保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

赤ちゃんと小児科に行くときは抱っこ紐?ベビーカー?両方つかった私の感想。

保育士のうたです。今回は、赤ちゃんと小児科や病院にいくときは、ベビーカー?抱っこ紐?それとも手で抱っこ??って話を書いていきます🙌🙌

私は、ベビーカー、抱っこ紐、ヒップシート、全て使ってきましたー


f:id:uuuta1122:20211025173537p:plain

赤ちゃんと小児科に行くときは抱っこ紐?ベビーカー?両方つかった私の感想。


保育士のうたです。今回は、赤ちゃんと病院、小児科などに行く時に、抱っこ紐、ベビーカー、そもそも何も使わない。どうするのー?って話を書いていきます🙌🙌


というのもですね、私、いまではこどもも歩けるくらいに大きくなってるんですが、

f:id:uuuta1122:20211025173840j:plain


ベビーカー、抱っこ紐、ヒップシート、すべて使ってきました🙌🙌

(息子も長距離歩けるわけじゃないんで、いまも使ってます🙌🙌)


ということで、それぞれについてを書いていきます


総合病院ならベビーカーが便利。個人クリニックなら抱っこ紐か、ヒップシート


結論から言うと、

大学病院などの総合病院なら、ベビーカーが便利ですね。

理由は【院内がとにかく広いから】。これに尽きる!!

f:id:uuuta1122:20211025180705p:plain

大学病院のなかを、荷物持ちながら抱っこ紐で抱っこするのって疲れるので、ベビーカーが便利です😄



個人クリニックの場合は抱っこ紐かヒップシートがおすすめです。


個人クリニックならそんなに広くないのでベビーカーはいらないですね。


私は抱っこ紐はアップリカ

ヒップシートはコペルタを持っています。(使用時期など、あとで詳しく書いていきます)



抱っこアイテム無しで受診は大変かも

ヒップシートも、抱っこ紐も、ベビーカーも使わずに受診、、、

というのもアリはアリなのですが、、、

病院って問診票を書いたり、検温があったりするので、抱っこアイテムは何かしら持参するのが個人的にはおすすめです😄

片手が空いても大丈夫な状態って案外大切だと思います☺☺



スポンサーリンク



私は生後1ヶ月までベビーカー、生後半年まで抱っこ紐、それ以降はヒップシートです


私ですが、帝王切開の傷が痛いことと、大学病院の超待ち時間が長いところに完ミで受診することもあり、生後1ヶ月の大学病院に受診していた頃まではベビーカーを使いました

ベビーカーの荷台にミルクのアイテムを置けるので便利🥺❤



予防接種の増える、生後2ヶ月のころからは個人の小児科クリニックに転院したので抱っこ紐になりました。


f:id:uuuta1122:20211025174951j:plain


そして、赤ちゃんが生後半年を過ぎてからは赤ちゃんの腰が座ったのでヒップシートで受診しています

f:id:uuuta1122:20211025175137p:plain


3000円で買えるヒップシートで、ウエストポーチみたいになっていて母子手帳もなかに入るので、とても便利。




ベビーカーも、抱っこ紐も、両手が空くので買い物などのときに大活躍していますが、


小児科受診のときは、問診票記入に片手が開けば十分なので、生後半年以降はヒップシートになっていますね☺☺


(買い物にヒップシートで行くと、ヒップシートはこどもが動きやすいので商品に触ったりするんですよ💦💦)


たいていの小児科には抱っこ紐の着脱スペースはあります。こどもの予防接種を受ける時は、診察前に取りましょう

たいていの小児科ですが、抱っこ紐を着脱するスペースがあります。


というより、小児科は基本的に待合室がかなり広めに、作られていることが多いですね☺


そして、予防接種のときには、抱っこ紐から下ろします

赤ちゃんの腕や足に注射を打つので、抱っこ紐に入ったままでは打たないんですね。


聴診があるので、抱っこ紐では聴診もできないので、予防接種のときは、診察前に下ろすようにしましょう🙌🙌


小児科は土足で入れないクリニックが多め。家族は靴下を履いていくと良いです


これは余談になりますが、

小児科は土足で入れないクリニックが多いです

(大学病院などの総合病院は土足ですが)


床をハイハイする子達がいるので、土足厳禁にしているクリニックが小児科は多め。


なので、靴下を履いていくのがおすすめですね🙌🙌


赤ちゃんや、まだ歩かない子には、靴下は無くてOKです。

歩き始めたら、靴下をマナーとして履けると良いですね🙌

f:id:uuuta1122:20211025175920j:plain


(靴下嫌いな子、結構いるんですけどね。。私の息子も嫌がる時期あったなぁ😂)


私の赤ちゃんが小児科を受診するときの持ち物


最後に、私の赤ちゃんが小児科を受診するときの持ち物を書いていきます


※完全ミルク育児ですが、ミルクの持ち物は書きません。

ミルクの持ち物はこちらをご覧下さい

uturinikerina.hatenablog.com


注意点ですが、

予防接種の前後30分は飲食禁止であることが多いので、授乳時間に気をつけましょう。


それではリストです


小児科受診持ち物
・母子手帳(診察券もはさむ)
・受給者証(母子手帳にはさむ)
・オムツとおしりふき
・オムツを持ち帰るビニール袋
・ヨダレなどを拭くタオル
・1つオモチャ


こんなかんじの持ち物で受診をしています☺☺



ということで、今回は小児科を受診するときの抱っこ紐やベビーカー事情についてを書きました🙌