保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

学童の仕事内容。体力的には保育園くらい、きつい。お給料は安め

保育士として保育園でも勤務経験があるんですが、学童でも勤務経験があるので今回は学童での仕事内容を書いていきます。

学童は放課後児童クラブという園もありますね🙌

f:id:uuuta1122:20210714162820p:plain

学童の仕事内容。体力的には保育園くらい、きつい。お給料は安め

保育士として、いまは自分の子供の育児をしながら児童発達支援という障害を持つこどもの施設で勤務しているのですが、

前までは保育園で働きつつ、併設の学童(放課後児童クラブ)でときどき働いていたので、今回は学童の職員の1日のスケジュールを書いていきます🙌🙌


学童の仕事はキツいというイメージをもっている人も多いと思いますが、

たしかに、私の体感としても保育園と同じくらいに大変だなーというところです💦


ただ、保育園では保育士が働いているのですが、

学童は無資格の方や、教員免許などをもつ指導員の方が働くことも多く、保育園での勤務経験が無い方が圧倒的に多いはずなので、

今回は、保育園でも学童でも働いた私の立場で、学童の仕事の内容を書いていきます🙌


放課後児童クラブで働く職員、保育士・指導員の1日のながれ

放課後児童クラブ(学童)で働く職員の1日のながれです🙌

ちなみに、学童は、

保育士、指導員、無資格の方、いろんな職員が働いていますが、私の勤務した学童では資格による仕事内容の変化はなかったです。


保育園では、

保育士は指導内容などの書類仕事があり、無資格の方はそれが無かったので、やや仕事内容の変化があったんですが、学童はみんなほぼ同じ内容で働いていました。


学童の1日のながれは、平日(学校が終わってから)と休日(休みの日)で変わります。


平日
(リーダーは午前中からいます。)
14時 子供たちが来る前に出勤
15時 子供たちがくるので名簿チェック
16時 ここまで室内遊びの時間
17時 外遊びの時間
18時 お迎えで帰宅


平日は利用時間が3時間程度なのでかなりドタバタします。

学童は私の施設では90人のこどもたちが利用していたので、子供たちの名簿にチェックをいれるのも忙しいし、

それをしながら、パズルなどで遊ぶ子供たちの様子をみる必要があるんですね💦

平日は外遊びは30分くらいで終了して、こどもたちも授業おわりで疲れているのでアニメのDVDを見たりもします。


最近はおしりたんていが人気です🙌



休日
7時半 子供たちが来る前に出勤
8時半 子供たちが揃う
10時 制作活動
11時 自由遊び
12時 お弁当でお昼ご飯
13時 読書の時間
15時 おやつの時間
16時 外遊び
17時 帰り


休日は丸一日になるので大変です💦

夏休みなどは、保護者の方の仕事の内容にあわせて、こどもたちも毎日くることになるので、

ペットボトルでロケットを作ってみたり、大きなすごろくを作ってみたり、大きめの制作活動をして、こどもたちが飽きないようにしたりします。


こういう大量のドミノをみんなで並べて倒すのも、大型休みの時間があるときにできる遊びですね😀😀


スポンサーリンク



学童の仕事がキツい理由は、野球やサッカーという超本気の遊びを小学生とするところ。求む、男子!

学童の仕事がキツい理由ですが、

まず、保育園の仕事のキツいところは、こどもたちはまだまだ小さくて、お漏らしや、ご飯を落とすなど、日常的な小さなトラブルが重なっていくのを、
保育士が一つ一つ解決していかなきゃいけないところにあるんですね。


学童の仕事がキツい理由は、本気の野球やサッカーの相手をするので体力がいるところです。


小学生になると、サッカーや野球を習ってる子もいて、その子と学童で外遊びの時間に野球やサッカーをするんですね。。。



めちゃくちゃ大変です。。。


こどもたちは先生が一緒に遊んでくれてることで満足してくれてるので、先生側の私が下手でも許してくれるんですが、

保育園のグラウンドは狭いけど、小学校のグラウンドは広い!!!


小学校のグラウンドが使える学童で働くと、、、めちゃくちゃ走ることになります。。。


こういう顎紐つきの深めの帽子は必須です。。

(私も持ってますが、洗えるものにしてください。)


