保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

フラッシュカードの手作り。ラミネートして、1歳でも大丈夫なように頑丈にします。

保育士のうたです🙌。今回は1歳2ヶ月の息子にフラッシュカードを手作りしたので、ラミネーターを使ったフラッシュカードの作り方や、実際に遊んだ感想を書いていきます。


f:id:uuuta1122:20211015122929p:plain

フラッシュカードの手作り。ラミネートして、1歳でも大丈夫なように頑丈にします。

保育士のうたです。今回は私の1歳2ヶ月の息子向けにフラッシュカードを手作りしていきます🙌🙌


で、1歳の息子、ヨダレでカードがベトベトになるのは目に見えているので、

カードはラミネートして、硬いカードになるようにしていきますね🙌🙌


f:id:uuuta1122:20211015123704p:plain


障子をやぶるのが大好き(笑)な息子のために、頑丈なフラッシュカードを手作りしていきますー。


準備する物。家庭用のラミネーターは2000円程度で充分です。


まずは準備物を整理していきましょう🙌🙌



準備物
・ラミネートフィルム
・ラミネーター
・好きなプリント画像
・手書きなら、紙
・手書きなら、ペンなど


フラッシュカードですが、パソコンなどでプリントしたものでも良いですし、

私は絵が下手ですが手書きでいくので、ペンと紙を用意しています。

f:id:uuuta1122:20211015124004j:plain

100均の紙と、100均のクレヨンですね🤣❤️❤️



で、ラミネーターと、ラミネートフィルムについて。

私の職場、保育園や療育施設にはA3も対応した高いラミネーターがあるんですが、

家庭用には、この2000円程度で買えるラミネーターで充分と私は思っています☺💭

f:id:uuuta1122:20211015123005j:plain



フラッシュカードのラミネートフィルムのサイズはハガキサイズになるので、100枚で200円程度で買えます。

f:id:uuuta1122:20211015123224j:plain


ラミネーターの使い方は、後半に動画で説明していきます🙌🙌


スポンサーリンク



フラッシュカードの内容。ネットプリント、手書き、どちらでもOK。0歳1歳なら、身近なものからスタートしよう。


フラッシュカードの内容についてを書いていきます。

フラッシュカード、果物や、国旗、乗り物、ひらがななど、いろんな言葉を対象にしたものがありますが、

まずは、こどもが好きな物から始めていくことが、興味を引き出せるのでおすすめです。


が、、、

0歳とか1歳だと、まだどのジャンルが好きなのか分かりにくいので、

食べ物とか、身近なものがおすすめですね🙌



で、フラッシュカードは、雑誌を切ったものをラミネートしても、ネットプリントしたものをラミネートしても良いんですが、

私は今回は手書きでやっていきます🙌



私、絵は下手くそなので、皆さんの方が圧倒的に綺麗に仕上がると思います🥺❤️


100均の落書き帳に鉛筆で下絵を書いて、

f:id:uuuta1122:20211015125431j:plain


ちなみに右上は、この息子が普段使っているコップです。

f:id:uuuta1122:20211015125512j:plain



色を塗って、裏に読み方を書いて、

f:id:uuuta1122:20211015125608j:plain

f:id:uuuta1122:20211015125626j:plain



はさみで切って、ラミネートフィルムにはさみます。

f:id:uuuta1122:20211015125700j:plain


では、ラミネーターの使い方にうつります。


ラミネートフィルムとラミネーターの使い方。ラミネートフィルムに挟んで、ラミネートして、カードを硬くします。

ここからはラミネーターの使い方を説明していきます。

紙をセットしたラミネートフィルムを用意します。

f:id:uuuta1122:20211015125756j:plain


ラミネーターの電源をいれます。

f:id:uuuta1122:20211015125829j:plain


ラミネーター本体が熱くなります。必ず、こどもの手の届かないところでしてください。


ラミネーターは、ラミネートフィルムを温めることでフィルムをカードのように硬くする機械です。


ラミネーターの電源をいれて、本体が充分に熱くなると、【READY】のところにランプがつくので、これで準備は完了です。

f:id:uuuta1122:20211015130051j:plain

(熱が不充分だと、カードがちゃんと硬くならないので、ランプが付くまでは数分待ちます。)


ランプが付いたら、カードをいれるんですが、

その使い方は、この私のInstagramの8ページ目に音無しの動画があります。

(Instagramアカウントが無くても、この画面を横にスワイプしてもらえれば見れます。)




ということで、カードの出来上がりです🙌

f:id:uuuta1122:20211015130249j:plain


ラミネーター本体を片づけるのは、ラミネーター本体の熱が下がってからにしてください🙌🙌



スポンサーリンク



1歳2ヶ月の息子と、フラッシュカードで遊んでみた。

さっそく、1歳2ヶ月の息子とフラッシュカードで遊んでみました🙌🙌


さて、普通のフラッシュカードのやり方は、こどもを座らせたりして安静にさせて、目の前でカードを高速で入れ替えながら読むというものなのですね。


けど、今回は初回ですし、私の息子はいま、手で触ったもので遊んで学んでいく【感覚遊び】の時期なんですね。


手で触って、「これ、面白いなー」「これ好きだなー」って思うことができる時期なんです。



なので、フラッシュカードを息子に渡して、息子が触ったカードを私が読むという方法にしました。


このInstagramの投稿のなかに、音は消していますが動画があります




ということで、本格的なフラッシュカードのやり方ではしなかったんですが、

初回にしては上々というか、上手くいったなぁ💭💮というかんじです☺☺



とりあえず、まだフラッシュカードも4枚しか作ってないので💦、枚数も増やしつつ、これからもやっていこうと思います🙌🙌