保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

年末年始に生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食を始める事情。我が家の場合

私の赤ちゃんは7月生まれなので、年末年始の12月のときに生後5ヶ月の離乳食開始シーズンを迎える子です。


で、私は、

生後5ヶ月半の年明けに、離乳食を開始するか、


生後5ヶ月ぴったりの年末年始の小児科がしまる直前に離乳食をはじめるか、


とても悩んだ結果、すこし前倒しして、生後4ヶ月27日目に離乳食をスタートしたので、そのことを書いていこうと思います。



f:id:uuuta1122:20201230111024p:plain



年末年始に生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食を始める事情。我が家の場合


我が家の赤ちゃんは7月中旬生まれで、小児科が年末年始でしまる直前に生後5ヶ月を迎えます。



f:id:uuuta1122:20201230111108p:plain



で、私は、、


年明けに小児科があいた生後5ヶ月中旬から離乳食をはじめようかな、と思ったんですが、


2020年に国の離乳食支援ガイドが10年振りに見直しされて、卵の開始時期が生後5ヶ月後半になったので、ビックリ。



私は保育士なので離乳食ガイドも勉強してるんですが、一気に卵を始める時期が、アレルギー予防のために、早期から少量ずつ食べる方向に見直しされたようです。




つまり。。。。



年末年始の年明けから離乳食をスタートしてたら、

最初1週間なんてお粥だけやし。。、



卵スタートするの、どうかんがえても6ヶ月2週目とかになるよね。💦




と思って、私は逆に、離乳食の開始時期を前倒しすることにしました。





スポンサーリンク





年末に離乳食開始⇒生後5ヶ月ぴったり開始のデメリット。お粥しか進まない!

12月中旬に生後5ヶ月になる赤ちゃんなので、年末年始休暇までも8日間くらい平日はあるんですが、


(離乳食、新しい食材は平日に1日1つです)



離乳食って、最初数日はお粥だけですし、そもそも離乳食、最初数日は食べてくれない赤ちゃんもいるので(私の赤ちゃんもそうだった)



年末、生後5ヶ月ちょうどから開始してたら、お粥しか食べてないまま年末年始に突入して、年末年始もずーっとお粥だけ。


の離乳食になるんですよね。



しかも、私の赤ちゃんが生後5ヶ月になる日は病院がやってない木曜日だったので、次の次の日も日曜日やし、



生後5ヶ月までまってたら、実際生後5ヶ月3日目スタートで、1週間ロスになるかんじでした(^p^)



これは、私にとっては、デメリットやな。と思いました。




生後4ヶ月の離乳食開始になったけど、最初3日間はお粥食べてくれなかったし、ちょっと早めのスタートで良かったかも。


というわけで、私は、逆に、生後4ヶ月下旬から離乳食を始めることにしました。


生後4ヶ月27日目スタートです。


で、実際にこのブログを書いてる今日は、離乳食をはじめて、年末年始になった12月30日です。



離乳食を、生後4ヶ月27日目に開始して、12月29日まで離乳食をした結果



お粥をたべたり、


f:id:uuuta1122:20201230112126j:plain




人参を食べたり

f:id:uuuta1122:20201230112202j:plain



(毎日の離乳食は、離乳食カテゴリに記録してます)



しらすを食べたりすることができて、

f:id:uuuta1122:20201230112239j:plain




🍙離乳食新食材メモ・生後4ヶ月27日目スタート🍙


1日目(10倍粥 😫→3日目以降😍)⇒4日目(にんじん😍)⇒5日目(ほうれん草😫)⇒6日目(トマト🙄)⇒7日目(白菜🙄)⇒9日目(かぼちゃ😍)⇒11日目(しらす😫)⇒13日目(小麦・そうめん🙄)⇒14日目(白身魚たら☺)⇒15日目(絹豆腐😀)⇒18日目(じゃがいも😀)⇒19日目(玉ねぎ😥)⇒【年末年始につき新食材しばし無し】




これだけの食材を食べておくことが出来ました☺


(嫌いでほとんど食べないシラスとかあるけど笑)




なので、

年末年始は新食材は試せないけど、年末年始もこれらの食材で離乳食はできるので、


私は、少し早めのスタートを選びましたが、私にとってはこれで良かったかな。と思います☺



年が明けたら、しらすが苦手なのでタンパク質確保できな粉を試しつつ、卵もスタートしていこうと思います☺☺






.