保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

0歳の赤ちゃんの絵本に、保育士で使用した知育要素強めのキンダーブックを購読することにしました。

もうすぐ産まれる息子へのおもちゃを買ったりしていて、

「絵本、どうしようかなぁ☺」と思ってたんですが、


私が保育士として保育園で働いていた時にお気に入りだった、フレーベル社のキンダーブックが個人購読できるので、


フレーベル社のキンダーブックを個人購読することにしました☺☺




今回のブログですが、保育園にいれずに家庭保育をする方向けに、私は保育士なので、ちょっとでも情報を知って貰えたら💭って気持ちで書いてる部分もあります😀。良かったら、参考にしてみてください。



では、キンダーブックについて書いてみます😀


0歳の赤ちゃんの絵本に、保育士で使用した知育要素強めのキンダーブックを購読することにしました。

6月に赤ちゃんが産まれるので、ラトルとかのおもちゃも購入したんですが、


絵本はどうしようかなぁ😀。と思って。



私は保育士で、いまは妊婦の休職中なのですが、保育園で働いてたときに、



フレーベル社のキンダーブックシリーズや、


ひかりのくにの、ひかりのくにシリーズの園児向け教育冊子が気に入っていたので、



ひかりのくには個人購読できないですが、


個人購読ができる、フレーベル社のキンダーブックを購読することにしました☺☺🧡




赤ちゃんは6月に産まれる予定なので、7月からの定期購読で購入しています😀😀




この、フレーベル社のキンダーブックなのですが、


結構、知育要素が強めの本になってるので、説明していこうと思います。😀😀




スポンサーリンク




キンダーブックって何? 保育園や幼稚園での補助教材や、家庭養育支援の絵本

そもそも、キンダーブックってなに??

ということを、いち保育士の私が説明してみると、、、


保育園や幼稚園が、園内での保育・教育の補助教材や、


園児帰宅後などの保護者との家庭養育を目的として、発行されている絵本で、



私たちの両親、祖父母、もっと前の時代から発行されている、かなり歴史が長い本です。



そもそも、このフレーベル社は、保育士に必須の保育関係法的事項である、

保育所保育指針というものを発行している会社なので、


もう、保育士や保育園とは切っても切れない認知度です🤣🤣🤣



で、このキンダーブックは、月刊誌なのですが、


保育園や幼稚園で、園児の保育、教育をするときの補助教材として全員に購入してもらったり、


保育園や幼稚園で、保護者の方に、「購読したい方は購入してください。」ってかんじでチラシを配って、

希望者が団体購入できるようにしている本です☺



で、このキンダーブックは、

保育園や幼稚園でも購入できますが、一般家庭でも購入できるので、


今回、私はそんなかんじで購入します😀😀



1歳からのじゅにあを、新生児の0歳のときから見せてあげようと思う。


このキンダーブックにはいろんな種類があります。



これ、キンダーブックのリンクです。



www.froebel-kan.co.jp



みてもらったら分かると思うんですが、キンダーブックは対象年齢別にいろんな種類があります😀😀




今回は、キンダーブックじゅにあを私は購入しました。☺☺



キンダーブックじゅにあの内容。数、言葉、挨拶、シール遊び、物語と様々な知育要素が1冊に。


キンダーブックじゅにあ、

私が定期購読で今回購入しているのは、私の赤ちゃんの産後の7月~なので(このブログ5月に書いてます。)


もうちょっと先に、届いてからも感想を書こうと思ってるんですが、


まぁ、内容的には保育園で何回も見てるので書いていくと、こんな内容です。




じゅにあの内容
・1冊350円程度(毎月の送料で1ヶ月500円位)
・ほぼ全ページフルカラー
・1冊に様々な内容が盛り込まれている
⇒短めの物語
⇒夏やクリスマスなどの行事
⇒挨拶の仕方や手洗いなどの物語
⇒シール遊びのページ
⇒動物や虫などの写真紹介
⇒保護者向けの教育情報



キンダーブックじゅにあは、ひとつの物語だけの絵本で1冊。ではなく、


上に書いたように、いろんな内容がミックスして、絵本になって、毎月とどく。というものです☺☺




かなりカラフルで、写真も付いていて、6枚程度ですがシール遊びも毎月付いてきて、


保育園で働いてるときに、


「自分の子どもが産まれたら、必ず購読したい😀」とおもっていたので、


今回のブログ記事に書いてみました☺☺




知育要素が強く、かつ、月々500円程度ということで、比較的、値段とのバランスも良いと思います。





スポンサーリンク






新生児には眺めてもらうかんじで、実際には0歳後半~1歳前後以降を想定


キンダーブックじゅにあの対象年齢は1歳~3歳です。



けど、このカラフルな見た目から、私は、


「親が持って、このカラフルな絵柄を眺めてもらうのも、新生児や0歳への良い刺激になる。😀」と思ってます。


なのでまだ0歳ですが、購入することにしました☺☺



実際にシール遊びまでできるようになるのは1歳をしっかり過ぎてからですが😀😀



1冊350円程度だけど、月々は500円くらい。入園するときは団体購入制度があるかも。


キンダーブックじゅにあを私が定期購読するときの購入確認画面です。


f:id:uuuta1122:20200528170255p:plain



1冊は350円程度ですが、

送料がはいるので、9ヶ月で5000円、月々で割ると500円程度になります。



(年度購入なので、7月からの私は9ヶ月分の費用)



で、キンダーブックの注意点ですが、



保育園や幼稚園に入園するときになったら、その園での団体購入をしている可能性があるので



団体購入で買って貰ったほうが安くなるので、入園を考えてる方には知っておいてもらえると嬉しいです。




団体購入だったら送料とかが安くなります。


園単位で購入して、こどもが園から自宅に持ち帰ってくる感じになるので😀😀




また7月に届いたら(そして新生児育児のあいだに書く時間があれば😂)書こうと思います☺☺






.


.