ほんとに体力がいるので、男性の職員を強く強く募集します。。。



スポンサーリンク




学童のお給料は安め。若い女性は辞めがちで、中年女性や男性におすすめ。

学童ですが基本的にお給料は安いです。

子供たちの保護者さんから頂いている利用料金もそこそこ安いので、保育園で働くよりも安かったですね💦


で、なんといっても、平日と夏休みの期間で勤務時間が違うので、まとまって稼ぐことが難しいです。


子供たちの学校おわりの時間が仕事になるので、どうしても、小さいこどもがいる特に女性は働きにくく

こどもがもう独立したような、中年(失礼ながら)の女性や、

教員免許をもち教員採用試験をうける予定の若い男女が勤務することが多いです。


ということで、今回は学童の仕事内容と、学童の仕事内容がキツい理由についてを書きました💦💦

100均のダイソーの数字風船の感想。1歳の誕生日バルーン

保育士として働きつつ育児をしています。今回はダイソーで購入した数字バルーンの感想と、壁に貼る方法を書いていきます🙌


f:id:uuuta1122:20210714125811p:plain

100均のダイソーの数字風船の感想。1歳の誕生日バルーン

セリアにも売っているんですが、100均のダイソーで数字のバルーンを購入しました🙌

f:id:uuuta1122:20210714160659j:plain

f:id:uuuta1122:20210714160345j:plain


息子は1歳の誕生日なので1の数字風船を🙌


こういうオシャレな色はネットや雑貨店で買わなきゃですが、

金やゴールドなら100均で手頃に買えるいまの時代はほんと便利ですね😍


で、この風船なんですが、、、

f:id:uuuta1122:20210714160624j:plain


1歳のやんちゃな息子が手でバシバシ叩いても割れないですし、

空気はまた手で抜くタイプの風船なので、1週間経過しても、ぜんぜん萎まないんですね。


なので、誕生日当日にふくらまさなくても、数日前にふくらまして、しばらく楽しむこともできます✌️✌️


(普通の風船は1週間程度でやや小さくなるのでバランスは注意🎈)



セリアにもある数字風船のふくらませ方。ヘリウムいらずで口でふくらませられる。浮かないです。

私はダイソーで買いましたが、この数字風船はセリアにも売られてますね🙌

この数字風船のふくらませ方ですが、
ストローがなかにはいっているので、それを空気口にいれて、自分の息でぷーーーっと膨らます方法です。


結構、肺活量がいるので(吹奏楽部出身の私もやや疲れた!)がんばってください🙌🙌


この風船ですが空気の比重が人間の息は重たいので浮きません


なので、浮かせたいときは壁に貼るのがおすすめ。

我が家も壁に貼るのもしました✨✨



スポンサーリンク



壁に風船をつける方法。セロテープがあればOKです。


この数字バルーンを壁に貼り付ける方法です。

とても簡単。

f:id:uuuta1122:20210714161241j:plain

セロテープをくっつけて、

f:id:uuuta1122:20210714161426j:plain

壁に貼るだけ🙌


とっても簡単で、剥がさない限り、1晩たっても落ちません🙌


というわけで今回は、100均のダイソーでかった数字風船の感想を書きました✨🙌

この風船はほんとに買ってよかったです✨



あわせてよみたい・1歳のプレゼント

uturinikerina.hatenablog.com

首座り前に寝返りした私の赤ちゃんのその後。首座り生後4ヶ月後半、寝返り生後3ヶ月

保育士として働きながら育児をしています。今回は、首座り前に寝返りした赤ちゃんについてを書いていきます。

首座り前に寝返りする赤ちゃん、割といるんですけど、私の赤ちゃん自身がこのタイプだったんですね。

f:id:uuuta1122:20210714125841p:plain

首座り前に寝返りした私の赤ちゃんのその後。首座り生後4ヶ月後半、寝返り生後3ヶ月


首座り前に寝返りする赤ちゃん、わりといるんですが、私の赤ちゃんもまさにそのタイプでした☺☺

寝返りは生後3ヶ月13日目で、

首座りは、生後4ヶ月1週目に小児科の検診でみてもらっても座っておらず、生後4ヶ月20日目に首が座ったんですね。


で、そんな、首が座るよりも寝返りのほうが早かった私の赤ちゃん。


今週で1歳を迎えたんですが、

f:id:uuuta1122:20210714153855j:plain


お座りも安定してて、伝い歩きの得意な1歳になりました☺☺


寝返りと首座りの順番。生後2ヶ月から生後4ヶ月でかなり時期が似てる

寝返りと首すわりの順番ですが、寝返り首座りができるようになる時期は似てるので、

首座り→寝返り

寝返り→首座り

どっちのパターンになる子もいます。


というのも、

首座りは早い子は生後2ヶ月で座る子、首座りは遅い子は生後半年で座るので、生後2ヶ月~生後半年の個人差があり、


寝返りは、生後2ヶ月で寝返る赤ちゃんもいれば、生後9ヶ月で初めて寝返える赤ちゃんもいるので、これも更に個人差が激しいんですね。


f:id:uuuta1122:20210714154400j:plain

生後4ヶ月後半のころの、私の赤ちゃんの後頭部🤭



首すわりが遅かった私の赤ちゃんは、生後3ヶ月後半になっても手を引っ張っても首がついてこない状態でしたが、

寝返りが比較的に早くできるようになってくれて、うつ伏せの姿勢は首座りの練習にもなるのでそこからは首がどんどん座ってくれました😀😀


体重が重い赤ちゃんは、比較的、寝返りは遅くなるんで、そのあたり、寝返りにも赤ちゃんの個人差があります。



スポンサーリンク



赤ちゃんの首すわり前に寝返りしそうになるとびっくりするけど、首座りがしっかりしてくる傾向でもある


赤ちゃんの首がまだ座ってないのに寝返りするとびっくりしますよね💦💦


けど、寝返りするようになって、寝返りで頭をあげようとすることで、首座りにも良い影響を与えるので良い傾向です💮💮


f:id:uuuta1122:20210714154801p:plain

寝返りの目の前に、赤ちゃんのお気に入りのおもちゃなどをおいてみて、赤ちゃんが顔をあげようとするのを促してみるのがおすすめです😀😀

(とはいえ、赤ちゃんも気まぐれなので、おもちゃを前に置いても顔を上げないことは多々ありますが笑)


