保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

赤ちゃんがおもちゃを口に入れる、なめるのはいつから?生後4ヶ月頃からだけど発達程度によります。

保育士として働きつつ0歳の赤ちゃんを育てています。今回は、赤ちゃんがおもちゃを口に入れたり、なめたりするのはいつから?ということを書いていきます。なかなか個人差もありますね😀😀

f:id:uuuta1122:20210505131157p:plain

赤ちゃんがおもちゃを口に入れる、なめるのはいつから?生後4ヶ月頃からだけど発達程度によります

赤ちゃんがおもちゃを口に入れる、舐めるのはいつから?というところですが、生後4ヶ月くらいからという赤ちゃんは多いと思います😀😀


生後4ヶ月くらいから、手の届くところにあるものをなめたり、口に入れてみたりするようになるんですね。

とはいえ、壁や天井をじーーーーっと見るのが好きで、障害とは関係なく趣味として、おもちゃをなめることに興味が湧くのが遅い子もいます。🤣❤️

f:id:uuuta1122:20210505131323j:plain

指を舐めるのが好きで、おもちゃを口に入れるのはまだしないって子も普通にいます☺☺

なので、早いのが良い、悪いではなく、赤ちゃんの興味の対象が、いまどこにあるのか。というところなんですね。


ここからは、赤ちゃんがおもちゃを口に入れるようになる流れを書いてみようと思います。

生後2ヶ月、生後3ヶ月に指しゃぶりなどで手を口に入れるようになる

赤ちゃんが生後2ヶ月になると、指をじーーーーーっと見るハンドリガードが始まります。

で、生後3ヶ月ごろに指しゃぶりや、拳しゃぶりをする子がいますね。

ハンドリガードをせずに指しゃぶりする子もいますが、指しゃぶりしてる時点でハンドリガードの発達はクリア済なので飛び級してるんですね。笑



スポンサーリンク


生後3ヶ月ごろの赤ちゃんにおもちゃが持てるようになる。


個人差は大きいですが、生後3ヶ月ごろから、赤ちゃんが寝転んだ姿勢のままでおもちゃが持てるようになります。

この写真は両手でもったときのものですが、最初は片手です。

f:id:uuuta1122:20210505133142j:plain

赤ちゃんははじめから«おもちゃを持とう»という意識があるわけではないので、最初はオーボールや、赤ちゃん用の輪っかになっているラトルなど、偶然でも持てるくらいに持ちやすいものから、ということが多いです。

O'ball オーボール ラトル レッド (11487) by Kids II

O'ball オーボール ラトル レッド (11487) by Kids II

  • 発売日: 2017/12/23
  • メディア: Baby Product

そこから、すこしずつすこしずつ、おもちゃを持つことが上手になったり、持つ回数が増えるんですね。


私の赤ちゃんは新生児期のときからアンパンマンのジムにもなるメリーを持っていますが。

f:id:uuuta1122:20210505133432p:plain

アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん! よくばりメリー

アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん! よくばりメリー

  • 発売日: 2018/09/21
  • メディア: おもちゃ&ホビー

こういうジムにおもちゃをぶら下げて、赤ちゃんが触って遊ぶことが楽しめるのも、このくらいの時期からですね。


・・・・・だからといって、寝てるだけとか、壁を見てるだけでも楽しめる赤ちゃんもいるのでそれぞれですが。笑


それではいよいよ本題の、赤ちゃんがおもちゃを口にいれるのはいつから?という話です。


生後4ヶ月ごろから、手の届く範囲にあるおもちゃを口に入れる、なめるようになる

赤ちゃんは生後4ヶ月ごろから、手の届く範囲にあるおもちゃを舐めたり、口に入れるようになります☺☺

寝返り出来る子なら、寝返りで移動して、ちょっと遠くにあるものも舐めちゃいますし 笑

寝返りがまだの赤ちゃんなら、寝転んでる近くにあるものを舐めるかんじですね。

f:id:uuuta1122:20210505145801j:plain

オーボールは大きいから口には入らないですが、舐めてます😂


ぬいぐるみなど、手当り次第に近くにあるものを口に入れるんですが、生後6ヶ月ごろから歯が生える赤ちゃんもいるので、

生後5ヶ月くらいからなら、歯固めをかってあげるのもありだと思います。

f:id:uuuta1122:20210505143701j:plain

ピジョン 歯がため3ヶ月以上ぺらぺらピーチクローバー

ピジョン 歯がため3ヶ月以上ぺらぺらピーチクローバー

  • 発売日: 2014/03/17
  • メディア: エレクトロニクス

バナナの歯固めはかなり人気ですね。☺


そして、生後半年から1歳すぎまではカオスな時期です🧸🤤🤤



スポンサーリンク



生後半年以降、なんでもとにかく舐める、口に入れるようになる(カオス期)


生後半年以降になると、ずり這いやハイハイ、つかまり立ちなどができるようになる赤ちゃんが出てきます。

このできるようになる時期も様々で、私の赤ちゃんはずり這いもハイハイも生後9ヶ月でした。

で、
ずり這いやハイハイで赤ちゃんが家中を動き回り、なんでもなめる、なんでも口に入れるようになります😂😂


f:id:uuuta1122:20210505152718j:plain

これは我が家のおもちゃ入れなのですが、

この蓋も噛みますからね。笑


で、スマホ、充電のコード、家の柱、リモコンなどなどなどなど、

赤ちゃんはなんでも口に入れたり、舐めるようになります



なので、我が家では、ベビーサークルで触って欲しくないところへ行かないように保護しています😂

ベビーサークルは3歳くらいまで使えます。玄関前とかですね。

f:id:uuuta1122:20210505153633j:plain

ベビーサークルでは、雨の日はバスタオルが干せたり、部屋干しの場所が広がりました笑



1歳半前後 赤ちゃんがなめることに飽きて、それ以外の遊びとして進化する舐める

さて、赤ちゃんはいつまで、なんでも口にいれるのか。


1歳半くらいには、落ち着いてきます。


というのも、その時期には、
クレヨンは口にいれるのではなく書くものとか

ちなみにベビーコロールは赤ちゃんでも安心なクレヨンです。先端からしか書く粉もでません。

ベビーコロール 12color

ベビーコロール 12color

  • 発売日: 2016/01/13
  • メディア: おもちゃ&ホビー


積み木は食べるのではなく積んであそぶものとかが少しずつ、これも個人差ありながら分かってくるんですね☺

なので、1歳3ヶ月だとまだ舐める子は多いですが、1歳半以降くらいに、少しずつ、落ち着いていきます☺☺