィの前向きで乗っていたときの写真です。

f:id:uuuta1122:20210312155557p:plain


生後1ヶ月のころの私の赤ちゃんはミルクの吐き戻しがあったので、こういうベビーカーの座面シートを敷いて使用していました。(今も愛用)



ピジョンのランフィベビーカーの使用感想ですが、


ベビーカーが軽くて、ほんとうに押しやすいです。


いまは私の赤ちゃんも生後8ヶ月になり、だいぶ大きくなりましたが、

f:id:uuuta1122:20210312155905j:plain


赤ちゃんが大きくなっても(重くなっても笑)押しやすいので、ほんとうに良かったです。😀


そして、私の赤ちゃんは、このベビーカーにのっている最中に寝ていることもよくあって、

赤ちゃんにとっても、快適なベビーカーのようで嬉しいですね。




ランフィのメリットは4輪で荷物入れが大きい。完全ミルク育児には嬉しい。


ランフィのメリットですが、4輪のベビーカーで荷物入れが大きいことです。


私は赤ちゃんが生後1ヶ月のときの健診のためにベビーカーの購入を考えたんですが、


そのとき、私は既に完全ミルク育児で、完全ミルク育児は、とにかく外出時の荷物が多いので、荷物入れが大きいベビーカーを探していました。


ランフィのベビーカーは荷物入れが大きく、

かつ、荷物入れの周りがしっかりとカバーされていて、なかにいれたものが落ちない(ここかなり大切)なので購入を決めました。


実際に、完全ミルクの荷物をいれても、まだ充分に余裕があります。





スポンサーリンク





ランフィベビーカーの値段。展示品を購入したので安く買えました。

ランフィの値段ですが、ほんとうは3万を超えてくる価格なのですが、



私はバースデーの展示品がセールで販売されているものを現品で購入することができたので、2万台前半で購入することができました。


展示品ですが、展示品ってそこまで汚れないので普通に使えます。

買って良かったです😀





ランフィベビーカーのデメリットは段差はしっかりハンドルを上げること


ランフィのベビーカーのデメリットですが、

道の段差(道路の舗装が変わるときのつぎはぎのような段差)のところでは、しっかりとタイヤをあげて、ちゃんと乗り越える必要があります。


・・・・・けど、これってどのベビーカーにも言えることなので、ここがデメリットなのは、どのベビーカーにも言えるかな。笑



ベビーカーを動かすときは、周りの景色に注意するだけでなく、道の舗装にも注意するということですね。


ランフィの対面は生後2ヶ月まで使いました。


ランフィのベビーカー、両対面式です。



ランフィの対面式は生後2ヶ月まで使いました。

f:id:uuuta1122:20210312160732p:plain


さっきも書きましたが、私の赤ちゃんはミルクの吐き戻しが生後1ヶ月のときはあったので、赤ちゃんの顔が見える対面式は便利です。


f:id:uuuta1122:20210312160841j:plain


ランフィの赤ちゃんをとめるベルトです。

この部分も簡単にとりはずして洗うことができるので、これも助かりました。



正直、店頭とかブログ、ネットで調べているときより、購入して実際に使ってみてからのほうがランフィの良さは実感しています。😀



ベビーカーの前向きはいつから?ランフィの背面は生後8ヶ月のいまも使っています。


ベビーカーの前向きはいつから?というところですが、

私はランフィのベビーカーの背面・前向きが生後3ヶ月のころから生後8ヶ月のいまも使用しています。



生後6ヶ月のときはこんな感じです。

f:id:uuuta1122:20210312161143p:plain


私の赤ちゃんが生後半年の時期は冬の時期だったので、緑のフリースパーカーを着ています。


服を沢山着ていても、ちゃんとベルトでとまるので安心。





スポンサーリンク





A型ランフィベビーカーは子どもがいつまで使える?3歳とか長く使えそう。B型買い換えは考えていません

ランフィのベビーカーはいつまで使える??というところですが、


正直、私はかなり長く使用するつもりです。3歳まで。



A型ベビーカーに特化したランフィに比べて、