私の赤ちゃんは、

お気に入りのタオルや、歯固めを置いてました


タオルは赤ちゃんの近くにおくと(寝てる時は危険なので置かない)、よだれだらけになってますね🤣🤣


生後3ヶ月後半で寝返りするのに首が座らない赤ちゃん。私の赤ちゃんは生後4ヶ月後半で首がすわった


生後3ヶ月13日目に寝返りをするようになったけど首は座らなかった私の赤ちゃん。

結局、私の赤ちゃんは生後4ヶ月20日目に首が座りました。


首座りよりも寝返りのほうが早い赤ちゃんはいるので、そこらへんは安心してほしいと思います😀😀


首がまだ座ってない時期には、「高い高ーい」みたいな激しい遊びは無理ですが、(というか赤ちゃんの頭は柔らかいので激しいアクションは控えめに。)

赤ちゃんの自主的な寝返りは問題ないです😀


あわせてよみたい・生後3ヶ月のおもちゃ

uturinikerina.hatenablog.com


ずり這い、ハイハイをへて、いま1歳で伝い歩きの段階です


さて、そんな首座りが寝返りより早かった私の赤ちゃん。

さきほど書いていたように、このブログをかいているいまは、今週1歳になったばかりです☺☺



f:id:uuuta1122:20210714155529j:plain

つかまり立ちが得意、伝い歩きも大好きで、

f:id:uuuta1122:20210714155607p:plain

離乳食もとてもよく食べる、元気な赤ちゃんになりました☺☺


というわけで、今回は、首座りより寝返りが早い赤ちゃんも普通にいるよ✌️ということを書いていきました💮💮

保育士のミス、ヒヤリハットを書くのが辛い、保育士に向いてない?→たいていの保育士が経験します

保育士として働きつつ育児をしているうたです。今回は質問を頂いたので、その回答のかたちのブログ記事になります。

【保育士として働き始めたばかりのミスなどでヒヤリハットを書くのが辛い、保育士に向いているのか悩む】


保育士なら、誰もが通る悩みだと思います。

質問者さんは、すごくすごく、頑張ってますよね。

f:id:uuuta1122:20210712162010p:plain

保育士のミス、ヒヤリハットを書くのが辛い、保育士に向いてない?→たいていの保育士が経験します

ブログ下に設置している質問箱に質問を頂いたので、今回は答えていきます。

保育士1年目の方からの質問です。

質問内容はこのような内容でした。



質問内容
・保育士1年目
・ヒヤリハット発生
・報告するのも書類を書くのも緊張
・保育士に向いているのか悩む


正直、このいただいた質問をよんですぐ、保育士の私はすごく共感しました。


このきもち、すごく分かります😭😭😭


いまも、仕事に不安がでてきたときは「私、向いてるかなー、大丈夫かな。」と悩むことはときどきあるんですが、

保育士1年目のときはとくに多かったですね。なにからなにまで初めてなので




この頂いた質問に、私が質問箱のなかで返した返信はこちらです。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

私も新人すぐのときにヒヤリハット書きました!。ぶっちゃけ保育士してたら、何枚かはこれからも書くことになりますね。


①問題発生
②他職員に報告
③ヒヤリハット作成、提出、他職員に報告


の流れですね。
未来で、質問者さんの、これから現れるであろう後輩さんも、ヒヤリハットは書くことになります。
ヒヤリハットは共有して、【問題がおきたときは、みんなで対応する。】これを仕事として続けてほしいと思います。

保育士向いてるのかな、と悩むことも私もありますし、かなりの人が経験しますね。
もし、激務なら、保育士のまま他に転職するのもありです。(託児所など、少人数のところに。)
ただ、ヒヤリハットは通るべき道(もちろん問題はないほうがよいけど)でもあるので、そこで悩む必要はないでしょう。と思います

::::::::::::::::::::::::::::::::::::


もうすこしくわしく、ここからは返信していこうと思います。

保育士に向いてないのかな、と悩むほどに緊張感がもてる。保育士に向いてる。


この質問者さんの保育士さんもまさしくなのですが、

保育士に向いてるのかなって悩むくらいに、緊張感が持てるんですね。


もちろん、ずーーーーーーーーっと緊張しながらの仕事はめちゃくちゃ大変なので、その程度にもよるのですが、

緊張感をもって仕事ができるくらいに、子供たちのことを大切に思っていて、保育士に向いてるんですね。


なので、ほんとうに素敵な保育士さんだな。と思いました。

めちゃくちゃ頑張ってる。


緊張しすぎると、仕事中に肩こりとか大変だと思うので、適度に慣れてくれると良いなーーとも思う部分はあるんですが、

保育士1年目で、ヒヤリハットの報告で緊張して、これからの仕事を不安に思って、相談してくれた。


ほんとうに良い保育士です。


私もヒヤリハットは何枚も書いたことありますし、

保育士として働いたことのある保育士は、たいてい、ヒヤリハットの報告書を書くことを経験しています。


恐らく、質問者さんも、
数年くらいたって、質問者さんが指導者の立場に変わった時に、

新人の保育士さんがヒヤリハットの報告をするところを見るとこになるでしょう。


いまのこの初心の気持ちは、忘れないでほしいなと思います。

で、この素敵な保育士さんである質問者さんは、忘れないだろうなと思います。



スポンサーリンク



激務なら他の保育園に転職するのもありだけど、保育士をやめる必要はないと思う。

保育士に向いてないのかな、というところですが、
私が質問者さんのこの質問を読んだ時、すごく良い保育士になる原石だなと思いました。


仕事に真摯に向き合っていることが、質問から伝わりました。


なので、保育士はやめないで欲しいと思います。


ただ、

その勤務している保育園が激務だったり、

直属の先輩が一般常識的な日本語も通じないようなイジメをするような保育士なら、

即刻、やめてOKです。

保育士、働くところはいくらでもあります。



なので、保育士って仕事でのヒヤリハットとかで気分が落ち込むことはやっぱりあるんですけど、、、

«イジメ・明らかなブラック保育園»


