保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

0歳・1歳のひとり遊びは放置して良い?保育士な我が家の育児

保育士のうたです。さて今回は、【1歳・0歳のひとり遊び、放置して良い?】という話を、親であり、保育士である私の立場から、いつも通りリアル目線で書いていきます👶


f:id:uuuta1122:20211201141406p:plain

0歳・1歳のひとり遊びは放置して良い?保育士な我が家の育児

保育士のうたです。今回は、0歳・1歳の子どものひとり遊びについてを書いていきます。


私には子どもがいて、私のこどもは、ひとり遊びする日もあれば、ほとんどひとり遊びしない日もあるという感じですね。


f:id:uuuta1122:20211201141735j:plain


こういうかんじでひとり遊びしてくれる日もあれば、

ずーっと私にべったりで、ひとり遊びしない日もあります。


ずっと私にしがみついて、ブロックを私の指にさしてきたりね。笑

f:id:uuuta1122:20211201143315j:plain



けど、このひとり遊びって、赤ちゃんが集中して遊んでるってことなので、放置してOKです👌


放置というか、【近くで見守る】というかんじですね🙌



1例として、私の見守り方は、

・息子が遊んでいる、ちょっと近くに座って見守る

遊んでるスペースの近くに座って、遊んでる様子をニコニコ見守ります。



近くのソファーに座って見守る


f:id:uuuta1122:20211201203919j:plain


息子のスペースをベビーサークルで作ってあるので


その手前にあるソファーで、私はスマホしたりしつつ、息子の機嫌やひとり遊びの様子を見たりしています🙌


ひとり遊びばかりの子ども。時間は長くて大丈夫?個人差があるし、入っていくこともできます


ひとり遊びの時間が長い子もいますね。

ひとり遊びの時間には個人差ありますし、ずーっと絵本を見るのが好きな子も普通にいるので大丈夫です☺☺


いろんな子を保育士として見てきましたが、近くで見守りつつ、

読書が好きな子はずっと読書してますし、ブロック遊びが好きな子は、もくもくとずーーーっとしてますね。


我が家の息子も、ニューブロック遊びが好きで、数時間集中して遊びますからね🤣❤️



けど、一緒に遊びたいときは、積み木遊びや、テレビで音楽を流して、それに合わせて体を動かすのがおすすめです。


こういう遊びは、こども1人でももちろん出来るんですが、大人と一緒にすると、それを見て成長も促されるので楽しいですね。

(子どもがコッチを見くれない時も多々あるけど💦)



スポンサーリンク



1歳児のひとり遊びのおもちゃ。正しい遊び方じゃなくても、そこから発見が生まれて知育になる


1歳児のひとり遊びのおもちゃ、

我が家では、こういうボックスおもちゃや、絵本が、こどもがひとり遊びしやすいおもちゃになっています。


f:id:uuuta1122:20211201215750j:plain


で、こどもってひとり遊びしてるときに、それ、正しい遊びじゃないよって遊び方をしてるときもあるんですね。


ブロックを積んで遊んで欲しいのに、別のおもちゃの隙間に入れようとする。とか笑


けど、大人にとっての常識的な遊びと、こどもの好奇心が生み出す遊びは違います。



危険な遊び方だったら、もちろん止める必要がありますが、

危険性のない、大丈夫な遊び方だったら、こどもの好奇心を促す良い知育遊びになるので、それを見守るのがオススメですね🙌


0歳の赤ちゃんのひとり遊び。意外と0歳はひとり遊びが上手な子が多い。


さて、0歳の赤ちゃんのひとり遊び。

0歳の赤ちゃんって、意外と、ひとり遊びが上手い子は多いんですよね。


ひとり遊びが上手いというか、まだ脳がそんなに発達してないので、目の前のおもちゃで遊んでたらママを見ていないというか。


f:id:uuuta1122:20211201220620j:plain

(壁を爪で引っ掻くのが好きだった、生後8ヶ月のころの写真 笑)


1歳とかになってくると、歩けたり、体を上手く使えるようになってくるので、おもちゃで遊びながら大人ともコミュニケーションをとる子は増えてくるんですが、


0歳は、おもちゃで遊んでる時はおもちゃ。って子が多いですね。



けど、赤ちゃんもスキンシップは好きです。


大人のほうから、抱っこしたり、赤ちゃんの足をストレッチ感覚で動かしてあげたり、ときどきしてあげるのも良いですね☺☺


ひとり遊びに向いていないおもちゃもあるので、ひとり遊びばかりで心配な場合は、そんなおもちゃを使うのもアリ


【ひとり遊びの時間が多い】

【ひとり遊びばかりで心配】


ということもあるかもしれません。


けど、ひとり遊びは、集中して遊べているので、脳が活発に発達している証拠でもあります。


学生時代、集中して勉強してるときって、周りがあまり見えてなかったりしますよね。


こどもにとっては、遊びが生活であり、遊びが勉強 なので、ひとり遊びは悪いことではありません。



けど、ひとり遊びが長くて心配💭というときには、ひとり遊びに向いてないオモチャもあります。


例えば、パペット遊びですね。


パペット、私の家にも2つあるんですが、大人が手を入れてぬいぐるみを動かして、こどもと遊びます。


f:id:uuuta1122:20211202212403j:plain


パペットの腕を動かして、パペットで積み木を持って、こどもに渡したり、パペット遊びの種類はたくさんありますね🙌🙌



積み木・ブロック遊び

f:id:uuuta1122:20211201221414j:plain


もちろん、こどもだけでもブロックで遊ぶことは出来るんですが、

大人のほうが、こどもよりも大きな物を作ることができますね。



ダンスの遊び

テレビで子供向け番組を流して、それに合わせて体を動かしたり、手拍子する遊びです。

ダンスも手拍子も、こどもはいきなりできるわけではありません。


大人が一緒にやってみて、すぐ出来るようになる子もいれば、数ヶ月かかる子もいます。


ダンスや手拍子での遊びも、大人と一緒にすることで更に楽しくなる遊びですね。


こどもがひとり遊びしてくれてる時は、親も好きなことしよう


個人的には、こどもがひとり遊びしているときは、親も好きなことするのがおすすめですね🙌


私は、スマホのゲームしたり、スマホで電子書籍を読んだり、仕事関係の読書をしたりしています。📖



こどもがひとり遊びしてくれる時間って、めちゃくちゃ貴重です✨✨


正直、2歳前後になり、公園に歩いて遊びに行くようになれば、自由時間は激減します。


公園、よちよち歩きの1歳前半は、親が抱っこして、時々、こどもが歩いて・・・って感じなんですが、


これが2歳とか、1歳後半になれば、こどもが自由に歩けるようになるので、


・公園までの道で、なんかよく分からない虫を見つけて15分

・公園の入口の手すりに捕まって5分

・公園に行く途中なのに、電車の音に反応して電車を見たがって進路変更



・・・・・なかなか、思うようにならない時間が増えていきます🙄🙄


(まぁ、それはそれで子どもとの遊びの種類が増えるし、こどもの体力の成長がどんどん見えるので楽しいんですが。)


なので、好きなことするの、まじでおすすめです👌👌





ということで今回は、こどものひとり遊びについてを書きました🙌🙌


こどものひとり遊び、放置というか、こどもが集中して遊んでいるのを見守ることがおすすめですね💮💮


ひとり遊びばかりで気になるなぁ💭💭というときは、大人と一緒に遊ぶと更に楽しい遊びを試してみるのもおすすめです💮