保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

子どもが障子を破る対策。手の発達に、破っても良い環境を作るのがおすすめ

保育士のうたです。今回は、こどもが障子を破る対策と、手の発達に障子を破る感覚遊びは結構良いんです🙌っていうことを書いていきます。


f:id:uuuta1122:20211014132842p:plain

子どもが障子を破る対策。手の発達に、破っても良い環境を作るのがおすすめ


保育士のうたです。

今回は、こどもが障子を破る対策と、

そのまま破らせてあげることも、こどもの手の発達には効果的です🙌という話を書いていこうと思います🙌


こちら、私の息子が1歳1ヶ月のときに障子を破っている動画🤣🤣




下の段が見事にビリビリなのですが、

それから1ヶ月、生後1歳2ヶ月のいまは、

f:id:uuuta1122:20211014133357j:plain


ますますビリッビリになりました💦💦



スポンサーリンク



生後10ヶ月の赤ちゃんの頃から、1歳2ヶ月のいまも、子どもが障子を破ります

私の赤ちゃんが障子を破るようになったのは生後10ヶ月のころ。

f:id:uuuta1122:20211014133511j:plain


可愛いけど、やんちゃ🤣🤣



で、1歳2ヶ月のいまも、さらにさらに障子を破っています💦


障子を破ることは子どもにとっての感覚遊び。手の発達にとても良いんです


障子を破ることですが、我が家では障子を破ることを止めていません。

もちろん、口に入れそうなときは止めているんですが、


この障子をやぶるという行為は、幼児期の遊びでは【感覚遊び】に該当していて、


たとえば、保育園で、新聞紙をビリッビリに破いて良い時間があるように、こどもたちが好きに遊んで発散して、そこから手先も器用になるという効果があるんですね。


ただ、最近は新聞をとっている家庭も少ないです。

なので、障子をやぶるという行為、そこまで困ってなければ見守るのもアリな遊びの1つになります。



我が家では障子も妊娠前に家を購入したときから定期的に貼り替えているので、

障子は案外安いですし、貼り変えも簡単。



障子の貼り変えは、水で溶かしてはがして、水のりで貼り付けるだけなので、

こどもが2歳程度になれば、上手下手はありますが一緒に障子を貼ることもできますね🙌🙌


破ってはいけない障子もある。雪見障子などは対策を。


我が家は一般的な障子なので、貼り変えもとても簡単です。

f:id:uuuta1122:20211014154304j:plain


けど、なかには雪見障子のように、貼り変えにとても技術が必要になる障子もあるんですね。


なので、障子の種類にもよって、こどもが自由に障子を破っても良いか。は考えることがおすすめです🙌🙌



あわせて読みたい・【マンマ】の意味

uturinikerina.hatenablog.com