こういうところなら、早めに退職、転職してほしいと思います。



私も5回くらい保育士として働いてる場所を変えてますよ🤭🤭


ご質問、ありがとうございました。

また、なにかありましたら、いつでも書いて欲しいと思います☺☺

保育士が選ぶ1歳の誕生日プレゼント。知育おもちゃで男の子も女の子も長く使える。

保育士として働きつつ1歳の子どもを育てています。今回は、私が実際に私の息子に購入した1歳の誕生日プレゼントも書きながら、1歳の子どもへの誕生日プレゼントのおすすめを書いていきます。


f:id:uuuta1122:20210711141542p:plain

保育士が選ぶ1歳の誕生日プレゼント。知育おもちゃで男の子も女の子も長く使える。


保育士として働きながら1歳の男の子を育てています。

今回は、私が保育園や児童発達支援(障害を持つ子の療育施設)で勤務した経験を活かして選んだ、1歳の子供への誕生日プレゼントを紹介していきます。


ポイントとしては、知育性の高いおもちゃであり、男の子も女の子も長く使えるということです。💮

1つ目はこちら。
学研 ニューブロック

f:id:uuuta1122:20210711142808j:plain



もうひとつはこちらがおすすめ

お絵描きボード

f:id:uuuta1122:20210711142912j:plain

それでは、それぞれのおすすめする理由を書いていきます。


ニューブロックは生後11ヶ月から手でブロックを外して知育要素として遊べるのでもう使っています。

まずはニューブロックがおすすめです。


ブロックのおもちゃというのは、【自分で形をブロックでつくっていく、想像力と手先の動きが連動する】とても知育性の高いおもちゃになります。



ここで、ひとつ、余談なんですが

1歳の初めてのブロックおもちゃは、ニューブロックにするか、レゴデュプロ、アンパンマンブロックにするか分かれます。


f:id:uuuta1122:20210711143254j:plain


私はニューブロックをおすすめするのですが、

レゴデュプロ(普通のレゴより大きいサイズ)と、アンパンマンブロックは繋げて遊ぶことができるので、レゴデュプロも人気なのですね。


で、ニューブロックとレゴデュプロやアンパンマンブロックの大きな違いは、
上にしか積めないレゴデュプロと、横にも上下にも繋げられるニューブロックということです。


レゴデュプロは上に上に積み上げて遊ぶおもちゃ。

それに比べてニューブロックは四方がパズルのように組み合わせて遊ぶものなので、左右にもどんどん繋げて伸ばせるんですね。


f:id:uuuta1122:20210711143702j:plain


かつ、レゴデュプロよりもニューブロックのほうがパーツが柔らかいので、私の赤ちゃんは生後11ヶ月からニューブロックを使っています


ニューブロックを外すのは、両手でうんっと引っ張るだけなので、生後11ヶ月の子にも外せて、良い知育になります🙌🙌



ちなみに、こういうブロック系のおもちゃはどのくらいの量を買うのかというところですが、

ニューブロックも、レゴデュプロも、

地域のどこかしらの保育園や支援センターに大量にあります。


なので、とりあえず家用には最低限の量を購入して、子どもの成長にあわせて、

家用を買い足すか、支援センターなどで遊ぶかを考えるのがおすすめです☺☺



スポンサーリンク



お絵描きボードはペンを舐めないようになってくる時期が良いので1歳がベスト


つぎに1歳の誕生日プレゼントにおすすめなのは、お絵描きボードです。

f:id:uuuta1122:20210711144203j:plain

私は私の男の子の1歳の誕生日プレゼントには、モンポケのお絵描きボードを用意しましたが、

アンパンマンや西松屋などからもでていて、900円くらいから売っています。


お絵描きボードですが、だいたい6歳くらいまで長ーーーく遊ぶことができるのがメリットですね。

ひらがなを書いたりもできるので、長く使えるんです。



ちなみに、こういう大きなお絵描きシートも売ってますし、


お絵描きボードでなく、自由帳にクレヨンで落書きしたら良いのでは??というのも確かにそうなんですが、

おえかきボードの良いところは、消しゴムが使えないときでも、描きたい時に書けることです。


たとえば、

いまから食事をテーブルに並べたいから、テーブルにクレヨンを置いて欲しくないときでも、お絵描きボードなら大丈夫です。


子どもの知育にとって、【いま書きたいことをいま書ける】ことはとても楽しいことです。

お絵描きボードはとてもおすすめですね☺☺



1歳の男の子へのミニカー、乗り物。アンパンマンは使いやすい


1歳の誕生日プレゼントはこれらもおすすめです。


乗り物のおもちゃ

やっぱり、乗って遊べるおもちゃって、こどもは大好きなんですね🙌

