逆子なので38週で予定帝王切開がはいってるのに、
妊娠36週で前駆陣痛がきた(°д°)
とりあえず、そのときの前駆陣痛は大丈夫だったんだけど、
先生に、逆子で予定帝王切開なのに自宅で前駆陣痛がおきたときにどうしたら良いか?を聞いてきた( ^ω^)
逆子の予定帝王切開前に前駆陣痛が発生!いつ受診したら良いか聞いてきた。
私、逆子やから予定帝王切開なのに、
妊娠36週の4日前に突然、前駆陣痛がきた(°д°)
なーんかお腹いたいなー。
って思いながらスマホで遊んでたら、
そのスマホの時計をふと見ると、周期的に痛みが発生してたから、めっちゃ焦った!!!!
そのときのリアルタイム体験談はここに日記として書いてて、
前駆陣痛記事
uturinikerina.hatenablog.com
今回は、先生に、
逆子だから自然分娩できないのに、前駆陣痛や陣痛がきたら、どうしたら良いのか?
を聞いてきた💦💦💦
先生に教えてもらったことを結論から言うと、、、
逆子では自然分娩ができないから、周期的な痛みがあったときは病院に電話する。
ってことが大切らしい。
前駆陣痛と本陣痛って、とくに初産の私には見分けつかないし、
痛みが収まれば前駆陣痛で、
痛みが続けば本陣痛という結果論だから、
未来を予想するなんて難しいから、逆子は大変らしい💦💦
スポンサーリンク
私が実際に前駆陣痛になったとき、本陣痛との違いは結局、NSTで分かった
私が36週で前駆陣痛になったとき、病院に電話したら受診してってことだったので受診したけど、
そもそもの通院に、病院が遠くて2時間かかるからか、病院に着くころには痛みが収まってた💦💦
けど、先生がNSTを取ってくれたら、
NSTの波形が前駆陣痛があった形跡の波形をとったらしく
それで、私のお腹の周期的な痛みは、本陣痛でなく、前駆陣痛が起きてたって確定したかんじだった。
普段の私のNSTがこんな感じなら、
前駆陣痛のあとのNSTはこの形になってた。
たしかに、全然違ってた(°д°)
そんなに痛くなくても電話して良いの?って聞いた
正直、NSTで前駆陣痛の波形はとっていたものの、
私、普通に耐えられる程度の痛みだった( ^ω^)
だから、なんとなく、
「普通分娩の人は、陣痛が10分間隔とかでめっちゃ痛くなってから電話して受診するとかいうし、
そんな痛くないけど周期的ってだけで、病院に電話して良いのかな???」って思った。
で、先生に聞いてみると、
私の通院時間が長いからかもだけど、
「逆子で本陣痛だったら、緊急帝王切開で切らなきゃいけないから、
周期的に痛みが起こってたら、まず電話くれればアドバイスできるし、たぶん受診になるけど連絡は必ずしてほしい。」
ってことだった。
だから
前駆陣痛ごとに病院に電話するのって、失礼じゃないかなー😥😥
って思ったりもしたけど、電話することに🤣🙌🙌
4日前に前駆陣痛はあったけど、その後は起きてないこと
4日前に前駆陣痛があって、
先生から、
「前駆陣痛があっても、本陣痛が翌日にくるわけじゃなくて、1週間後とか、もっとかかることもあるから☺☺」
って聞いてるけど、前駆陣痛はまた起きるんだろうなー。って思ってて。
けど、前駆陣痛も4日前にあって以来おきてないので、
これも個人差があるんだろうなーって思う☺☺☺
.