保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

児童館、支援センター、めんどくさいので行かない派です。発達に差はでるのかも個人的に考えてみた。

私も保育士なので、支援センターとか児童館には、子どものおもちゃいっぱいあって、そこそこは楽しいことは知ってるんですけど、


まぁ、とにかく、めんどくさい!


理由はそれだけ!


生後5ヶ月22日目。1回も行ってません!




まじでめんどくさい。笑



f:id:uuuta1122:20210105213750p:plain



児童館、支援センター、行かない派です。めんどくさいんだもん!


児童館、支援センター、行かない派なんです。



行かない派、っていうか、めんどくさいんですよね。。。。



私の赤ちゃん、いま生後5ヶ月22日目なんですが、1回も行ってません🤣



f:id:uuuta1122:20210105212403j:plain




家で赤ちゃんと遊んだり、


赤ちゃんの隣でボーーっとのんびり過ごす。これが私にとって1番好きです☺💮💮



f:id:uuuta1122:20210105212502j:plain



赤ちゃんに絵本読んだり、一緒にテレビ見たり。



そんなかんじで生活することに満足してるので、支援センターにいくのが、まじでめんどくさいわけです。🤣




散歩か、庭で日光浴は毎日してる。10分くらい。笑


さすがに、ずーーーーーっと室内にいるのは、赤ちゃんにとってビタミンD不足になる恐れがあるので、


(ビタミンDは日光で活性化します)



散歩したり、(10分くらい)



庭に出てみたり(散歩めんどくさい)



窓から日光浴したり(真冬で外にでるのも嫌)



ちゃんと←え


日光浴はしております。笑





スポンサーリンク







児童館とか行く子は、「家で子どもと2人でいるのが大変やから」と言うけど、まじで尊敬。

そんな私の状況を、同じタイミングで子育てしてる友達にLINEで話すと、



「私は家で赤ちゃんと2人で昼間いるのが無理でいってるから、家に赤ちゃんと居られることがすごい。」って言われるんですが、

私からすれば、児童館とか外出してることのほうが、尊敬するくらい凄い!


私なんて、1回も達成できてない。←🤣



けどまあ、育児って、そのお母さん、その家族、その子どもにとって、どれが最適か、はそれぞれ。なので、


児童館に行くことが、その家にとって、やりやすい育児なのもアリだし、



児童館に行かないことが、その家にとって、やりやすい育児なのもアリです。(自分を肯定😎🤟🤟)






児童館、支援センター、行く、行かないで発達に差がでることはない。

さて、保育士の目線から、(一応ちゃんと保育士なので笑)



児童館、支援センターに、行くか、行かないか、で発達に差が出るのか?を考えたとき、




確かに、赤ちゃんって、生後8ヶ月くらいになると、ほかの赤ちゃんにも興味を示すことはできるようになります。



これは乳幼児心理学でもいわれてることです。






なので、赤ちゃんにとって、「こんな赤ちゃんいるんやー。」って思ったりできるのは、児童館とかの良いとこ☺


で、実際に、赤ちゃんは、隣の赤ちゃんをみて、真似して、成長することもあるので、発達のチャンスになることもある。






けど、もし、それで発達の差が出るのなら、保育園で過ごす子供たちは、恐ろしく発達が早いことになりますね。


…………




…………………………





…………………




そんなこと、ありませんからね?


保育園で過ごす子達、みんな、発達スピードはそれぞれです🤣❤️❤️



つまり、


ほかの赤ちゃん見て、成長する赤ちゃんもいれば、そうじゃない赤ちゃんもいるわけです。



そりゃそうです。当たり前!




かつ、発達は【発達のおくれ】を心配する方はたくさんいますが、


寝返りは、体重が重い子よりも、軽い子のほうが早いということが多かったり、


やっぱり、筋肉質な体つきを持つ男の子が早かったり(今の時代、性別でものごとを語るのはいろいろありますが、あしからず。)



発達のおくれを心配する以前の背景が関わってることも沢山あります☺☺





なので、支援センターいくとか、行かないとかで、発達に差が出ることはない、と私は思います☺☺