出産準備
坂道の多い地域に住みながら生後8か月の赤ちゃんを育てています。今回は、私自身の保育士としての経験も書きつつ、坂道の多い地域でのベビーカーの選び方などを書いていこうと思っています。私は職場も、自宅も、坂道が多い地域に住んでいます。 坂道の多い…
今回はベビー布団はいつまで使える?ということを書いていきます。ベビー布団は2歳くらいまで使うことが出来ます。 ベビー布団はいつまで使える?→2歳ごろまで使えます ベビー布団ですが、2歳ごろまで使うことができます。私にはいま生後8ヶ月の赤ちゃんがい…
保育士として勤務経験がありつつ、生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。今回は、赤ちゃんに大人用布団やシングルベットでなく、ベビー布団で寝るメリットについてを書いていこうと思います。 赤ちゃんに大人用布団やシングルベッドでなく、ベビー布団で寝る…
生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、今回はベビーベッドがいらない理由を書いていこうと思います ベビーベッドがいらない理由→赤ちゃんの顔を見る時にいちいち上から覗く必要があるから ベビーベッドがいらない理由。 これ、既に赤ちゃんを育児してる立場だ…
西松屋愛好家で、西松屋のツーウェイオールとプレオール両方もってるので、 ツーウェイオールとプレオールの違いを説明しようと思います☺☺ ツーウェイオールとプレオールの違い。西松屋で両方もってて、赤ちゃんに着せてる ツーウェイオールとプレオールの違…
今日はアップリカのコアラ、抱っこ紐を洗濯しました 私は明日で生後2ヶ月になる赤ちゃんに、首座り前の前抱っこをしたいので、ほぼぜんぶのパーツを洗います☺☺ アップリカのコアラを洗濯してみた«脱水2.3分・乾燥機はしない» アップリカのコアラの抱っこ紐を…
7月14日生まれの私の赤ちゃん、べびお君。ベビー布団の掛布団、いらなかった 敷布団だけで良かった 夏生まれの赤ちゃんにベビー布団はいらない。掛布団はフェイスタオルで代用できた笑。 夏生まれの私の赤ちゃんべびお君 西松屋のベビー布団セットを購入した…
ツーウェイオール、新生児が着る服としてすんごくおすすめなので、 今回はツーウェイオールの説明と、ツーウェイオールの着方を説明しようと思います ツーウェイオールは安いし、新生児が着る外出の服におすすめ。着方も説明 ベビー服の種類って、すごくいっ…
べびお君のために注文してた生協のおもちゃが一気に到着した\( ˆˆ )/ 生協だから、ちょっとお安く購入できたけど、ぜんぶで2万円✨ けど、べびお君のおもちゃがそろって凄く嬉しい!! べびお君のために注文した生協のおもちゃが一気に到着☆ べびお君のために…
出産の退院時、私の分娩する病院って家から車で片道2時間やから2時間かかるんだよね。。。 ってことで、退院のときに車のなかに入れておくものを準備した☆ 旦那に必ず、、、必ず、、車に積んでね。と言ってある₍ᐢ⌯௰⌯ᐢ₎ 出産の退院時に車移動が新生児連れて2…
アンパンマンの8wayよくばりメリーをやっと組み立てた\( ˆˆ )/ 組み立ててみると、ぜんぶのパーツが誤飲防止のためのサイズになってたり、 チャイルドロック機能もあったりで、 買った時より、❝買ってよかった感❞が増してる\( ˆˆ )/❤❤ アンパンマンの8wayよ…
布絵本は作るお母様もいるんですが、私は裁縫きらいなので、縫いません。♀️ というか私、自分で裁縫をしようと思うときは、まず時給換算するクセがあるんですよー。 例えば、、、、 布絵本を作る。を裁縫が苦手な私がやってみると、恐らく4時間かかるんです…
ベビージムとメリーの違いを、今回は私が購入したものの写真を、赤ちゃんがあそんでるところの写真も貼りながら説明していこうかなと。 赤ちゃん用のおもちゃって、名前がいろいろあって分かりにくいですよね ベビージムとメリーの違い。私はどっちの機能も…
前に注文していたキンダーブックじゅにあの7月号が到着(*´∀`) 保育園とかでも注文できるけど、私はこれから生まれるべびお君のために注文したので個別配達❤ キンダーブックじゅにあ、7月号が届いた!知育に良し。 保育士の私てきに、赤ちゃんが産まれたら家…
宅配生協とってて、宅配生協は介護グッズから子どもグッズまで揃ってるので、いつも通りカタログみてたら、 今回の生協は積み木がめちゃくちゃ安かった(((((└(:D」┌)┘))))))) 積み木、普通で買ったら良い値段するのに、ほんまにお得 生協で郡上の積み木が安…
