保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

赤ちゃんのうつ伏せ練習で、足が上がる・足が浮くこと。→みんなそう笑

保育士として働きながら育児をしています。
今回は、赤ちゃんのうつ伏せ練習で足があがる。とか
赤ちゃんのうつ伏せ練習で足が浮くことを書いていきます🙌🙌

で、、私も保育士として色んな赤ちゃんを見てきましたし、私の赤ちゃんもそうなんですが、これ、みんなそうです笑。という話を今回は書いていきます☺


f:id:uuuta1122:20201118131951p:plain

赤ちゃんのうつ伏せ練習で、足が上がる・足が浮くわこと。→みんなそう笑


赤ちゃんのうつ伏せ練習で、頭じゃなくって足が上がること、ありますよね。笑


f:id:uuuta1122:20201118132210j:plain


動物園の、尻尾をぴょーんとあげる、アシカショーでのアシカのポーズ、みたいな😀😀


うつ伏せ練習で、赤ちゃんの頭が上がって欲しいのに、頭じゃなくて足があがる、足が浮く。


このポーズ、たくさんの赤ちゃんが経験してます🙌🙌



スポンサーリンク




生後2ヶ月や生後3ヶ月で、腕でバランスを取る練習をするのって難しい。足を上げたり、力尽きて突っ伏すこともある。


うつ伏せって、赤ちゃんが腕で頭を支える流れになるんですけど、


それって、実はめちゃくちゃ難しいし、


腕で頭を支えることに興味なくて、


頭をあげるよりも、横にあるおもちゃとか、床の模様とかに興味持ったりして(そうなったら、頭をあげる意識にもならないですよね笑、けど、あるあるなんです。)


赤ちゃんがうつ伏せを安定してできるようになるのは、かなりの個人差があります。


f:id:uuuta1122:20201118132533j:plain


こういう横向きから、ごろんって寝返りすることもあるし。🤣


f:id:uuuta1122:20201118132706j:plain


なかなか、頭を腕で支えるのは大変で、こんな感じで支えられてても⬆


腕が疲れて、また突っ伏しちゃったりします。

f:id:uuuta1122:20201118132939j:plain

(頭をあげてた腕の力が、力尽きてしまったww)


なので、生後2ヶ月や、生後3ヶ月の赤ちゃんが、安定して頭を上にあげるうつ伏せができるのは、時間がかかることなんですね。

気長に見守るのが良いかな、と思います😀😀


うつ伏せ練習の時間は何分するの?どのくらい?


うつ伏せ練習の時間は何分するの?どのくらい?というところですが、

私の赤ちゃんは、生後2ヶ月のときはうつ伏せが嫌いそうだったので、

うつ伏せ練習は週1に5分くらいさせるだけ。

生後3ヶ月のときも、そのくらいにしておきました。



というのも、アメリカではタミータイムといって、生後1ヶ月ごろから毎日うつ伏せにさせる練習が小児科で指導があるんですが、

(基本的に、日本よりアメリカのほうが育児指導が多い)


赤ちゃんには、【人間】としての遺伝要素が含まれているので、【うつ伏せをいつか、自然に取得する能力】があるんですね。


なので、私は、毎日何分のような積極的な練習はせず、赤ちゃんの成長を待ちました。

で、私の赤ちゃんがうつ伏せが上手くなったのは生後4ヶ月のときです。


生後4ヶ月中旬、私の赤ちゃんは自分から、うつ伏せでいることが好きになり、うつ伏せが出来るようになった。


生後4ヶ月17日目、生後3ヶ月26日目に寝返りは取得していたのでたしかに自分でうつ伏せにはなれるんですが、

私の赤ちゃんは突然、生後4ヶ月17日目から、うつ伏せでいることが好きになり、うつ伏せで過ごすようになりました。


生後4ヶ月上旬は、こんなかんじでジムに手を伸ばして遊ぶ【上向き姿勢の毎日】だったんですが、

f:id:uuuta1122:20210708151932j:plain


生後4ヶ月17日目から突然、赤ちゃんがうつ伏せ大好きに。。。


f:id:uuuta1122:20210708152137j:plain


しかも、足は浮いてないし、頭も綺麗に上がってるんですね。

うつ伏せ練習でなく、赤ちゃんが自ら【うつ伏せになろう】と思ってうつ伏せになれば、なんやかんやで出来てたわけです。



保育士をしている私的には、

生後3ヶ月で、このうつ伏せの頭が上がってる姿勢になれる子もたくさんいるけど、生後4ヶ月のいまが私の赤ちゃんのタイミングだったんだなとしみじみ思いました。



スポンサーリンク



その後、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちと順調に運動発達が進んでいきました。

いま、私の赤ちゃんは来週で1歳の段階なんですが、


【ずり這い】

f:id:uuuta1122:20210708152533j:plain


【ハイハイ】

f:id:uuuta1122:20210708152633j:plain


【つかまり立ち】

f:id:uuuta1122:20210708152710j:plain


とっても順調に運動機能が発達しています。


f:id:uuuta1122:20210708153101p:plain

離乳食もパクパク食べています。



なので、ちょっとうつ伏せが下手くそだったり、時期が遅くても、その子のペースでは進んでいくので、

その子のペースはその子のペースということで、見守ってみると良いかな。と思います🙌🙌



あわせて読みたい・赤ちゃんが笑わない、笑うタイミング

uturinikerina.hatenablog.com