B型ベビーカーといわれるバギーは、軽いですし、1万円弱で購入できる安いものが普通に多いです。



なんですけど、子どもって1歳とかで歩けるようになるとベビーカーが嫌いになる子が増えるんですよね。


イオンとかのショッピングモールにおいてある、なんだか可愛いデザインのプラスチックの乗り物は乗るのに。。。。笑



なので、B型ベビーカーの購入は考えていなくて、

代わりに、すぐに赤ちゃんを抱っこできるヒップシートを2000円で購入しました。



私はアップリカのコアラの抱っこひもも、生後1ヶ月から生後8ヶ月のいまも、散歩や買い物でかなり愛用しているんですが、


f:id:uuuta1122:20210312162950p:plain

f:id:uuuta1122:20210312162958j:plain



1歳以降の、自分で歩いたりできる時期に、すぐに乗せられる抱っこひもも欲しくて、生後7ヶ月のときにヒップシートを購入した感じです(まだ使用はしていません。)



0歳であり、1歳までのいまは、ランフィベビーカーや、アップリカのコアラ抱っこひもを使っていますが、


赤ちゃんが1歳になって、自分で歩けるようになったら、

ヒップシートに乗せつつ、赤ちゃんが歩きたいときは歩かせて、

赤ちゃんが眠くなったら、ランフィのベビーカーを使います。


1歳以降も、コアラの抱っこひもはおんぶも出来るので便利です。


こんな感じで、使い分けをこれからもしていこうと思っています。

ベビー服の洗濯と、柔軟剤、洗剤の匂い。私は無香料を使っています。柔軟剤は必要無いときも。

我が家のベビー服の洗濯と、洗剤や柔軟剤の匂いについてを今回は書いていこうと思います。


普段、われわれの大人夫婦がつかっているフレアフレグランスの柔軟剤がとても匂いがキツく(気に入ってはいたけど)、

赤ちゃんの服の洗濯に、無香料の洗剤や柔軟剤に変更しました。


f:id:uuuta1122:20210312142309p:plain


ベビー服の洗濯と、柔軟剤、洗剤の匂い。私は無香料を使っています。


生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。


f:id:uuuta1122:20210312151643j:plain


※離乳食の写真。笑


さて、私ですが、ベビー服を洗うときの洗剤や柔軟剤には無香料のものを使っています。



とくに愛用しているのは、ファブラッシュの洗濯洗剤と柔軟剤です。

f:id:uuuta1122:20210312152438j:plain

fabrush 柔軟剤 無香料 600ml

fabrush 柔軟剤 無香料 600ml

  • 発売日: 2014/05/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


ファブラッシュの洗剤と柔軟剤は、ほんとうに無香料で、

かつ、いままで使っていた匂いのある洗剤や柔軟剤とも同じくらいの洗濯の仕上がりになるので好きです。


値段も安くて、普通に売っている洗剤や柔軟剤と同じ価格帯です。(むしろ若干安い)



そして、妊娠前から使っている、ドラム式洗濯機専用のアタックゼロも、ほぼ匂いがないので、これも愛用を続けています。


f:id:uuuta1122:20210312152444j:plain


アタックゼロを使う日もあるし、ファブラッシュを使う日もある。という感じです。😀




新生児の赤ちゃんのときは短肌着やコンビ肌着に柔軟剤は必要無かったので使わなかったこと


私の赤ちゃんは夏生まれで、新生児のころや生後1ヶ月の頃は、短肌着やコンビ肌着のベビー服だけで生活できました。


f:id:uuuta1122:20210312152920j:plain


私の赤ちゃんが新生児の頃です。

f:id:uuuta1122:20210312152925j:plain


ほんとうに、毎日コンビ肌着だけってときも多かったです。😀


で、コンビ肌着や短肌着って、ほんとうに薄っぺらいので、柔軟剤の必要性を感じなくて、

この時期は、柔軟剤は使わずに、洗濯洗剤だけで洗っていました。


(赤ちゃんの服と大人の服の洗濯は分けています。※生後4ヶ月から一緒にしました。)


