保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

0歳の知育と発達

生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育おもちゃランキング。西松屋の布絵本やオーボール

保育士として働きながら育児をしています。今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育おもちゃを、ランキング形式で詳しく紹介していこうと思います。 生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育おもちゃランキング。西松屋の布絵本やオーボール 生後3ヶ月、生…

赤ちゃんの首座りが遅い。私→生後半年。息子→生後4ヶ月半。けど、その後の発達は普通

保育士として働きながら育児をしています。今回は、赤ちゃんの首座りが遅いということについて書いていきます。私の息子は生後4ヶ月20日目 私自身は生後半年まで座らずMRIをとりました。 赤ちゃんの首座りが遅い。私→生後半年。息子→生後4ヶ月半。けど、その…

赤ちゃんのうつ伏せ練習で、足が上がる・足が浮くこと。→みんなそう笑

保育士として働きながら育児をしています。 今回は、赤ちゃんのうつ伏せ練習で足があがる。とか 赤ちゃんのうつ伏せ練習で足が浮くことを書いていきますで、、私も保育士として色んな赤ちゃんを見てきましたし、私の赤ちゃんもそうなんですが、これ、みんな…

赤ちゃんがうなる【新生児期、生後6ヶ月、生後7ヶ月】唸る子、たくさんいるよ。

保育士で、現在は生後8ヶ月の赤ちゃんを育てる母でもあります。今回は【赤ちゃんがうなる】ということについてを書いていきます。 保育士として保育園で勤務しているときも、うなる子は沢山見てきましたが、(というか、ほぼみんなうなる。笑) 私の赤ちゃん…

ルーピングの意味と、西松屋のルーピングコースターおもちゃの感想。手作りするより断然良い!

保育士として働きながら育児をしています。今回は、ルーピングコースターという赤ちゃんの知育おもちゃで有名なものを説明していきます。我が家には西松屋で500円以下で購入したルーピングコースターがあります ルーピングの意味と、西松屋のルーピングコー…

赤ちゃんが本をめくるのはいつから?本をパラパラめくる動作は自閉症とは関係なし

保育士をしながら育児をしています。今回は、赤ちゃんが本をめくるのはいつから?ということと、 赤ちゃんが本をパラパラとめくるのは障害と関係あるのか?ということを書いていきます。 赤ちゃんが本をめくるのはいつから?生後半年~1歳までバラツキがあり…

赤ちゃんのひとり座り前のベビーチェアのおすすめ。練習の椅子はいつから使える?

保育士をしながら息子を育てています。今回は、赤ちゃんのひとり座り前から使えるベビーチェアについて、いつから使えるかなどを書いていきます☺☺ 赤ちゃんのひとり座り前のベビーチェアのおすすめ。練習の椅子はいつから使える? 赤ちゃんのお座り練習の椅…

赤ちゃんのお座りはどうやって出来るようになる?ひとり座りの前兆

保育士として働きながら息子を育てています。さて、今回は赤ちゃんのひとり座りについてをこまかく書いていこうと思っています 赤ちゃんのお座りはどうやって出来るようになる?ひとり座りの前兆 親が座らせて赤ちゃんが座るのは生後6ヶ月から。最初はすぐ転…

0歳の赤ちゃんへの家庭での療育⇒絵本の読み聞かせはおすすめ

0歳の赤ちゃんへの、家庭でできる療育を教えて欲しい。と聞かれたので、今回はそれについてを書いていきます。さて、正直、難しいんですよね。 0歳、ですと、まだまだ未診断のことが多いですし、「心配してたけど、大丈夫だった」ということも、もちろん多い…

赤ちゃんのミニカーのおもちゃはいつから?0歳の選び方とおすすめを紹介

保育士をしながら0歳の赤ちゃんを育てています。今回は、赤ちゃんのミニカーのおもちゃはいつから?、どんなミニカーが良いの?ということについてを書いていきます。 赤ちゃんのミニカーのおもちゃはいつから?0歳の赤ちゃんへの選び方とおすすめを紹介 座…

保育士おすすめ。Amazonのベビー用品ランキングベスト3

保育士をしながら赤ちゃんを育てています。私、育児用品はいろいろとAmazonで購入してきたので、今回は【保育士の私が実際に使って選んだ、Amazonで買える育児用品ベスト3】を紹介していこうと思います。 Amazonのベビー用品のおすすめ。保育士が選ぶ総合ラ…

7ヶ月検診でお座りできない→自然に座れるようにもなるけど練習してもOKらしい。

保育士をしつつ、自身の0歳の赤ちゃんを育てています。今回は7ヶ月検診でひとり座りができるか、ということについてを書いていきます赤ちゃんのひとり座りですが、基本的には生後10ヶ月検診の項目ですね 7ヶ月検診でお座りできない→自然に座れるようにもなる…

