保育士のうたです。産後1週目から上180下110の高血圧をたたき出していた私。
なぜか、産後2ヶ月目で高血圧が治ったので、今回はそのことを書いていきます
- 産後高血圧が治ったこと。産後2ヶ月目の血圧ブログ
- 産後から上180下110の血圧の数値を連発させ、けど産後1ヶ月でアダラートの内服を辞めていました
- 産後2ヶ月。朝夕に血圧を測ると上110下60とか普通の数値になってる。
- 元々が低血圧だから?子宮腺筋症があるから?けど育児はハードで寝不足だし、治った理由は分からず。けど嬉しい
- これからの血圧測定について。婦人科の都合で血圧は測っていきます
産後高血圧が治ったこと。産後2ヶ月目の血圧ブログ
保育士のうたです。何回も書いてきた産後高血圧ブログですが、産後2ヶ月目にして、血圧がちゃんと治りましたーー🙌🙌
ご覧下さい!!!✨✨✨
7月に出産して、10月上旬の血圧なんですが、上が95の見事な低血圧!!!
(もともと低血圧なので、これが普段通りというか)
いや、正直、妊娠前は上が92とかの低血圧人間で、
それがいきなり、産後すぐに180や160を連発するようになり、
それがガクッと、産後2ヶ月で100以下に戻ることも、ある意味怖いんですが←
(だって倍変わってるよー😂😂)
けど、嬉しいです🙌🙌
本来の自分に戻った感じですね🙌😂🙌
産後から上180下110の血圧の数値を連発させ、けど産後1ヶ月でアダラートの内服を辞めていました
産後1週目から、上180下110などの高血圧を連発させていて、アダラートの降圧剤を飲んでいた私。
前回、前回のブログに書きましたが、
産後1ヶ月に、上が140~150の血圧になり、先生に相談して、私のほうから降圧剤の内服をやめました。
私の場合、降圧剤による副作用がすごく酷かったんです。(フラフラして立てなくなる💦💦)
なので、自分の血圧がいつ正常に戻るかは、完全に自然に任せていました。
スポンサーリンク
産後2ヶ月。朝夕に血圧を測ると上110下60とか普通の数値になってる。
循環器の先生から、アダラートをやめても、血圧はちゃんと測るように言われていて、
朝夕に血圧を測ると、
産後1ヶ月すぎから、上120や130のときがでてきて、正常のなかの、ちょっと高いくらいの血圧になりました。
とても嬉しかったです🙌🙌
けど、そこからさらに血圧はスルスルと下がっていき、、、
産後2ヶ月のころには、上が110や100、
ぶっちゃけ、低血圧も低血圧で朝が弱くてしんどいので、これくらいで収まってくれると良いなー😂💭とも思っていたんですが
血圧はスルスルと下がり、、、
さっきの写真のような、上が90台という、妊娠前の低血圧に、服薬無しで戻りました
普通くらいの血圧に収まって欲しかったけど、見事に低血圧の域まで戻ってくれました😂💭💮💮
嬉しいような、、、
絶妙なような、、、笑
元々が低血圧だから?子宮腺筋症があるから?けど育児はハードで寝不足だし、治った理由は分からず。けど嬉しい
治った理由について、
元々が低血圧だからかなー。っとも思ったけど、まぁ低血圧でも妊娠高血圧症候群になる人はたくさんいるし、
子宮腺筋症による合併症の妊娠高血圧症候群だったからかなー。とも思ったけど、
子宮腺筋症の胎盤による高血圧なだけで、そこまで腺筋症関係ないし、
育児は普通にハードで寝不足だし、
(なんか、寝不足は高血圧に悪いとか言うけど、そんなの気にしてられないくらいに夜に泣く息子なので😂😂)
完ミだからかなー、とも思うけど、不整脈の薬の関係もあって完ミにしたのは産後2週目だから、特に関係なさそうだし。。。
ってことで、ぶっちゃけ、なんで産後高血圧が治ったのかは分からないんですが、
治ってくれてよかった🙌💮💮と、とても思っています🙌🙌
これからの血圧測定について。婦人科の都合で血圧は測っていきます
さて、いままでは朝夕で測っていた血圧ですが、普段通りの低血圧に戻ったので測らなくて良い・・・・・
と言いたいところなんですが、
私は、不整脈の薬とか、
子宮腺筋症の薬とか(産後の生理が再開したら飲む予定なんです)
薬を飲むことになるので、これからも血圧は適度に測ることになってます
なので、またときどき、これからの血圧のこともブログに書いていこうと思います🙌🙌
合わせて読みたい・生後2ヶ月の成長記録