保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

新生児の赤ちゃんの多呼吸、ハッハッハと呼吸が多いこと

新生児の赤ちゃんの多呼吸、ハッハッハッと呼吸の回数が多いことについて今回は書いていこうと思います。

私の赤ちゃん、呼吸の回数が多かったんですよね。


追記・当時の動画を付けました(2021.9)

f:id:uuuta1122:20210501142924p:plain

新生児の赤ちゃんの多呼吸、ハッハッハと呼吸が多いこと

新生児の赤ちゃん、呼吸の回数は1分間で40回くらいと言われています。

f:id:uuuta1122:20210501150700j:plain

なんですけど、、、
私の赤ちゃんは、数えてみると1分間で68回とかで呼吸数が多かったんですね。


泣いてる時とか、ミルク飲み終わりとか、呼吸回数が増えそうな時もですが、
明らかに眠そうなときにも呼吸数が50回以上や60回以上で多かったのでとても心配していました。


これが当時の動画になります。

※ブログに動画が貼れないので私のインスタに貼ったものをリンクしました。



動画では音は聞こえにくくなってしまっていますが、呼吸に合わせて肩が動いているのは分かってもらえると思います。


ハッハッハッと荒い呼吸をすることもあったんですね。この荒い呼吸をする赤ちゃんは新生児期には比較的に多いんですが

(実際に私の赤ちゃんも生後2ヶ月には落ち着きました。)

呼吸数が多いことが心配だったので小児科に連れていくと、、、

先生からは、「呼吸数が多い多呼吸の赤ちゃんはもっと明らかに多いけど、この子はそこまで多くはないし大丈夫。」といってもらえて、とても安心しました。



赤ちゃんの胸の上下で呼吸回数を数えてると実際と違うことはあります


さて、私は赤ちゃんの呼吸数を、赤ちゃんの胸が上下する回数で数えていました。


f:id:uuuta1122:20210725134445j:plain

(自分も寝る時は、赤ちゃんには枕をさせていません。※ミルク後の吐き戻し対策に短時間だけ枕してます。)


こんなかんじで、寝転んでる赤ちゃんの胸の上下を時計をみながら数えて測っていたんですね。



だって、赤ちゃんの鼻息って聞き取れないし、赤ちゃんの鼻の上に手を当ててもよく分からないし、、、

なので、赤ちゃんの肺らへんの動きを見て数えてたんです。



なんですけど、
1回の呼吸で胸が2回以上動くこともあることがわかって、胸の動きで呼吸回数を数える方法がそもそも私の赤ちゃんには合ってなかったことが分かったんですね😂😂

なので、そこまで赤ちゃんの体に注目して数える必要も無かったな。。。と思っています。



実際に、自分でも呼吸するときの体の動きをみてみると、

大人の私も、【スムーズに綺麗な呼吸】ってそこまでできてなくて、

【ススーーー】ってかんじで、段差のある吸い方をしてるときも結構あったんですね😂

これは数え間違えするなぁ💦と思いました。


なので、赤ちゃんを注意して見てあげることは大切なことやけど、

さすかに、、、素人やからか数え間違えは普通にバンバン出てくるなぁ。と。



スポンサーリンク



授乳、ミルクを飲んだあと30分はとくに呼吸回数が多くなります


赤ちゃんが泣いている時に呼吸が増えることは当たり前ですが、
赤ちゃんはミルクを飲んでいる時、授乳中ろミルクをのみ終わったあとも呼吸の回数が増えます。

で、先生によると、私が思っているよりもその«ミルクを飲み終わった後の呼吸回数が増えている時間»は長く、


ミルクをのんで30分くらいは呼吸数が増えるそうです。


うむ。
泣いてる時にも呼吸回数は増えるし、ミルクの回数が多い新生児期にミルク後30分も増えるし、、、。増えるフラグを踏みまくりですね。笑

小児科の先生に受診することが安心のもとです

というわけで、私自身も私の赤ちゃんを小児科に連れて行って相談しているのですが、

赤ちゃんの呼吸数が多いこと、多呼吸か心配な方は、小児科に連れていくのが良いのでは??と思います。

なかなか素人では判断がほんとうに難しいので。


なので、気になったら小児科にいってみてください🙌🙌


私の赤ちゃんは元気な1歳になりました


新生児期のころは呼吸が多いなぁ。と勝手に心配した日々も有りましたが、そんな私の赤ちゃんもいまでは1歳です🙌🙌

f:id:uuuta1122:20210501153750j:plain

f:id:uuuta1122:20210501153823j:plain


本当に元気ですね🙌

伝い歩き、ハイハイで動き回り、大量の離乳食をいつも完食してくれます。


ちなみに、呼吸の速さ、多さは生後2ヶ月くらいで気にならなくなりました



なので、まずはそこそこ安心しつつ、小児科の先生に相談するのが良いかな、と私は思います。



合わせて読みたい・成長記録

uturinikerina.hatenablog.com



あわせて読みたい

uturinikerina.hatenablog.com