産前の準備をいましています☺。今日は赤ちゃんの災害時のミルク作りのときに使う備蓄水を買ってきました🍼
ペットボトルで売ってる水もいろいろあるんですが、硬度が高いと赤ちゃんの負担になることがある
という理由で、西松屋でベビー用のミルクの備蓄水を買ってきてます😀😀
値段も、普通のミネラルウォーターより、50円程度高いだけなので、
高いけど、赤ちゃんのためには買いかな!って思いました🍓
災害用のミルクを作る水を、ベビー用西松屋で購入。硬度が高いと赤ちゃんの負担になるので。
災害用のミルクを作るときの水を、西松屋で買ってきました😀😀
2リットルのペットボトルで、182円です。
やっぱり、普通のミネラルウォーターよりちょっと高い😂
けど、赤ちゃんのミルクを、硬度の高い水で作ると、
消化不良とかになる可能性もあるので、
災害時はただでさえ、環境の変化で消化機能が安定しにくいかもしれない。
ということを考えて、ミルク用の備蓄水を買うことにしました。
西松屋で買いましたが、このピジョンのものです。
![[ケース販売]ピジョン 赤ちゃんのピュアウォーター 500ml×24本 [ケース販売]ピジョン 赤ちゃんのピュアウォーター 500ml×24本](https://m.media-amazon.com/images/I/41-cfRRPfkL._SL160_.jpg)
[ケース販売]ピジョン 赤ちゃんのピュアウォーター 500ml×24本
- メディア: 食品&飲料
私は2リットルを購入したけど、
災害用のリュックとかに入れやすいのは、この500mlかもなぁ。って思います💭💭
スポンサーリンク
外国のミネラルウォーターより、日本のミネラルウォーターのほうが硬度は低い
赤ちゃんのミルクを作るときに、
硬度が低いお水のほうが、ベターかな。というとき。
※消化不良が必ず起きるわけではないので、必ずではない。
外国のボルビックみたいなミネラルウォーターよりも、日本のミネラルウォーターのほうが硬度は低いです。
なので、もし、災害のときに、
自宅に海外のお水と日本のお水があったら、国内産のほうが無難とはいえます。
大人用の災害用のミネラルウォーターと、ミルク用の水を2種類用意してます。
我が家では、災害用の水として、
大人用のミネラルウォーター(六甲の天然水)と、
このピジョンのミルク用のお水を2種類用意しました😀😀
あとは、トイレとかに使える❝飲まない水❞として、エコキュートのなかの備蓄水を使うかんじです。
ペットボトルの水がたくさん。。。。
かなり、場所をとる。。。。😂😂😂
で、この赤ちゃん用のミルクの水もあるんですが、
災害用の液体ミルクも購入する予定です。
アイクレオとか、ほほえみとか、災害用のそのまま飲めるミルクのやつです😋
![明治 ほほえみ らくらくミルク 240ml 常温で飲める液体ミルク ×24本 [0か月] 明治 ほほえみ らくらくミルク 240ml 常温で飲める液体ミルク ×24本 [0か月]](https://m.media-amazon.com/images/I/51FQij8bxoL._SL160_.jpg)
明治 ほほえみ らくらくミルク 240ml 常温で飲める液体ミルク ×24本 [0か月]
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: 食品&飲料

アイクレオ 赤ちゃんミルク 125ml×12本入り 常温で飲める液体ミルク 【0ヵ月から】
- 発売日: 2019/03/11
- メディア: 食品&飲料
けど、これはちょっと賞味期限が短いので、産まれる直前に購入することにしました😀😀
ベビー用品の準備をしてるときに、
ついつい、赤ちゃんの災害用の視点を忘れそうになりますが、
とりあえず、お水は確保です(*」゚∀゚)」