新生児の赤ちゃんの短肌着やコンビ肌着などは、柄付きで良いのか、無地のほうが良いのか、についてを今回は書いていきます。
私には生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。
新生児の赤ちゃんの短肌着などは無地か柄物かどっち?→柄物で白じゃないものをおすすめしたい理由
生後8ヶ月の赤ちゃんを育てる保育士です。
今回は、私の赤ちゃんが新生児のころの写真を載せつつ、
新生児の赤ちゃんに購入する、短肌着やコンビ肌着の肌着の柄は、無地が良いのか、柄物や色つきで良いのか。ということを書いていきます。
私自身は、息子に無地の物も購入しましたが、柄物のコンビ肌着や短肌着のほうが多く購入しました。
ちなみに、私の息子が大学病院で生まれたときに着た病院の短肌着とコンビ肌着は、カラーの熊さんの柄が堂々と入っていました。
なので、正直、無地でも、柄付きでも、色つきでも、なんでも良いんですね。
気に入ったものを買うのが良いです。(私はセールになってたものを購入 笑)
で、気に入ったものを購入するのが一番なんですが、真っ白の無地よりも、柄付きのものを購入しておくことをオススメしたいです。
その理由ですが、
正直、、、、、無地で裏面も表面も一緒だと、どっちが裏でどっちが表か分からなくなるんです。
私の赤ちゃんが新生児のころに着ていたコンビ肌着です。
新生児、小さい、かわいい。。。。。❤
さて、これは柄付きのコンビ肌着で、
柄付きの短肌着も着たりして過ごしていました。(夏生まれ)
無地の短肌着も1枚持っていたんですが、裏旦那が裏表反対に着せてしまったりして、面倒だったので、あんまり着ないようにしていました。
なので、個人的には柄付きのものがオススメです。
スポンサーリンク
柄物の肌着が赤ちゃんにお勧めの理由。呼吸確認がしやすい。
目が悪い私は、もう一つ、無地よりも柄付きの肌着をオススメする理由があって、
赤ちゃんが生まれたばかりの頃って、育児に慣れてないので、赤ちゃんがちゃんと呼吸しているか心配になるんです。
私の赤ちゃん、寝息を立ててくれるときもあったんですが、(寝息が聞こえるほうがありがたい。)
すごく静かに、寝息を立てずに寝ることも多々あって、、、
そんなときの呼吸確認方法が、赤ちゃんの胴体の服の揺れだったんです。
なんですけど、
目が悪い私は、無地の肌着だと服の揺れがよく分からなくて。。。
柄付きのほうが、柄が揺れていることで赤ちゃんの呼吸確認になるので、そういう意味でも柄付きの肌着がほんとうに助かりました。
短肌着やコンビ肌着は安い物でOK。私は西松屋やバースデーで購入しました。
短肌着やコンビ肌着ですが、高い物は本当に高いです。
スーパーハッカのベビー展開である、ハッカベビーとか、
ファミリアとか。
かわいいけど、高い高い。
もちろん、高いものを買う人はそれで良いと思うんですが、
私は庶民なので安いものを購入しました。
西松屋とバースデーで赤ちゃんの短肌着やコンビ肌着はそろえました。
短肌着は西松屋、
コンビ肌着はバースデーのものです。
そもそも、赤ちゃんが生まれてすぐのときに着たのは病院の服(つまり色んな赤ちゃんが着た古着)なので、ほんとうに、なんでも大丈夫なんです。
紐で結ぶタイプでも、スナップで止めるタイプでもOK。ユニクロはボディースーツって言います。
肌着にもいろいろあります。
紐で止めるタイプ、スナップで止めるタイプ。
私は両方もっていて、両方好きというか、どっちも使いやすかったです。
ユニクロはボディスーツの名前で肌着が販売されていますね。
私は、欲しいデザインではなかったので、ユニクロの肌着は持っていませんが、ユニクロのベビーレギンスは息子が生後4ヶ月の時期から愛用しています。
ということで、今回は、新生児の赤ちゃんの肌着の柄についてを書いていきました。