f:id:uuuta1122:20210312153131j:plain

アラウベビー 洗濯せっけん 本体 800mL

アラウベビー 洗濯せっけん 本体 800mL

  • 発売日: 2020/09/02
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


この、短肌着と、コンビ肌着、ガーゼ、赤ちゃんのタオルくらいしか洗濯がなかった時期は、人気のアラウ洗剤を使っていました。


西松屋とか、ベビー用品店なら、どこでも売っていますね。






スポンサーリンク





フレアフレグランスの柔軟剤を使うのを辞めて、無香料のファブラッシュにしたら、匂いの差にびっくり


生後4ヶ月のころから、夏生まれの息子も秋になり、いろんな服を着るようになりました。


f:id:uuuta1122:20210312153400j:plain


この時期から、赤ちゃんのベビー服の素材が、ほぼ大人の服と同じになってきたので、赤ちゃんの服と親である私たち夫婦の服の洗濯を分けるのは辞めました。


で、私たち夫婦が使っていた柔軟剤はフレアフレグランスだったんですが、無香料のファブラッシュを購入。


f:id:uuuta1122:20210312153540j:plainf:id:uuuta1122:20210312153545j:plain



ファブラッシュの柔軟剤で洗濯した服と、フレアフレグランスの柔軟剤で洗濯した服の両方をもったときに、匂いの違いに鼻がびっくりするほどに、フレアフレグランスの柔軟剤の匂いはキツかったです。

(たぶん、ほかの柔軟剤もそうだと思う)


ベビー服のために、無香料の柔軟剤を購入して良かった。と思いました。





・・・・・・なんですけど、私って結構な飽き性で。。笑


いつも、一緒の柔軟剤や洗剤だと飽きちゃうので(私が笑)

