インジェニュイティのベビーベースの椅子を使用しています。
今回は、この椅子での、私の赤ちゃんの座り方のことを書いていきます。
インジェニュイティのベビーベース2in1の感想口コミ。前のめりも最初だけで赤ちゃんが座れる!
インジェニュイティのベビーベースの椅子を私の赤ちゃんが生後7ヶ月のときに購入して持っています。
今回は使用感想の私視点の口コミと、前のめりで座ることについてを書いていきます。
私の赤ちゃんは生後7ヶ月で体重が7キロ。
細めの赤ちゃんで、バースデーの店舗でこの椅子に試乗して、バースデーで購入してきました。
もっとも、このベビーベースの椅子は
このピンクのクッションの部分を取り外して、白い部分だけでも使用して座ることができるので、バンボよりも長く座れることができるので、そんな体重は関係ないですが。笑
さて、このベビーベースの椅子、私の赤ちゃんも始めて座ったときは前屈みになっていました。
手で支えてないと怖いくらいに、赤ちゃんが前のめりに座るんですよね。
スポンサーリンク
ベビーベースについているテーブルを付けることで前のめりが無くなった感想
ベビーベースですが、テーブルがついています。
テーブルの付け方はかなり簡単で、まずは付けていない状態で赤ちゃんを座らせてからベルトをして、
テーブルを、椅子の両側の穴に通すだけです。すぐつきます。
で、私の赤ちゃんは前のめりに座っていたんですが、このテーブルを付けることで、前のめりに座ることは無くなりました。
テーブルが付いているので、このテーブルの上に手を置いたりして、遊んだりすると、
手でもバランスが取れるので、体幹の意識が育つんだろうと思います。
(まっすぐに椅子に座るには、まずは「まっすぐ座る意識」を赤ちゃんが持つことも大切だけど、あかちゃんにはそれは難しく、
けど、おもちゃで遊ぶなら、「おもちゃで遊びやすい体勢」になろうとするのでまっすぐに座れる。)
離乳食もインジェニュイティの椅子で食べています。
離乳食も、このインジェニュイのベビーベースの椅子で食べるようになりました。
いまは生後7ヶ月で、離乳食のときにピジョンのマグマグセットでコップのみの練習もしているのですが、
テーブルにコップが置ける程度のくぼみがついていますし、
椅子も、テーブルも、水に濡らした布巾で拭けるような素材になっているので、赤ちゃんが食べ物のついた手で椅子を触っても、あとで拭くだけなので楽です。
テーブルは食器用洗剤であらっています。
ベビーベースの椅子、クッションを外しても使用できるので、私の赤ちゃんは3歳くらいまで愛用してくれる気がして、かなり買って良かった品です。
、