f:id:uuuta1122:20210711145004j:plain


我が家にはアンパンマンのビジカーがあります。かなり人気の商品ですね。

乗らなくても、写真のように、手遊びできる場所があることも嬉しいです。


アンパンマンのおもちゃは安全性が高く、工夫が多いおもちゃが多いので信頼できますね💮💮



男の子にはミニカーもおすすめです。

ちょっとこういうトミカは、1歳ちょうどの子には小さすぎるのでやや早いのですが、


この、ちょっと大きめのミニカー(とはいえ値段はトミカとほぼ同じ)は、赤ちゃんの口に入らないサイズなのでおすすめ。

f:id:uuuta1122:20210711145314j:plain


1個あたり500円なので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです🙌


プルバックカーなので、チョロQのように、引いたら前に走り出します🙌🙌



1歳の誕生日プレゼントでおしゃれさを重視するなら、ハペのおもちゃは将来にも残るおしゃれさ。

1歳のおもちゃでおしゃれさを重視するならハペがおすすめです。


子どもが大きくなってからも、家の装飾のように置いておけるおもちゃって良いですよね。

海外の木製おもちゃメーカーなら、将来的なインテリアとしても楽しめるおもちゃがあります。


ド定番は、ハペのボール落としと木琴がセットになったもの。

お座りが安定して、ハンマーを使ってボールを落としたり、木琴を叩くという、脳と手を連動させる知育要素のあるオシャレなおもちゃです。



ディズニー好きなら、このKIDIAシリーズの積み木も高いけど可愛いです。


私自身、このトレインブロックをもっていて、電車が磁石で連結できるのでとても遊びやすいです☺☺



スポンサーリンク



1歳の誕生日プレゼントランキング(予算5000円以内)


1歳の誕生日プレゼントランキングを書いていきます。

予算5000円の設定です☺☺


ランキング
1位 ニューブロック
2位 お絵描きボード
3位 乗り物のおもちゃ


ド定番のものばかりになりましたが、

ニューブロック、お絵描きボード、子供が乗れるおもちゃはとてもおすすめです。


ちなみに、最近人気のストライダーですが、

[asin:B07CXM6NBK:detail]


これ、1歳にはちょっと早くて、1歳半、むしろ2歳くらいがちょうど良いので、

購入検討されてる方は、お店で試し乗りしてみてからの購入がおすすめです🙌🙌



あわせて読みたい・ルーピングコースターの知育効果

uturinikerina.hatenablog.com



今回のブログ記事の簡単なまとめはInstagramで。

生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育おもちゃランキング。西松屋の布絵本やオーボール

保育士として働きながら育児をしています。今回は、生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育おもちゃを、ランキング形式で詳しく紹介していこうと思います。


f:id:uuuta1122:20210710135949p:plain

生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育おもちゃランキング。西松屋の布絵本やオーボール

生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育おもちゃランキングを作りました。

生後3ヶ月、生後4ヶ月のころに赤ちゃんは自分で、おもちゃを持てる、握れるようになるので、その発達を反映したランキングになります。




生後3ヶ月のおもちゃランキング
1位 ジム
2位 オーボール
3位 布絵本


それでは1つずつ詳しく説明していこうと思います。


1位のジムについては、私の赤ちゃんのおもちゃもそうなんですが、

f:id:uuuta1122:20210710140353j:plain

f:id:uuuta1122:20210710140443p:plain


メリーの形にも、ジムの形にもなるものがありますね。


生後3ヶ月ごろになると、個人差はありますが、赤ちゃんがおもちゃに手を伸ばそうとするようになるので、

メリーにもジムにもなるものを持っている方は、そろそろ形をジムにするのも検討してみてください🙌🙌


メリーやジムを持ってない方は、ジム単体のほうが安いので、これからジムを買うのもおすすめです。

それでは解説していきます。

生後3ヶ月、生後4ヶ月は赤ちゃんがおもちゃを握るようになる時期なので、握りやすい形のおもちゃが知育に良い


新生児~生後1ヶ月、生後2ヶ月の赤ちゃんは、

・おもちゃ(景色)を見る

・おもちゃを目で追う(追視)

