保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

冷凍はだめ!離乳食に粉ミルクを混ぜる、分量はそのままで離乳食初期からの簡単パン粥

離乳食初期からOKな、粉ミルクを使ったパン粥について今回は書いていこうと思います。

私の赤ちゃんは生後4ヶ月末から離乳食をはじめていて、いまは生後9ヶ月なのですが、当時を思い出しながら書いていきます☺☺

f:id:uuuta1122:20210506131649p:plain

冷凍はだめ!離乳食に粉ミルクを混ぜる、分量はそのままで離乳食初期からの簡単パン粥

今回は、離乳食初期からOKな離乳食に粉ミルクをまぜたパン粥についてを書いていきます。

私が使う食パンは、超熟だったり、いろいろなメーカーです。
スーパーで売ってる食パンは安いので蜂蜜が入っていることはまずないですが、原材料をみつつ購入しています。


さて、それでは作っていきましょう😀😀🙌

あとで詳しく説明しますが、粉ミルクをミルクにしたら冷凍保存はできないので、食べる前に作ってくださいね。

離乳食に粉ミルクを混ぜる。離乳食初期から食べられるのは簡単パン粥

離乳食に粉ミルクを混ぜていきます☺☺

粉ミルクはいつもの分量で調乳をしてください。
70度以上の温度で、適切な分量で。ということですね☺☺

f:id:uuuta1122:20210506153535j:plain

今回は、私は粉ミルクのほかに

粉末のコーンスープ、かぼちゃフレーク、ライスシリアルをまぜました。

どれも離乳食初期から使えるものです。

ここに、離乳食初期ならパンをすりおろして、離乳食後期ならパンをちぎってひたして、レンジで加熱します。

これで出来上がりです☺☺

私の赤ちゃんは完食してくれる美味しいレシピです☺☺


パンをいれずに、粉末コーンスープやかぼちゃフレークとミルクで、スープとしても離乳食初期からおいしく食べられます。


パン粥をメインにすると、タンパク質がたらなくなるので豆腐を追加したりします☺

f:id:uuuta1122:20210506154508p:plain

(たべる直前に、スプーンで豆腐はぐちゃぐちゃにしてます。笑)


生後6ヶ月から離乳食でピーナッツミルクパン粥にすることもあります。無添加のピーナッツで。

私の赤ちゃんは生後6ヶ月から離乳食でピーナッツミルクパン粥にすることもあります。

f:id:uuuta1122:20210506153939j:plain

スーパーではあまり見ないんですけど無添加のピーナッツバターです。400円くらいで買えます。


調乳した粉ミルクにピーナッツバターをとかして、そこにパンをひたしてレンジで加熱、冷ましてから赤ちゃんにあげます☺

f:id:uuuta1122:20210506154032j:plain

お菓子気分で、大人が食べても美味しいです☺☺


ピーナッツバターはカロリーが高めなので、私の赤ちゃんもそうなんですが、細めの赤ちゃんのカロリー補給にも気に入っています。

赤ちゃんのための補完食入門

赤ちゃんのための補完食入門

  • 作者:相川晴
  • 発売日: 2020/12/29
  • メディア: Kindle版

ピーナッツバターについては、この本で勉強しました☺☺



スポンサーリンク



粉ミルクはそのまま混ぜるのではなく、いつもの飲む濃さに分量を調乳してから。食べる前にまぜる

粉ミルクですが、粉をそのまま混ぜてしまうと、粉ミルクは70度以上で最初に溶かす必要があるのにそれが落ちる可能性があるので、まずは70度以上の熱湯で調乳してほしいです。


そして、粉ミルクは赤ちゃんが飲めるように、栄養価がかなり高く、かつ調乳してからは賞味期限が短いので、食べる前にミルクは混ぜると良いです☺

粉ミルクを使った離乳食は、作り置き冷凍できない。ミルクが冷凍保存できないから。

粉ミルクを使った離乳食は、つくりおき冷凍ができません。

これは、粉ミルクを使った離乳食が冷凍できない、というよりはそもそも、調乳後のミルクは冷凍保存ができないことをメーカーが発表しているからです。


なので、私は、

離乳食初期なら、野菜ペーストで冷凍保存して、

f:id:uuuta1122:20210506155059j:plain


離乳食中期、離乳食後期なら、野菜やお肉をまぜてコンソメで煮込んで冷凍保存して、

f:id:uuuta1122:20210506155222j:plain


離乳食を赤ちゃんにあげるときに、これを解凍して、そこに調乳した粉ミルクをまぜるという方法をとっています。

そうすれば、かぼちゃのミルクスープも、
野菜とお肉のコンソメ仕立てのミルク粥も、簡単にできるんですね☺

ミルク系で冷凍したいなら、離乳食中期以降は豆乳を使おう

それでもミルク系のものを冷凍保存したい!そんなときに使えるのは豆乳です。

豆腐は離乳食初期から、豆乳は離乳食中期からになりますが、豆乳は冷凍保存ができます。

豆腐は冷凍保存するとパサパサになりますが💦


牛乳は消化が難しいので1歳以降がおすすめなので、冷凍保存でミルク系がしたいときは豆乳がおすすめです☺☺



ということで、今回は、離乳食での粉ミルクの使い方を書きました😀😀

ポイントは、

・70度以上でいつもの分量で調乳したミルクを使う

・粉ミルクを使った離乳食は冷凍保存できない

というところでした😀😀