保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

赤ちゃんや1歳がミニカーを走らせない、押さない。見るだけとか、タイヤをぐるぐる回すってことはわりと多い遊び方

保育士のうたです。今回は、私の息子もまさしくだったんですが、赤ちゃんや1歳の子って、ミニカーを押して遊ぶよりも、タイヤを回したり、ミニカーを並べたり、噛んだりすること、多いんですね

けど、時期が経てばミニカーも走らせて遊ぶようになります。ということを書いていきます


f:id:uuuta1122:20211028173209p:plain

赤ちゃんや1歳がミニカーを走らせない、押さない。見るだけとか、タイヤを見るだけってことはわりと多い遊び方

保育士のうたです。

今回は、赤ちゃんや1歳の子どもが、ミニカーのおもちゃを走らせない、【普通の遊び方】で遊ばない話を書いていこうと思います。


普通の遊び方ではない。以下みたいなものです。


・ミニカーを噛む(感覚遊び)

・ミニカーを投げる(感覚遊び)

・タイヤに触る(感覚遊び)

・タイヤをぐるぐる回す(感覚遊び、こだわり)



感覚遊びって何かというと、乳幼児心理学や発達障害の療育でつかうことのある用語のことで、

おままごとのような高度な遊びじゃなくて、手の感覚とかで遊べる遊びのことを言います。


で、赤ちゃんから1歳、2歳、と成長するにつれて、すこしずつ、遊び方は高度なものになっていくんですね🙌🙌



で、ミニカーを走らせずに、舐めたり、タイヤをぐるぐる回す子、普通に結構多いです


私は保育士として勤務していますが、結構、タイヤをぐるぐるして遊ぶ【時期】のある子は多いんですね。


私の息子もそうだったので、

f:id:uuuta1122:20211028223408j:plain

(1歳の頃の写真。タイヤ、ガン見してますねー🙌🙌)


こどもとミニカーの遊び方の進化についてを、今回は書いていこうと思います🙌🙌



私の赤ちゃんは生後10ヶ月からミニカーを持っていたけど、1歳3ヶ月までは投げたり、噛んだり、タイヤをぐるぐる回すだけ

私の赤ちゃんですが、生後10ヶ月からミニカーを持っていました。

トミカではなく、トミカより一回り大きな500円のミニカーです。


で、生後10ヶ月の赤ちゃんの頃からからミニカーで遊んではいたんですが、、、

基本的には、ミニカーを噛んだり、舐めたり、投げたりという遊びが多かったですね。

感覚遊びの時期です🙌🙌

f:id:uuuta1122:20211028223738j:plain


生後11ヶ月の写真、ビーズコースターも噛んでますね。笑


赤ちゃんは口が発達しているので、口から情報を最初は得ようとするもの。とても良い事ですね🙌🙌


で、1歳0ヶ月くらいから、タイヤをじーっと見たり、タイヤを回したり、タイヤに興味が出ました

f:id:uuuta1122:20211028223910j:plain


ガン見してますねー。笑


赤ちゃんの脳が発達して、「これ、なんだろー?」って、スマホとか、エアコンのリモコンとか、こういうタイヤとか、

ぬいぐるみみたいな単調なおもちゃより、高度な部品っぽいものに興味が出てきているんですね。



こういう、タイヤを見たり、タイヤを手で回す子はとても多いです🙌🙌


で、ここからさらに成長していきます🙌



スポンサーリンク



私が車をブーブーと走らせるのを見せ続けて数ヶ月。1歳3ヶ月でミニカーを走らせて遊ぶ遊び方になりました

1歳3ヶ月のとき、ミニカーを手で走らせて遊ぶことが出来るようになりました🙌🙌


f:id:uuuta1122:20211028224220j:plain


ま、実はというか、生後10ヶ月のころから、私がミニカーを地面に走らせるのを見せていたわけです。


なので、私のマネ。みたいな。



けど、赤ちゃんにとって、ミニカーを床に走らせるってめちゃくちゃ高度な遊びなんです。


だって、手でタイヤを回すだけなら、【手】【タイヤ】だけの関係性で遊びが成り立ちますが、


床に走らせるとなると、【手】【タイヤ】【ミニカーの上下の向き】【床】と、遊ぶための関係性が一気に増えるんですね。


ミニカーを床に走らせる遊びって、簡単なように見えて、そこそこ赤ちゃんの脳が発達してなきゃ難しいことですし、

いつ出来るようになるか、も、もちろん個人差が大きいところなんですね。



赤ちゃんがタイヤをぐるぐる回すようなこだわりがある子ももちろんいますが、

そのこだわりも、無理に辞めさせる必要はなく、

それをすることで、心が穏やかに遊べているので、それを見守ることが大切になりますね。



私の息子が1歳3ヶ月でミニカーを走らせているところの動画です。


ミニカーを並べる遊びをする子も多い。男の子は【コレクション】することが大好きな傾向にある

さて、ミニカーを【並べる】遊びをする子も多いです。

というか、発達障害、自閉症の子に、規則性のあるものが好きという特性のある子が一部にいて、


・赤いものばかりを集める

・特定のマットの上だけで過ごす

・ミニカーはズレずに綺麗に整列させたい


などの行動をする子がいます。



なんですがこれ、、、発達障害出ない子も、多かれ少なかれするんですね


というのも、発達障害は、特性がボーダーラインを超えてきて診断されるもので、

診断されていなくても、誰しもが多少は【クセ】として持っているものなんですね。


(もちろん、それが日常生活も困るレベルの子もいて、療育したり、薬を飲んだり、発達障害のなかにも個人差は非常に大きいです。)


特に男の子は、コレクションするのが好きな生き物なので笑、

男の子が熱心に遊んでいたら、横でニコニコ見守ってあげると、

男の子は、【見てもらって、認めてもらう】ことが大好きなので、自己肯定感が上がりやすいですね。



スポンサーリンク



赤ちゃんや1歳のミニカーの遊び方が変?赤ちゃんや1歳は、まだ広い空間を使って遊ぶのが苦手。感覚遊びになりやすい


ということで今回は、赤ちゃんや1歳のミニカー遊びについて書いたんですが、

ミニカー遊び、

大人は【ミニカーは走らせて遊ぶものだ】というイメージがもう出来上がってますが、



赤ちゃんや1歳の子は、

そもそもそれが、【走るおもちゃだ】ってことをイメージするのも時間かかるし、


【走るおもちゃ】とイメージできても、床とか、【空間を使って遊ぶ】というのもまた高度なことだし、


そもそも赤ちゃんや1歳の子の記憶力って数日しか持たないし、、、

遊ぶって、凄いことなんですよねぇ。


なので、ミニカーも、舐めたり、噛んだりといった、感覚遊びになることもわりと多くて、

けど、そういう時期も経て、遊びは進化していくわけですね。



ということで今回は、赤ちゃんや1歳のこどもとミニカーについてを書きました🚕