保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

生後1ヶ月、泣きすぎ問題。乳幼児心理学的にも理由は分かってるけど大変だ。べびお君、生後29日目

生後1ヶ月になったべびお君👶❤。まぁ、ぶっちゃけ、、、ほんとによく泣く!!!



乳幼児心理学的にも、この生後1ヶ月の時期に泣くことが増えるのは歴史的にも昔から言われてることなんだけど、、、


実際の育児、として体当たりしてみると、ほんまに大変!!!




生後1ヶ月、泣きすぎ問題。乳幼児心理学的にも理由は分かってるけど大変だ。べびお君、生後29日目


生後1ヶ月って、ほんまによく泣くんだよなぁ。





「新生児のときはそんなに泣いてなかったのに、明らかに生後25日目以降から増えてるじゃん!!!」



とかいうのが、まさしくで。。。。




実際に、私自身が子どもを産んで、育児してみて(現在進行形で生後1ヶ月を)




産まれたてのときより、


明らかに生後3週目、4週目くらいから泣くことが増えてて、




もう、生後5週目、生後1ヶ月とか、




5時間泣きっぱなし!で泣きすぎ?!ってか私、保育士なんだけど?!




みたいな。




保育士なので、一応、赤ちゃんが泣くと、



オムツチェック、
ミルクチェック、
ゲップ足りないよチェック、
温度チェック、
暇してるチェック(おもちゃ出したりしてみる)、
抱っこ希望チェック




を1連、まぁまぁスムーズにできるはずやし、


抱っこの仕方も数パターン会得してるんだけど、




それでも、これでも、数時間泣かれるのは、自分で育児してみて、



ますます育児って大変!!!って思ったことだったりする。





で、この

生後1ヶ月泣きすぎ問題は、乳幼児心理学的にも、つまり発達的にも理論付けられてるので、



ちょっと書いてみる。






スポンサーリンク







乳児の発達としても必要な泣き。ブリッジズ、情緒の分化

乳幼児心理学のなかで、それなりに有名なものとして、



ブリッジズの情緒の分化というものがある。



これ、図解になってるので、ネットで検索してもらって、ぜひ、その図を見て頂きたいんですが、


簡単に説明すると、



産まれたての新生児の赤ちゃんが、感情の種類を手に入れる流れ。ってやつです。




最初は、快か不快かしかないのに、徐々に感情の種類が増えてく。



しかも、最初は、不快なやつの感情の種類から増えるっていう。




で、このブリッジズの情緒の分化、


感情が最初に分化するのは3ヶ月って書いてあるけど、いまは多説あります。




まぁ、なにが言いたいかと言うと、、、


生後1ヶ月で泣く時間が増えるのは、赤ちゃんの発達のために必要なステップで成長の証なんですよってこと🥺❤






スポンサーリンク






生後1ヶ月、私の赤ちゃんも1日で6時間泣いてた!

それでもほんまに泣くよね。生後1ヶ月。



私の赤ちゃんの生後1ヶ月のワンオペのリアルタイムスケジュール書いてみたらこんな感じだった。




f:id:uuuta1122:20200816062104p:plain

f:id:uuuta1122:20200816062116p:plain



(私の別の記事からの切り抜き)




昼間だけでも合計3時間強泣いてて、夜も別で3時間泣いてるから、ほんまに泣いてる🤣🤣💦




乳幼児心理学的には、赤ちゃんが1番泣くのは生後6週目と言われてて



このリアルタイム記事を書いたのは生後5週目やから、時期的にもそうかもってやつだけど💦







とにかく、ほんまに、生後1ヶ月は大変。






私はだいたい、赤ちゃんが泣いてるときは、


YouTubeでしなぷしゅとか、嵐のライブとかをみながら、立って抱っこしてる。




生後1ヶ月になると、赤ちゃんも立ち抱っこのほうが好きになることが多いので( ^ω^)






左手をやってしまってるので、この900円のサポーターしながら格闘中。笑