赤ちゃんが生後半年以降は、洗濯洗剤はファブラッシュかアタックゼロ、柔軟剤はファブラッシュかさらさを使うようになりました。



f:id:uuuta1122:20210312153937j:plain

さらさ 無添加 植物由来の成分入り 柔軟剤 本体 600mL

さらさ 無添加 植物由来の成分入り 柔軟剤 本体 600mL

  • 発売日: 2020/08/09
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


このさらさの柔軟剤は、ほぼ匂いが無い。というか、ほのかに石けんのような匂いがする程度です。

さらさの柔軟剤は、アラウの洗濯洗剤を使っている人が、柔軟剤として選ぶ人気の柔軟剤のイメージはあります。

離乳食を床で食べる時の椅子。ダイニングテーブルが無いので、椅子に座らせています。

生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。

今回は離乳食を食べるときの椅子のことを書いていくんですが、、、、、


我が家、ダイニングテーブルのような高さのあるテーブルが無いんですよね。

離乳食は床で食べる前提だったんです。


そんな我が家の離乳食の椅子事情です。



f:id:uuuta1122:20210311113341p:plain

離乳食を床で食べる時の椅子。ダイニングテーブルが無いので、椅子に座らせています。

離乳食を床で食べるときの椅子について、今回は書いていきます。


さて、我が家には生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。


f:id:uuuta1122:20210311143936j:plain


おむつ袋で遊んでます。笑



我が家なんですが、ダイニングテーブルがなくて、大人(夫婦)のご飯はローテーブルで食べているんですよね。



ダイニングテーブルのような高さのあるテーブルがある家庭では、離乳食は、人気のストッケのような高さのある椅子で食べる人が多いと思います。




なんですけど、我が家は床です。笑



ということで、どうしようかな。。。と悩んだ結果、


まず、生後6ヶ月までの離乳食は、新生児期から愛用しているバウンサーで食べさせました。


f:id:uuuta1122:20210311144405p:plain




そして、生後7ヶ月からは3歳ごろまで使える椅子に変更しました。


f:id:uuuta1122:20210311144512p:plain




それぞれの使ってみた感想を書いていきます。




スポンサーリンク





離乳食初期の生後5ヶ月は膝の上で食べさせても良いけど、バウンサーを使ったら親と赤ちゃんが同時に食べられたこと


離乳食初期の生後5ヶ月のときの離乳食をたべる赤ちゃんの椅子ですが、


離乳食初期って、親の膝の上で食べさせることも多いんですよね。


実際に、私も、離乳食初期はそうしていました。



なんですけど、離乳食をはじめて2週間くらいの頃に、赤ちゃんが離乳食をほとんど食べなくなり、、、




で、試しに、【親の食べる姿を見せながら食べさせる】と食べてくれたんですね。


なんですけど、膝の上で赤ちゃんに離乳食をあげながら、私も同時に私のご飯を食べるなんてまあ無理で(ってか危険)



だからといって、旦那は仕事なので、旦那のいる時間に離乳食というわけでもなく


そこで、試しに、生後1ヶ月のときから愛用しているバウンサーに座らせて、赤ちゃんに離乳食をあげて、同時に私も自分のご飯を食べたら、離乳食を食べてくれた。


というわけです。



f:id:uuuta1122:20210311145237p:plain



フィッシャープライスのバウンサーを床に置いて、離乳食を食べさせていました。


f:id:uuuta1122:20210311145245j:plain



バウンサーに付属しているアームのおもちゃは取り外しできるので、外して使っていた形です。



生後7ヶ月で食べる量が増えてコップ飲みを始める時にベビーベースの椅子を購入


赤ちゃんが生後7ヶ月になったころ、

私の赤ちゃんはスパウトのマグで水を飲むのが苦手で、そろそろコップ飲みも練習しようかな。と思いました。



が、、、、、


フィッシャープライスのバウンサー、布生地なので、汚れるんですよね。、、


(取り外して洗えるけど、すでに離乳食が2回食になっていたので、真冬にそんな半日で乾くとは思えなかった。)



なので、床で離乳食を赤ちゃんが食べるために、バンボを買おうとおもったんですが、



バンボって、赤ちゃんが太ると、太ももが入らなくなるんです。


(生後7ヶ月で既に座れない赤ちゃんもいる。)


なので、インジェニュイティのベビーベースを購入しました。こっちのほうが安いし。笑


f:id:uuuta1122:20210311150316j:plain


ベビーベースですが、このピンクのクッションの部分を外しても座れるようになっているので、赤ちゃんが大きくなったらこれを外すことができます。

f:id:uuuta1122:20210311150321j:plain]



