保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

ベビーワゴンはいらない。収納は100均で代用。我が家の赤ちゃんの和室部屋がこちら。

保育士として働きながら0歳の赤ちゃんを育てています。

さて、ベビー用品を収納する方法として、ニトリやIKEAとかで購入して、ベビーワゴンにすることが最近流行ってますが個人的にはいらないと思いますし、

実際に、赤ちゃんを育ててて(現時点で生後9ヶ月)必要なかったので、我が家のベビー部屋を写真で撮りつつ、書いてみます

f:id:uuuta1122:20201002114352p:plain

ベビーワゴンはいらない。我が家の赤ちゃんの和室部屋がこちら。ベビー用品の収納は100均で代用

ベビーワゴン、なんだかインスタとかで流行ってますが、我が家はいらなかったです。

我が家の赤ちゃんの新生児期の和室の部屋はこんなかんじ😀😀

f:id:uuuta1122:20210503080944j:plain


オムツやおしりふきはどこに入れているか、というと、

f:id:uuuta1122:20210503090738j:plain

こんなかんじで、育児用品については、セリアで購入した小さな100均の箱にいれて床に直置きしているんです。

赤ちゃんのボディークリームは、赤ちゃんも私も使えるワセリンを使っています。クリーム系のなかではかなり安いですが、生後9ヶ月のいまも赤ちゃんの肌をしっとり守ってくれています。

ヘビーワゴンは、見た目は可愛かったですが、我が家では買ってないです。

というか、赤ちゃんが床にいるから、床に置いた方が楽なんですよね。

なので、我が家では、ベビー用品の収納は100均のケースで代用をしています。

赤ちゃんが床で寝てるなら、収納はおしりふきとかも床に置いたほうが便利

赤ちゃんが床で寝てるなら、ベビーワゴンを使わずに収納は、おしりふきとかオムツとか、床に置いた方が便利です。

実際にさっきのように100均のケースにいれてるときもありますが、

f:id:uuuta1122:20201002114644p:plain


おしりふき、床に置いてるし(おしりふきの蓋、あるとホント便利です。ビタットシリーズがおすすめ。)

f:id:uuuta1122:20201002114903j:plain


で、体温計とか、綿棒とか、小物はどうするの?と言われたら、カゴに入れてます👩


f:id:uuuta1122:20201002115009j:plain


オムツやおしりふきは1日で10回とか使いますが、これらは利用頻度が1日2回程度なので別のカゴにいれているんです。

なので、赤ちゃんの世話のアイテムは全て100均の小さなカゴに入っています。


スポンサーリンク



ベビーベッドとか、洋室だったらベビーワゴンはあると便利だろうけど


赤ちゃんの部屋が洋室とかベビーベッドに赤ちゃんが寝てるかんじなら、ベビーワゴンを用意したほうが便利だと思うんです。

理由は、赤ちゃんが床じゃなくて腰の高さにいるなら、オムツをとるためにかがんだりする必要がベビーワゴンの高さなら無くなるからですね😀😀


しかし、我が家のように、赤ちゃんの部屋が和室で、赤ちゃんが床に寝てるなら、ベビーワゴンはいらないです。


赤ちゃんは床で寝てるのに、ベビーワゴンの高さに背を伸ばして取る必要があるので、、、面倒ですね💦💦

ちなみに、ベビーベッドも、私はそんなにいらないと思う。

ペットがいたり、兄弟が間違えて踏まないように、とかなら必要になりそうだけど



赤ちゃんの顔色を確認したいな。って思った時に布団で床に寝てたら、遠くからでも見えるけど、ベビーベッドは柵があるから、覗かなきゃ見えないし。


スポンサーリンク


ベビーワゴンは危ない?赤ちゃんが成長するとそれに掴まる可能性があるので危ないんです。

さて、ベビーワゴンですが赤ちゃんが成長すると危なくなる一面もあります。

f:id:uuuta1122:20210503091352j:plain

赤ちゃんは成長すると(生後半年以降とか)ありとあらゆるものに手を伸ばして舐めるようになるんですが、

赤ちゃんがベビーワゴンを触ったら、
<ベビーワゴンはカラーボックスみたいな動かない家具ではなくて、動いてしまう家具なので、赤ちゃんの手を巻き込んでしまう/span>可能性があるんですね。

つかまり立ちの時期になると、テーブルでつかまり立ちするならともかく、ベビーワゴンは動いてしまいます。


なので、赤ちゃんが成長したら、ベビーワゴンは別室に移動させる(別用途で使うように変更する)ことがおすすめなんです。

けど、、、、、家具って無駄に増やしたくないですよね💦

なので、ミニマリスト的に、あまり家具を増やしたくない人にはベビーワゴンはおすすめしないです。

赤ちゃんのオムツ交換、新生児は1日15回前後だから丁寧にベビーワゴンに閉まってられない


ベビーワゴンがいらない理由私にとっては、
赤ちゃんのオムツ交換って、新生児期のときは、1日15 回とかあって、


それに対して、体温測定とか、鼻掃除とかは1日1 回程度

ベビーワゴンに入れてるもの、利用頻度がぐちゃぐちゃなんです。


1番必要な、


オムツ
おしりふき
ティッシュ

これは、ほんとに、すぐ必要だし、大量に使うし、すぐ無くなる。


そう思ったら、赤ちゃんの布団のすぐ横とかに置いとくのが1番動線が短くて良いんです


ベビーワゴンに丁寧にオムツ詰めても良いけど、

あの赤ちゃんの大きなオムツの袋。


これ。

(オムツはパンパースを使ってる産院も多いですが、退院のときにお土産でもらえたりするし、出産前に大量に買う必要はない)


この1袋、新生児期は4日で無くなりました。

この3袋セットでも、2週間持たない

なので、ベビーワゴンの1段を全てオムツにする勢いになりそうなほどなのでベビーワゴンはいらないと思います。


ベビーワゴンでなく、より必要になるおもちゃラックを買うのはアリ

ベビーワゴンのようなワゴンを専用に購入して、わざわざベビーワゴンを作るよりも、


こういう、絵本とおもちゃを置ける子ども用ラックを購入して使うほうが良いかな、と思います。

絵本、赤ちゃんに生後3ヶ月くらいから、私は読んだりしているので☺☺



ちなみに、

こういうオムツストッカーも、私は必要なかったです。理由は雑誌の付録とかでカバンとかはいろいろもらえるからですね。笑


あとは、ベビーワゴンにベビー服を詰めてる人もいますが、ベビーワゴンに入る程度のサイズはせいぜい5060サイズ

ベビーワゴンに入るベビー服は、5060の新生児サイズのコンビ肌着とかくらいなので、



実際に、これは私の赤ちゃんが生後3ヶ月のときのコーディネートですが、

f:id:uuuta1122:20201122152721j:plain


f:id:uuuta1122:20201122152950j:plain


こんないろいろな種類で、70サイズの服は、小さなワゴンには入らないです。


なので、ベビーワゴンは使用時期も短いので、いらないと思います。


このブログには、私の赤ちゃんの月齢ごとの1日の過ごし方を書いています。

uturinikerina.hatenablog.com

ベビーワゴンがなくても、余裕で生活できています