・赤ちゃん自身の手を舐める

といった行動が中心になるのですが、


赤ちゃんは指しゃぶりをして、手と脳の意識が繋がると、おもちゃや近くにあるものに手を伸ばしたり、握ろうとすることが始まります。


この時期が、だいたい生後3ヶ月から生後4ヶ月ごろにくるので、

この発達段階にあったおもちゃを選んであげることで、赤ちゃんの知育に繋がるおもちゃということになります☺☺

1位。プレイジムもずり這いやお座り期のキーボードおもちゃになるのでおすすめです

まずはランキング1位のプレイジム

我が家はアンパンマンのメリーにもジムにもなるおもちゃをジムの形に変形しましたが、ジム単体で買うのも安いのでおすすめです。


f:id:uuuta1122:20210710142422j:plain


我が家のジムであそぶ、生後3ヶ月のときの息子🙌🙌

手を伸ばしたり、おもちゃを掴んだりします☺☺

f:id:uuuta1122:20210710142602j:plain

ちなみに1歳のいまは、これでつかまり立ちします。ジムは長く遊べるおもちゃなんですね。🙌🙌


ジムのおすすめはこちら。

フィッシャープライスは日本でもお店で販売されている有名メーカーです。

キーボードを取り外すこともできるので、長く遊べるんですね🙌🙌


2位オーボール、3位は布絵本。布絵本は安く買うのがポイント。西松屋はおすすめ


ランキングの2位はオーボールです。

f:id:uuuta1122:20210710142909p:plain

オーボールはこのように、骨組みがとても細いので、赤ちゃんの細い指でも、最初は絡まるように簡単ににぎることができます。



オーボールは1歳以降もボールとして長く遊べます


f:id:uuuta1122:20210710143214j:plain


実際に、いまは1歳の息子と、オーボールの投げ合いっこで遊べています。とてもおすすめです☺☺




3位は布絵本。。

なのですが、布絵本は長く遊べるおもちゃではないです。

布絵本、持ちやすくて、赤ちゃんの好きなカシャカシャ音がして、赤ちゃんが大好きになりやすいおもちゃなのですが、だいたい生後8ヶ月ごろに飽きます。。。。。


f:id:uuuta1122:20210710144542j:plain


生後8ヶ月の息子、、、

生後5ヶ月のときに買った、たまごクラブのおまけのミッフィー布絵本が足元にあるけど無視です。笑


ちなみに、【やみつきボックス】これは生後9ヶ月~2歳頃まで長く遊べますが、生後3ヶ月には早いです。

西松屋にも布絵本が売っていて、我が家にもあります。

f:id:uuuta1122:20210710172553j:plain


この西松屋の布絵本、500円以内で買えるので、短い期間だけだけど、赤ちゃんがハマる布絵本としてとてもおすすめです🙌🙌



生後3ヶ月の赤ちゃんに積み木は早い。手作りおもちゃも、なめる、口にいれることがあるので注意を


赤ちゃんのおもちゃといえば、、、

積み木

パズル

最近流行りのビーズコースター



というイメージの方もいるかもしれないですが、


積み木は、生後3ヶ月、生後4ヶ月の赤ちゃんは手がまだ小さいので持ちにくく、1歳直前くらいからがおすすめ。

f:id:uuuta1122:20210710172845j:plain


パズルはまだピースをはめるような発達段階でなく、【手で持つ】だけでも大切な生後3ヶ月には早すぎで、1歳半ごろから

f:id:uuuta1122:20210710172958j:plain


ビーズコースターは指先で小さなものを摘む練習になるので生後8ヶ月ごろから。

f:id:uuuta1122:20210710173125j:plain


ということで、

赤ちゃんのおもちゃとして有名な、パズル、積み木、ビーズコースターはもうちょっと待っててください☺☺



そして、手作りのおもちゃ

私は編み物で作っているのですが、

f:id:uuuta1122:20210710174251j:plain

生後4ヶ月から1歳半ごろまで、赤ちゃんはなんでも口にいれるようになるので、

紙やダンボールは食べてしまいます。セロテープも食べます。

なので、この時期の手作りおもちゃは、誤飲しない大きなサイズの縫い物、編み物のものくらいが良いと思います。



スポンサーリンク



少し早いけど歯固めを買うのもアリ。生後5ヶ月~1歳くらいまで使えます

生後5ヶ月ごろから、赤ちゃんは歯固めが好きになる子が多いです。

生後半年ごろから赤ちゃんは歯が生えるんですが、それくらいの時期って歯がかゆくなるので、歯固めがあると便利なんですね。


f:id:uuuta1122:20210710174528j:plain


歯固めは生後5ヶ月から1歳頃まで、赤ちゃんが噛むことが多いです。

私の赤ちゃんも、1日数時間噛んでたこともありましたね🤣


ということで、今回は生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃランキングを紹介しました🙌



1位 プレイジム

2位 オーボール

3位 布絵本

となっています☺☺


あわせて読みたい・生後3ヶ月の1日

uturinikerina.hatenablog.com

帝王切開の抱っこ紐はアップリカのコアラがおすすめ。エルゴはいまいち。

今回は帝王切開におすすめの抱っこ紐を書いていきます。エルゴの抱っこ紐が日本では人気ですが、エルゴは帝王切開の傷口にあたるので注意が必要です。💦


f:id:uuuta1122:20210710132601p:plain

帝王切開の抱っこ紐はアップリカのコアラがおすすめ。エルゴはいまいち。

今回は帝王切開の抱っこ紐についてを書いていきます。

私は自分の持病の都合でもともと帝王切開の可能性があり(実際に41週で帝王切開だった👶)


私は保育士をしているときに、保育園の送迎の保護者さんの抱っこ紐をたくさんたくさん見てきたんですが、

抱っこ紐はエルゴユーザーが圧倒的に多いけど、エルゴは帝王切開の場合は傷口にあたる。というのが分かっていました。

(で、聞いてみると、実際にエルゴは帝王切開の傷口にエルゴの部品があたる。)


というわけで、私が帝王切開なので購入した抱っこ紐はアップリカのコアラです。


f:id:uuuta1122:20210710133035j:plain


アップリカのコアラは、前向きの抱っこも、後ろ向きの抱っこも、おんぶもできる多機能な抱っこ紐なんですが、

特徴としてはなんといっても、縦の幅が短いから、帝王切開の傷口に当たらないんですね。


f:id:uuuta1122:20210710133210j:plain

アップリカのコアラは、この太いベルトを胴体に巻くんですが

胴体のウエストの細い部分(くびれのところ)に巻けるので、帝王切開の傷口に当たらないんです。


帝王切開の傷口は、ビキニラインの中央にくるので

(いまマタニティパンツ履いてる方はイメージしにくいかもですが、普通のパンツのビキニラインの中央らへん)