なので、必然的にバンボより長く座れて、その上にテーブル付きなのですね。


私はバースデーで試乗して、バースデーで購入しました。

バンボより座れる子は多いと思いますが、試乗してから買うことが良いと思います。



f:id:uuuta1122:20210311150532j:plain


ベビーベースのテーブルに離乳食と、コップ飲みのマグを置いて離乳食を食べています。



テーブルには丸いくぼみがついていて、そこにマグがはいります。


テーブルの付け外しがとっても簡単(ワンタッチ)の椅子なので、かなり重宝しています。



掴み食べの時期はこのベビーチェアに離乳食を置けるし、テーブルも洗えるので便利

生後9ヶ月ごろになったら掴み食べを始めようと思っていますが、

このテーブルの上に直接、簡単な掴み食べの物を置こうと思っています。


我が家は床が絨毯の部屋や畳の部屋ばかりなので、床にはレジャーシートを敷く予定です。


このベビーベースのテーブルも普通の台所洗剤で洗っています。



なので、個人的には、離乳食を床で食べる場合は、このベビーベースの椅子がオススメだなあ。と思います。



我が家の赤ちゃんもそうだったんですが、

f:id:uuuta1122:20210311151434p:plain


始めて座ったときとかは、ちょっと赤ちゃんの体が前のめりっぽくなりますが、テーブルを付けたら安定しますし、


f:id:uuuta1122:20210311151553p:plain


座ることになれてくると、しっかりと座れるようになります。

和光堂おみそしるのもとの使い方と、我が家の離乳食レシピ。【離乳食89日目、90日目】

和光堂の【おみそしるのもと】、我が家では離乳食でかなり愛用しているので、

今回は、我が家の離乳食での、和光堂のおみそしるのもとの使い方とレシピを書いていきます。

f:id:uuuta1122:20210312143132p:plain

和光堂おみそしるのもとの使い方と、我が家の離乳食レシピ。離乳食89日目の1回食目


我が家には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。今日も離乳食を作っていきます。😀



今週の離乳食の作り置きはこちら。

uturinikerina.hatenablog.com




今日の1回食目は和光堂のおみそしるのもとを使っていきます。



f:id:uuuta1122:20210312144118j:plain

和風だしも愛用していますが、今日はこの右側のおみそしるのもとを。


ちなみに、おみそしるのもとは塩っ気のある味で(離乳食的な薄味だけど)


和風だしは甘みのある柔らかなだしの味で、どちらも便利です。😀




それでは、我が家でのおみそしるのもとの使い方を書いていきます。


f:id:uuuta1122:20210312144314j:plain


作り置きのおかゆ、野菜ミックス(にんじん、たまねぎ、キャベツ)、豚肉ペーストを解凍


左側のココットには、ライスシリアル、和光堂のおみそしるのもとを小さじ1/2(目分量です笑)、かぼちゃフレークをいれて、お湯で溶かします。





それぞれをまぜて、かぼちゃの豚汁粥が完成です。

f:id:uuuta1122:20210312144609j:plain


完食してくれました😀




おみそしるのもと、パッケージには、小さじ1を大さじ3のお湯で溶かすとかいてあるんですが、それだと、とても水っぽくなります


f:id:uuuta1122:20210312144750j:plain


とろみの素でとろみを付ければ良いだけの話ではあるんですが、、、

そもそも、大さじ3のお味噌汁って、結構量が多いんですよね。



なので、まず、

小さじ半分とか、小さじ1/3しか使わないようにして、

お湯で溶かすのも、ほかの野菜フレークに混ぜたり(今回はかぼちゃフレークとライスシリアルにも混ぜました。)しながら一緒に混ぜています。



生後7ヶ月、8ヶ月の離乳食って、おかゆだけでも50とか食べる子いるのに、お味噌汁も45ml出来てしまったらお腹パンパンになるので、


パッケージ通りの溶かす方法ではなく、それより少量で使うようにしています。

測るのも目分量です。。。笑



和光堂のベビーフードは、キューピーやピジョンのベビーフードよりも薄味なので(実際に私もよく使っています。)

このおみそしるのもともかなり便利に使えます。😀




ほかによくするレシピは、

おかゆに、おみそしるのもとも、和風だしも入れて(少量ずつ)

