今回は生後8ヶ月の私の赤ちゃんの1日のスケジュールを書いていこうと思います😀😀
私の赤ちゃんは完全ミルク育児で、離乳食は2回食です。
- 生後8ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュール【完ミ】前日23時に就寝
- 朝は8時に起床。ミルクを100弱飲みます。ごろごろして遊ぶ
- 10時の離乳食の内容。夜泣きはライスシリアルの鉄分で改善
- 13時にミルク。その後の1人遊びはやや苦手。赤ちゃんの自己主張が激しくなってます。ずり這いはまだ
- 生後8ヶ月。身長68センチの昼間の服装。冬ですが、70サイズと80サイズを着ています。
- 16時にミルクを220ml飲む。1時間昼寝するときと、昼寝しないときがある。家事もこのときに
- 18時に離乳食の2回食目の時間で、19時にお風呂。
- 21時に寝る前のミルクを300ml弱のんだら、23時ごろに就寝
- 離乳食と完全ミルクの授乳のスケジュール
- 生後8ヶ月の私の赤ちゃんの合計睡眠時間は9時間弱
生後8ヶ月の赤ちゃんの一日のスケジュール【完ミ】前日23時に就寝
今回は私の赤ちゃんが生後8ヶ月のときの一日のスケジュールを書いていきます😀
前日は夜23時に寝ています😀
(私の赤ちゃん、夜に寝る時間はわりと遅いんです。笑)
で、寝返りして布団をゴロゴロ移動したりもするんですが、、、
うつ伏せ寝していても、ちゃんと横を向いているので、最近はときどき確認する程度で仰向けにいちいち戻したりはしていないですね。
朝起きたら、布団からごろごろと大移動をしてるときもよくありますし。。。笑
ずり這いはまだ出来ないんですが、寝返りで移動し放題なんですよねぇ😂😂
朝は8時に起床。ミルクを100弱飲みます。ごろごろして遊ぶ
朝はだいたい8時に起きてきます。
起きたらまずは赤ちゃんを保湿しながら着替えとオムツ交換です。
寝る時のオムツは、おしっこの量が多いので最近はオヤスミマンをつかっています。
昼間はグーンやゲンキのオムツですね。
![オヤスミマン L (9~14kg) 男の子 30枚[夜用パンツ] オヤスミマン L (9~14kg) 男の子 30枚[夜用パンツ]](https://m.media-amazon.com/images/I/510wTvBv9TL._SL500_.jpg)
オヤスミマン L (9~14kg) 男の子 30枚[夜用パンツ]
- 発売日: 2017/06/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
青い方が、男の子用のオヤスミマンで、もうひとつのオムツは昼間のグーンです。
ミルクを100弱のんだら、ちょっとごろごろさせます。
このあいだに、私は家事をしたり、私のごはんを食べたりします☺☺
10時の離乳食の内容。夜泣きはライスシリアルの鉄分で改善
朝の10時に1回目の離乳食です。
離乳食の内容はこのブログの離乳食カテゴリにまとめています。
私の赤ちゃんは生後6ヶ月から7ヶ月まで夜泣きが多かったんですが、
夜泣きはライスシリアルで鉄分をしっかり摂ることでかなり改善されました。
おかゆにまぜても良いですが、トマトベースのものとか、何にまぜても大丈夫なので使いやすいです☺
私の育児の悩みでもあるのですが、離乳食を食べるのは40分強かかります。。。
ゆっくり食べるんですよね😂
なので、テレビを見ながら食べてもらってます。
スポンサーリンク
13時にミルク。その後の1人遊びはやや苦手。赤ちゃんの自己主張が激しくなってます。ずり這いはまだ
13時にミルクを200ml飲みます。
そのあとはひとり遊びの時間なのですが(私が昼ごはんを食べる時間でもあるから。)
最近、まぁわりと自己主張がはげしくなってきて、私が視界に入らなくなると泣いちゃうんですよね💦💦
わりと大変です💦😂
なので、離乳食のときの椅子に座らせてテレビを見せたりもします。

ingenuity インジェニュイティ Baby Base 3.0 ベビーベース 3.0 ベビーソファ グリーン 6ヶ月~ (11574) by Kids II
- 発売日: 2018/10/31
- メディア: Baby Product
構えるときは赤ちゃんと遊びつつ、しんどいときはテレビに頼って休むってかんじですね☺☺
生後8ヶ月。身長68センチの昼間の服装。冬ですが、70サイズと80サイズを着ています。
私の赤ちゃんの最近の服装の話をしてみると、こんなかんじで着てることが多いです。
3月上旬ですが私の住む地域は寒いので、
長袖の肌着に、裏起毛のトレーナーやパンツですね。レッグウォーマーを合わせる時もあります。
身長は68センチで、70サイズのベビー服だとやや小さいってときもあるので、80サイズと合わせながら臨機応変に着ているかんじです☺☺
16時にミルクを220ml飲む。1時間昼寝するときと、昼寝しないときがある。家事もこのときに
16時にミルクを220mlくらい飲みます。
で、そのあとで1時間くらい昼寝してくれるときと、昼寝しないときがあります。
昼寝しないときは、夜ご飯や洗濯物系の家事ができないので椅子に赤ちゃんを座らせて家事をする感じですね☺
スポンサーリンク
18時に離乳食の2回食目の時間で、19時にお風呂。
18時に離乳食の2回食目を食べます。
バナナミルクと、卵と野菜とシラスのおかゆです。
これに使い捨てのストローをさしてストロー飲みをしたりもします。
19時にお風呂に入ります。
21時に寝る前のミルクを300ml弱のんだら、23時ごろに就寝
21時ごろに寝る前のミルクを300ml弱のんで、
(完全ミルク育児ですが哺乳瓶に240mlしか作れないので、2本使いで笑)
しばらくあそんで、(最近、私の赤ちゃんは、私が小さな箱にいれたおもちゃをポイポイ出すのにハマってます。笑)
23時ごろに寝ます☺☺
離乳食と完全ミルクの授乳のスケジュール
離乳食と完全ミルクのスケジュールを書きます。
私の赤ちゃんは、飲みたくない時は飲まない、食べたくない時は食べない子なので、回数は似てても時間帯は毎日変動します。
8時 ミルク
10時 離乳食
12時 ミルク
16時ミルク
18時 離乳食
21時 ミルク
1日のミルクの回数は4回~5回、離乳食の回数は2回です。
離乳食は残すときもあり、1日でミルクは800くらいを飲みます。
生後8ヶ月の私の赤ちゃんの合計睡眠時間は9時間弱
生後8ヶ月の私の赤ちゃん、合計睡眠時間は約9時間です。
正直、、、夜泣きが無いとはいえ睡眠時間はやや少なめな赤ちゃんですが、まぁ元気そうなので良いかなと思っています。笑
というわけで今回は生後8ヶ月の私の赤ちゃんの1日の流れを書きました☺☺