ずり這いで前に進まない。うつ伏せで足が浮いている。生後7ヶ月・生後8ヶ月

保育士をしながら0歳の赤ちゃんを育てています。 今回は、ずり這いで前に進まない、うつ伏せで足が浮いてる。そんな赤ちゃんの話をしていこうかなと思います。私の息子もまさにそうだったんですが、このタイプの赤ちゃんは保育士の私も結構見てきました ずり…

人見知りはするけど後追いはしない赤ちゃん。その逆で後追いをするのに人見知りをしない赤ちゃんもいる

保育士をしつつ0歳の赤ちゃんを育てています。 今回は、人見知りはするけど後追いをしない赤ちゃん。 その逆で後追いはするけど人見知りをしない赤ちゃんについてを書いていこうと思います。私自身の赤ちゃんもこれに該当してますが、保育士として働いていて…

«随時更新»べびお君の成長記録と、月齢・発達での生活リズム・育児・ベビー用品・おもちゃの記録

私の赤ちゃん、べびお君の成長の記録と、 月齢やそのときの発達に応じて、使ってきたベビー用品や、生活リズム、育児について、書いていきます この記事を書くことと、このブログのトップページに固定していることの理由ですが、育児ってめちゃくちゃ大変や…

0歳の赤ちゃんに習い事は必要?自宅知育ってどうするの?保育士の私が人気の習い事をみつつ考えてみた。

保育士をしながら0歳の赤ちゃんを育てています。今回は、0歳の赤ちゃんに習い事は必要?ということを保育士の私の立場から考えつつ、 知育とはなにかの説明、自宅で0歳の赤ちゃんにできる知育を紹介してみます。 0歳の赤ちゃんに習い事は必要?自宅知育って…

赤ちゃんの動きが激しい。多動の障害なの?→大丈夫!。落ち着きがないのは障害ではない

障害児の保育士として働きつつ、私自身も赤ちゃんを育てています。 今回は、わりと疑問に思う保護者さんが多い、«赤ちゃんの落ち着きがないのは多動の障害なの?»ということについて、赤ちゃんの月齢別に説明していこうと思います。 赤ちゃんの動きが激しい…

うつ伏せ練習の手の位置で、腕が前に出ない→寝返りでどんどんうつ伏せになる生後4ヶ月から前にでるようになったこと

赤ちゃんのうつ伏せ練習のときの、手の位置について書いてみようと思います私の赤ちゃんは、うつ伏せに慣れるまでは手の位置はうしろにあることが多かったですが、 うつ伏せに慣れて、自分で寝返りするようになって更に慣れた頃から、手が前にでるようになり…

7ヶ月検診のハンカチテストは取れないので、家で練習してから赤ちゃんは受けたよ。笑

生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。今回は7ヶ月健診のハンカチテストについてを書いていきます。家で割と練習しました。笑 7ヶ月検診のハンカチテストは取れないので、家で練習してから赤ちゃんは受けたよ。笑 赤ちゃんの検診、7ヶ月健診ではハンカチテス…

生後5ヶ月の赤ちゃんのひとり遊びの方法。しない時もあるけど、する時もあるかんじ

保育士として保育園で働いたことがあり、生後半年の赤ちゃんを育てる母親でもあります☺今回は、私の赤ちゃんが生後5ヶ月だったときの、赤ちゃんのひとり遊びについてを、保育士経験を交えつつ書いていきます☺ そもそも、赤ちゃんにひとり遊びさせるには、ど…

生後5ヶ月のクリスマスプレゼントに、おすすめの絵本

生後5ヶ月のクリスマスプレゼント、よくばりボックスとかよりも、私は絵本にしたのでそのことを今回は書いていきます。☺ 生後5ヶ月のクリスマスプレゼント⇒絵本にしました。 生後5ヶ月のクリスマスプレゼント、 もっとも、生後5ヶ月というと、生後8ヶ月、も…

生後5ヶ月、生後6ヶ月の赤ちゃんが、手を見たり、手をヒラヒラさせてること。→自閉症ではない。

生後5ヶ月、生後6ヶ月の赤ちゃんが、手を目の前でヒラヒラさせることについて、私は障害児の仕事もしているので今回は書いていこうと思います。 手をヒラヒラさせると、自閉症ってイメージする方がいるらしいんですけど、、、、全然違います。 生後5ヶ月、生…

我が家で使ってる、うつ伏せ練習のおもちゃ

我が家でつかっている、赤ちゃんがうつ伏せしてるときのおもちゃについて、書いていこうと思います 我が家で使ってる、うつ伏せ練習のおもちゃ。タミータイムクッション 我が家の赤ちゃんの、うつ伏せ練習のときのおもちゃについて書いていきます。 まず、大…