コンビのクルムーヴを購入したので、洗える部分は外して、実際に赤ちゃんが使う前に洗います☺ 洗濯機じゃなく手洗いで洗いました コンビのクルムーヴを洗濯してみた。洗濯機はなしで手洗い。スポンジは外します コンビのクルムーヴチャイルドシートを購入し…
もうすぐ産まれる息子へのおもちゃを買ったりしていて、「絵本、どうしようかなぁ☺」と思ってたんですが、 私が保育士として保育園で働いていた時にお気に入りだった、フレーベル社のキンダーブックが個人購読できるので、 フレーベル社のキンダーブックを個…
妊娠34週です 今日は旦那に1人で、24週で購入済みのチャイルドシートの引き取りと、新生児のオモチャにラトルを買ってきてもらいました。☺☺ ラトルは2種類購入したし、使うのが楽しみです☺☺ 新生児にラトルのオモチャを買ったことと、チャイルドシートを引き…
出産の入院のときに、実際に入院バックに入れたパンツの種類と枚数です 面会禁止の時期なので(2020年)、下着はすべて持参しなきゃなので、枚数も多くなりました 出産の入院でパンツで持った物と枚数。産褥ショーツとマタニティパンツと生理用ショーツ 出産の…
6月下旬から7月に産まれる赤ちゃんのために入院バックに入れたおくるみは、西松屋で600円くらいだった綿のおくるみと、たまごクラブの全員サービスのムーミンおくるみです 夏生まれの入院バックに入れたおくるみは、西松屋とたまごクラブのふろく。 夏生まれ…
入院するときのストローキャップは、ストローが固定のものだと、ストローを洗うのが病院では面倒くさいので笑 キャップ部分だけになっている、リッチェルのものにしました 入院のペットボトルストローは、キャップ部分だけのリッチェルがストローの付け替え…
ステップワゴンRFを2019年に購入しています。で、赤ちゃんが産まれるので、チャイルドシートのアップリカのディアターンを付けたときの写真をとってみました ステップワゴンRFにアップリカのディアターンチャイルドシートを付けた写真 2019年4月に購入した、…
新生児の肌着、50サイズから60サイズのものを西松屋とバースデイの両方で買ってみました❤ 両方かってきたので、写真も載せてみます✨ 西松屋とバースデイの新生児肌着を買ってみた。西松屋のほうが安いけど、BIRTHDAYのデザインが可愛い 西松屋とバースデイ、…
ステップワゴンのRFの型式を、2019年に新車で購入していて、赤ちゃんが産まれるので、チャイルドシートとして、コンビのクルムーブを購入しました³₃ 実際に私たち夫婦が購入したクルムーブを、ステップワゴンに付けた写真を撮ってみました ステップワゴンのR…
産褥ショーツ、助産師さんから、「生理用のショーツで代用できるから、いらないよ。」 って聞いてたんです。 けど、妊娠のお腹の大きさで、生理用ショーツが入らなくなったので 結局、産褥ショーツをバースデイで購入しました 産褥ショーツは生理用ショーツ…
私が出産前に実際に購入した、新生児を育てるときの最低限のリストです 6月下旬に生まれる男の子の初産リストなので、服装とかは特に少ないです。 このリストに載っていないもの ・ミルク関係 産後の母乳状態で購入がベストなので、載せてません。・靴下、レ…
産前の準備をいましています☺。今日は赤ちゃんの災害時のミルク作りのときに使う備蓄水を買ってきました ペットボトルで売ってる水もいろいろあるんですが、硬度が高いと赤ちゃんの負担になることがある という理由で、西松屋でベビー用のミルクの備蓄水を買…
出産前のベビー用品準備、いつしようか、いつしようか、って思ってたんですが、私は結局、赤ちゃんの性別が分かった22週から2週間の24週にかけて、集め終わる感じになりました☺ 出産前にベビー用品を準備する時期は、私は妊娠中の22週から24週だったこと。 …
アスクドクターっていうお医者さんに相談できる月額300円のサービスがあって、 私は4ヶ月登録してるので、今回は使ってる感想を書こうと思います。 正直、解約するつもりは一切ないくらいに、とってもオススメです。 簡単な使い方も書きます。 アスクドクタ…
べびお君の沐浴のあとで着替える場所とか、オムツ交換を家でするときの下に敷くために、背中とかが痛くならなくて、かつ防水で、拭いたら汚れが取れる場所がほしいなぁ。って思って、 実際に私が保育園で働いてたときに使ってたので、ジムマット買いました。…