保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

【離乳食】ゆで卵を白身と黄身に分ける。私は包丁じゃなく、手で分けてます

離乳食のゆで卵、白身と黄身にわけて、黄身だけ使いますよね。

私はその、白身と黄身にわけるときに、手で分けています。っていうお話です。


f:id:uuuta1122:20210309151109p:plain

【離乳食】ゆで卵を白身と黄身に分ける。私は包丁じゃなく、手で分けてます

離乳食、

卵を始めるとき、最初は黄身から始めます。


で、ゆで卵をつくって、白身と黄身にわけるんですが、私はその分ける方法は包丁でなく、手を使っています。



私の赤ちゃんはいま生後7ヶ月で、生後5ヶ月下旬から黄身を食べているんですが、

f:id:uuuta1122:20210309151408j:plain


いつもの離乳食の黄身の準備の仕方を書いてみます。



まずは、なるべく買ったばかりの卵を用意します。


前に、賞味期限が10日ある卵の、残り2日間のものをゆで卵にしたら、黄身が黒いところが多かったんで・・・・・



卵を20分茹でます。(沸騰してから20分)


沸騰したらすぐに、卵の殻を剥いて、


(やけどするので、私は鍋に冷水をいれてからしています。)


白身と黄身に分けます。


f:id:uuuta1122:20210309151457j:plain


ゆで卵に、手を入れて、白身と黄身に分けます。


(生後7ヶ月で食べる量が多いことと、1度に1週間分の卵黄をまとめて冷凍準備しているので卵は5つあります。)




スポンサーリンク






正直、

一度、包丁で卵を切って、白身と黄身に分けたこともあったんですが、、、、、


包丁に白身の部分が付いてしまい、それが黄身にもそのまま付いたので、包丁でなく、手で分けるほうが簡単に分けられました。



そして、黄身にお湯をいれながら、ペースト状にします。


f:id:uuuta1122:20210309151942j:plain



※ゆで卵の黄身の表面が黒っぽいときは、卵を始めたばかりのときは、黄身を半分に割って(手で)、中央部分だけを私は使うようにしていました。



生後6ヶ月中旬頃から、黄身の中心部分だけ。とかはやめて、黄身はそのまま使っています。


けど、お湯をいれてペーストにする工程はいまも継続しています。


お湯がないと、冷凍を解凍したときにパッサパサなので。笑




ペーストになったら、私はジップロックにいれて冷凍保存して、使うときは割って使っています。


f:id:uuuta1122:20210309152233j:plain



離乳食でベビーフードと混ぜたりもしながら、赤ちゃんに黄身を食べさせています。


実際の私の普段の離乳食メニューです。


冷凍保存している卵黄、おかゆ、野菜ペーストを解凍


ガーバーのライスシリアルと、ピジョンの鯛あんかけ(これ、とても美味しいんです。)をお湯で溶かします。


f:id:uuuta1122:20210309152325j:plain


ガーバーのライスシリアルはアイハーブで購入しています。



両方をまぜたら、鯛あんかけの卵黄粥が完成です。


f:id:uuuta1122:20210309152332j:plain


離乳食の椅子にはベビーベースの椅子を愛用しています、テーブル付きで便利なので、試乗できるお店(私はバースデーで試乗してバースデーで購入)があれば、ぜひ、試してみてください。



こんな感じで、いつも卵黄を赤ちゃんに食べさせています。