手作りの野菜ミックスや、しらすなどの魚も加えて、出汁感のあるお味噌汁のお粥にするものです。



これも、息子が好きな味みたいで食べてくれます。


和光堂のおみそしるのもと、【お湯で溶かしてお味噌汁にする】という使い方だけでなく、


おかゆに混ぜたり、卵黄にまぜたり、いろいろ応用ができます。




スポンサーリンク




離乳食89日目2回食目 和光堂の4種のあんかけベビーフードで卵黄粥


離乳食89日目の2回食目です。



つくりおきの、おかゆ、野菜ミックス(キャベツ、にんじん、たまねぎ)、卵黄を解凍。

ライスシリアルと、和光堂の4種のあんかけのベビーフードをお湯で溶かします。

f:id:uuuta1122:20210312145642j:plain




これらを混ぜて完成です。

f:id:uuuta1122:20210312145859j:plain



ほぼ完食してくれました😀


和光堂のベビーフードはいろんな種類があって、

けど、栄養素は足らないので、ベビーフードに、つくりおきの野菜ミックスで野菜を追加して、豚肉や卵黄でタンパク質を足す方法はほぼ毎日しています。笑



今回の4種のあんかけ粉末ベビーフードも、私の赤ちゃん的には美味しかったようで、しっかり食べてくれました。😀


今回で1箱使い切ったので、再購入しようと思います。😀



離乳食90日目1回食目 息子の一番好きな鯛あんかけライスシリアルがゆ


離乳食90日目の1回食目です。


息子の一番好きなベビーフードの、ピジョンの鯛あんかけです😀




つくりおきの、おかゆ、野菜ミックス、卵黄を解凍。


ライスシリアルと鯛あんかけの粉末をお湯で溶かします。


f:id:uuuta1122:20210312150137j:plain



まぜて完成です。

f:id:uuuta1122:20210312150349j:plain



完食してくれました😀


ピジョンの鯛あんかけベビーフード、生後7ヶ月の現在、私の赤ちゃんが一番好きなベビーフードです。


そして、離乳食の鯛がこれでしかしていません。

鯛のお刺身を買ってペースト・・・とか、私は面倒なのでコレに頼っています。笑



このベビーフード、

6包で198円で購入できるのでコスパもよくて、これからも何箱も買うだろうなあ。と。




さて、離乳食90日目の2回食目は写真と取り忘れたので記録しません。



離乳食89日目と90日目の記録でした。😀



🍙新食材メモ・生後4ヶ月27日目開始🍙

※アレルギーをみるために、とりあえず1回はいろんな食材を口に突っ込んでおく。(少量からのものは少量ずつ、卵など)。



1日目(10倍粥 😫→3日目以降😍)⇒4日目(にんじん😍)⇒5日目(ほうれん草😫)⇒6日目(トマト🙄)⇒7日目(白菜🙄)⇒9日目(かぼちゃ😍)⇒11日目(しらす😫)⇒13日目(小麦・そうめん🙄)⇒14日目(たら☺)⇒15日目(絹豆腐😀)⇒18日目(じゃがいも😥)⇒19日目(玉ねぎ😥)→20日目(片栗粉🙄)→わ【年末年始で新食材なし】→25日目(キャベツ🙄)→27日目(さつまいも🙄)→28日目(りんご😍)(コーンスターチ🙄)→30日目(卵🙄)→31日目(ライスシリアル☺)(お麩🙄)→33日目(ヨーグルト😥)→36日目(コーン😍)→38日目(バナナ🙄)→39日目(きな粉🙄)→40日目(枝豆😥)→41日目(白ごま☺)→45日目(コンソメ☺)(チンゲン菜☺)→46日目(鯛😥)→47日目(麦茶😥)→49日目(味噌☺、春菊☺)→51日目(ひじき☺)→52日目(みかん😥、鮭)☺→54日目(ピーナッツバター☺)→58日目(菜の花☺)→59日目(まぐろ※ツナ缶☺)→65日目(しいたけ😀)→66日目(オートミール😀)→67日目(卵白😀)→71日目(豚肉☺)→75日目(鮭☺)→87日目(桃😀葡萄😀)





Twitterでは、離乳食が1日目から順番で見えます。


twitter.com




私の赤ちゃんの離乳食の特徴


🍙私の赤ちゃんには食べ物の好き嫌いがあるので、ペースが独特です。コーンとかぼちゃが好きなので好きな食べ物をあげつつ、他の食材は練習程度にあげてます。



🍙食べる量もまちまちなので、面倒だし、食材のg測ってません。べびおくんの適量をだしています。


🍙離乳食の飲み物は、麦茶などではなく、体重が少なめなので哺乳瓶でミルクです。離乳食直後に200ml程度をいつも飲みます。
歯が生えたら、食後に麦茶を少量だけはじめます。





uturinikerina.hatenablog.com




🍙離乳食のほうれん草パウダーはこれを使っています





🍙ほかはキューピーの瓶詰めベビーフードを使うことが多いです