離乳食にガーバーのライスシリアルを使っています。今日はライスシリアルを作る時のミルクの量について、わが家の場合を書いていきます💮
ガーバーのライスシリアルを作るミルクの量。1対4より1対2のほうが良さそう。
離乳食でガーバーのライスシリアルを使っています☺
この、ガーバーのライスシリアルを溶かす時のミルクの量についてを、今回は書いていこうと思います☺☺
ライスシリアル1 に対して、ミルク4だと水っぽい
ライスシリアル1に対して、ミルク4の比率のときは、こんな感じになります。
正直、だいぶ水っぽくなりました。
使っているマンチキンのスプーンは液体をすくいやすいので良いですが、
ほぼサラッサラの液体です😥😥
サラッサラの液体なので、私の赤ちゃんの場合は、赤ちゃんの口から垂れてきてしまいました😥
ライスシリアルを使い始めた初日と、その翌日は、この割合で使いました。
ライスシリアル1に対して、ミルク2だとモサモサするけど良い感じ
つぎに、ライスシリアル1にたいして、ミルクを2の割合です。
水っぽくはならなくなったんですが、つぎはモサモサしてしまいました💦
飲み込みにくいときはお粥を追加でとろみを付ける
私の赤ちゃんは、モサモサしてると飲み込みにくいので、
さっきのライスシリアルには、お粥を混ぜました。
お粥でとろみが付いたからか、赤ちゃんも食べやすそうに食べてくれました☺☺
スポンサーリンク
離乳食が進んできたら、野菜とかを混ぜても美味しい
さて、離乳食が進んできたら、私の赤ちゃんも、ミルクやお粥以外にまぜてライスシリアルを食べることも増えました☺☺
ライスシリアルをヨーグルトに混ぜる
これは私の赤ちゃんには味が嫌だったようで不評🤣🤣
ライスシリアルをコーンに混ぜる
これは私の赤ちゃんは大好きだったようで完食🙌
こんなかんじで、いろいろ混ぜる食べ方もしてきています☺☺
。