0歳1か月の手作りおもちゃ(*´∀`)
今日は視覚刺激に効果があるカラーカードを作ってみた( ´° ³°`)❤
100均の材料だけで、2分あったら完成!
«0歳1ヶ月の手作りおもちゃ»100均で、視覚知育のカラーカード編
新生児や1ヶ月の0歳の赤ちゃんって、視覚がまだまだ未発達。
で、そんな0歳の赤ちゃんが最初に見えるようになる色が、白、黒、そして赤。
ということで、このカラーで手作りおもちゃ作ることで、
視覚の知的刺激をねらっていくよ!
🌲用意するもの🌲
折り紙
ハサミ
テープ
画用紙(なくても良し)
クレヨンやペン
というわけで、今回の手作りおもちゃのカラーカードも、100均の材料で揃います。
では作成!!
スポンサーリンク
切って貼るだけの簡単手作りな赤ちゃんおもちゃです。
作り方は、めっちゃ簡単。
①画用紙を切る。(というか、コピー用紙でもできる。)
②折り紙の黒と赤を用意
③切って貼る(画像の向きがごめんなさい。)
④クレヨンでかんたんに装飾
⑤角を丸く切って、完成です!(画像の向き🙏🙏)
作成時間は2分くらい。
折り紙でなく、マジックで白い紙に書くかんじでも出来上がる!
実際に生後1ヶ月のべびお君が追視で遊んでみた。
私の赤ちゃん、べびお君👶
生後34日目の生後1ヶ月の赤ちゃんに、実際にこのおもちゃで追視であそばせてみました( ^ω^)
しっかり、目で追ってくれてる!
星よりも、赤いりんごのほうが好きみたい(*´∀`)
0歳の赤ちゃんの視覚。意外と黒は良い
0歳の赤ちゃんって、黒はあんまダメなんじゃない?ってイメージがあるかもだけど、
新生児が一番最初に認識する色は、白と黒なので、
新生児や生後1か月の赤ちゃんと、白と黒はかなり相性が良い。

- 作者:市原 淳
- 発売日: 2017/07/13
- メディア: 単行本
実際に、東大の赤ちゃんラボが作成してる〖もいもい〗の有名な絵本も、白と黒が効果的に使われてます。
生後3か月をすぎると、いろんな色が分かるようになるので、
月齢で使うカラーを変えてみても楽しいです。
今回のおもちゃもすぐできるやつだし(*´∀`)
。