くびれの部分より10cmくらい、帝王切開の傷口は下になるので、アップリカのコアラは帝王切開の傷口に当たりません🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210710133454p:plain


そのおかげで、帝王切開の私も毎日、抱っこ紐で赤ちゃんと散歩にいけます🙌

なので、アップリカのコアラはおすすめです☺☺



スポンサーリンク



帝王切開はパンツの真ん中らへんを横切りが多いので、縦長のエルゴのような抱っこ紐は痛い、不便

帝王切開の切る場所ですが、パンツの真ん中らへんを横切りすることが多いんですね。

なので、上半身すべてが抱っこ紐に覆われるような縦型抱っこ紐であるエルゴは、帝王切開の傷口にベルトがあたるんです。


もちろん、出産が帝王切開になる割合は10人に1人程度なので、それほど気にする必要はない、、、とはいえ、

抱っこ紐は出産準備のなかでも高い買い物ではあるので注意してほしいな、と思います。


出産準備で抱っこ紐を買うよりも、産後に抱っこ紐を試着してから購入したほうが確実です。


出産準備で妊娠後期に抱っこ紐を買うよりも、
産後に(忙しいですが)抱っこ紐を試着してから購入するほうが確実だとも思います🙌🙌

帝王切開の傷口がなければ、なんの抱っこ紐でも問題なく使えますし、


これは私の赤ちゃんが新生児のときの写真ですが、

f:id:uuuta1122:20210710133932j:plain


よく泣く赤ちゃんの場合は、室内で抱っこして泣き止ませるときの体の負担が減るように、

室内でも使いやすい、コニーやスリングの抱っこ紐を産後に買う場合も多いです。


私は帝王切開だったので安めのバウンサーを購入して、赤ちゃんが泣いた時はバウンサーに座らせたりしていました。


f:id:uuuta1122:20210710134210j:plain


なので、出産前に用意するより、産後に用意したほうが良い出産準備の1つが抱っこ紐だと私は思います。



スポンサーリンク



帝王切開の抱っこ紐はいつから使える?私は産後1ヶ月から。


帝王切開後の抱っこ紐はいつから使える?というところですが、私は産後1ヶ月半からアップリカのコアラを使い始めました。


新生児の時って散歩する必要もないので、必然的に抱っこ紐も使わなかったんですよね🙌

そもそも帝王切開の傷口が痛かったので、新生児のときに抱っこ紐で散歩。。。とかほんとうに無理でした。


(新生児に直射日光は当てる必要はないので、そもそも散歩は不要です。)


産後1ヶ月半からときどき使い始めて、産後2ヶ月からは赤ちゃんとの散歩でほぼ毎日つかっています


f:id:uuuta1122:20210710134630p:plain


私の赤ちゃんはいま1歳なのですが、いまも毎日つかっています。

1歳でそこそこ視力も良くなっているので、前向き抱っこで景色も見えて嬉しそう🙌🙌


ということで今回は、帝王切開の抱っこ紐事情について、実際に帝王切開をした私の立場で書きました🙌🙌



あわせて読みたい・おすすめ育児グッズ


uturinikerina.hatenablog.com

赤ちゃんに見せる人気のYouTube動画。赤ちゃんが笑う、泣き止む

保育士として働きながら育児をしています。今回は、赤ちゃんにみせるYouTube動画のおすすめチャンネルをまとめていきます💮

家で赤ちゃんをみるのって、めっちゃくちゃ大変なのでYouTubeやテレビもどんどんつけていきましょう📺
私も毎日つけてます🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210710120401p:plain

赤ちゃんに見せる人気のYouTube動画。赤ちゃんが笑う、泣き止む

今回は赤ちゃんにみせる人気のYouTube動画を紹介していきます🙌


私の赤ちゃんは新生児のときからYouTubeにお世話になりました🥺❤️


いまは私の赤ちゃんも1歳なので、

f:id:uuuta1122:20210710123923j:plain

こんなかんじでつかまり立ちしながらテレビを見ております。

それでは、月齢別や状況別に、赤ちゃんにおすすめのYouTube動画と、YouTube動画を見る時の姿勢についてを書いていきます。🙌

赤ちゃんが泣き止む人気のYouTube動画。東大の赤ちゃんラボ監修のしなぷしゅ【新生児~】

赤ちゃんへのYouTube動画で1番のおすすめはしなぷしゅです。

東大の赤ちゃんラボが監修している番組で、

(赤ちゃんラボは【もいもい】の絵本でも有名ですね。)

もいもい(あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

もいもい(あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本

  • 作者:市原 淳
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
Amazon

このもいもいのキャラクターなどが出てくる番組。


www.youtube.com



2020年4月に東京テレビで放送開始されましたが、YouTubeでも過去放送を配信されています。

私自身、関西人なのでYouTubeでしなぷしゅを見ています🙌🙌


しなぷしゅは映像だけでなく音も多彩なので、新生児からおすすめです。


・英語の曲
・動物の鳴き声
・赤ちゃんの好きな擬音

赤ちゃんの好きな音が散りばめられています。



しなぷしゅで泣き止む赤ちゃんも多いですね。

(私の赤ちゃんは新生児のときは無理だったけど、生後4ヶ月からしなぷしゅをみせると泣きやみます。)


