保育士のうたです。今回は哺乳瓶のミルクが泡立つということについて書いていきます。
ミルクを作る時に泡立つ話と、ミルクを赤ちゃんが飲んでる時に泡立つ話、両方を書いていきますね。
- 粉ミルクが泡立つ→赤ちゃんが飲む時の泡は気にしないで良いです
- ミルクを作る時に出来る泡は、泡の下でミルクを測ればOKです
- 泡立たない、泡立ちにくいミルクの種類はE赤ちゃん。が、味が独特。。。
- 哺乳瓶のミルクの泡、赤ちゃんが飲んでも大丈夫。
粉ミルクが泡立つ→赤ちゃんが飲む時の泡は気にしないで良いです
赤ちゃんがミルクを飲んでいるとき、ミルクが泡立っていくこと、ありますよね🙌
私の赤ちゃんは、ほぼ毎回、ミルクを泡立たせていましたね🙌🙌
ちなみに、勢いよく飲めていれば、勢いよく飲めてるほど、泡はたくさん出来ます
哺乳瓶には【空気穴】があって、哺乳瓶のなかで空気とミルクが混ざることで(赤ちゃんの飲む勢いで)泡になっていくんですね。
なので、飲めば飲むほど泡は増えるのですが、良い事なんですね🙌🙌
ミルクを作る時に出来る泡は、泡の下でミルクを測ればOKです
ミルクを作る時にも泡は出来ますね。
ミルクを作る時に、調乳で哺乳瓶を軽く振るときに泡ができます。 🙌🙌
泡には空気が混ざっているので、泡の下でミルクを測ればOKですね🙌🙌
スポンサーリンク
泡立たない、泡立ちにくいミルクの種類はE赤ちゃん。が、味が独特。。。
ちなみに、泡立たない、泡立ちにくいミルクの種類もあります。
E赤ちゃんです。
私の息子もE赤ちゃんを飲んでいた時期があって、このときは泡立ちが本当にありませんでした🙌🙌
が、、、味が独特。。。
豆っぽい味がします。。。
私の息子も、新生児のときからE赤ちゃんだったんですが、味が無理になり、生後1ヶ月からぴゅあのミルクに変わりました
ぴゅあのミルクは美味しくて、(私が飲んでも美味しい)
1年以上のんでますね🙌🙌(1歳も夜だけミルク飲んでる)
哺乳瓶のミルクの泡、赤ちゃんが飲んでも大丈夫。
哺乳瓶のミルクの泡ですが、赤ちゃんが飲んでも大丈夫です🙌🙌
ま、空気が多いので飲まなくても良いんですが、
「ミルクを飲み干したい!」というミルク大好きな子は、泡まで飲んじゃいますよね。
息子は1歳のいまも泡までのんでますから。。離乳食もアルノニネー。笑🤣❤️
ということで、今回は哺乳瓶の泡の話を書きました🙌🙌
合わせて読みたい・寝返り防止の話