いま1歳の私の赤ちゃんは、しなぷしゅの音がテレビから聞こえるとテレビ前に直行します🤣



スポンサーリンク



赤ちゃんが喜ぶ笑うYouTubeチャンネル。BABYBUS、しなぷしゅ、クマーバ。【生後5ヶ月~】

赤ちゃんが喜んだり、笑うYouTubeチャンネルの紹介です。

もちろん、さっきのしなぷしゅが好きな赤ちゃんが多いです。


しなぷしゅは音だけでも充分楽しめる動画ですが、

ここからは映像が優れているチャンネルになっていくので、テレビを見える視力になってくる生後4ヶ月くらいからおすすめです🙌🙌


Baby bus

中国の子供向け番組ですが日本語に翻訳されています。
数字や、日常の道徳観念を自然に身につけることができます。


www.youtube.com


音楽もリズミカルで、キャラクターもとても可愛いです。

日本の幼児向け雑誌である【ベビーブック】にも、

BABY BUSのキャラクター特集があるくらいに日本では定番になりましたね🙌



クマーバチャンネル

子供向けの曲をクマーバが踊っているチャンネルです。

クマーバのダンスが可愛いし、曲の種類も多いので、赤ちゃんも楽しい気分になります。


www.youtube.com


先代の【おかあさんといっしょ】の体操のお兄さんである、よしおお兄さんとのコラボ動画もあったり、とても見応えがありますね。



f:id:uuuta1122:20210710122004j:plain

私の赤ちゃんの生後4ヶ月ごろのテレビの見る姿勢です🙌

うつ伏せで顔を上げられるようになったので、テレビが見やすくなったみたい☺☺


赤ちゃんが踊るダンスに良い人気のYouTubeチャンネル。しまじろうチャンネル【生後9ヶ月~1歳】

赤ちゃんが歩く時期は、生後9ヶ月~1歳8ヶ月と、赤ちゃんによって1年ちかい個人差があります🙌🙌


とはいえ、赤ちゃんがお座りしたり、立ったりできるようになると、
リズムにあわせて体を動かしてみる、簡単なダンスができるようになります。

そんな1歳前後の赤ちゃんに、ダンスや踊るYouTubeチャンネルのおすすめを紹介します。


しまじろうチャンネル

しまじろうのチャンネルは、子供向けのダンス動画がいろいろあるんですが、

しまじろうの着ぐるみが本当に踊ってるので、振り付けがとにかく分かりやすいんですね


www.youtube.com


かなり簡単に踊れるものが多いのもポイントです🙌

私はこどもチャレンジはとってないんですが、しまじろうチャンネルは息子と見てます🙌🙌


赤ちゃんへのYouTubeやテレビの動画の見せ方。タブレットやテレビを使って距離は離す


赤ちゃんのYouTubeやテレビの見せ方をここでは書いていきます。

基本的に、赤ちゃんから距離を離したほうが良いです。


なので、タブレットスタンドを使ったり、

スマホやタブレットでなく、テレビで動画を流したりするのがおすすめです。


f:id:uuuta1122:20210710122547j:plain


タブレットスタンドですが、赤ちゃんが舐めたり噛んだりする可能性もあるので、シンプルな構造になっているスタンドを選ぶのがおすすめです。🙌



スポンサーリンク



赤ちゃんがテレビに触る。距離が離せないときは、テレビの固定は忘れずに!テレビが倒れます…


赤ちゃんとテレビの距離が離せない、赤ちゃんがテレビに触る可能性がある場合もあると思います。


できれば、ベビーサークルで囲うのが安心ですが

ベビーサークルを置くと、部屋が狭くなってしまいますからね💦💦 難しいところです。


で、赤ちゃんがテレビを触る可能性がある場合、必ず、テレビを固定してください。


いまのテレビはほとんどが液晶の薄型テレビなので、

赤ちゃんとはいえ、手でドーンと押したら、テレビが倒れます。

すると、、、赤ちゃんも危ないし、高いテレビが…壊れるかもしれません😨😨


f:id:uuuta1122:20210710122953j:plain

我が家のテレビにも設置していますが、地震対策用の家具固定テープがあります。


こういうテープで、テレビを押しても倒れないように固定してほしいと思います。


ということで今回は、赤ちゃんにおすすめのYouTubeチャンネルを紹介しました🙌



あわせて読みたい・うつ伏せ練習

uturinikerina.hatenablog.com

アオヤマラボのセラミド化粧水のクチコミ。安いけどしっとり潤う。

Amazon限定ブランドのアオヤマラボがだしているセラミド化粧水を購入しました🙌
つかって1週間がたったので、感想を書いていきます。

f:id:uuuta1122:20210708143748p:plain

アオヤマラボのセラミド化粧水のクチコミ。安いけどしっとり潤う。

Amazon限定ブランドで販売されている、アオヤマラボのセラミド化粧水を購入しました🙌


正直、、、1000円で1リットルって安すぎるんで、あんまり期待せずに購入🤣🤣


けど、Amazon限定の充電器とか、

私には赤ちゃんがいるんですけど、Amazon限定の赤ちゃん綿棒とか、Amazonオリジナルの商品って割と品質が良いのを、いままで購入してきて知ってたので、

これも、化粧水のなかでは破格すぎるけど、案外良かったりして。。。と思って購入しました🤣



で、実際に使ってみたら、かなり良かったです。

なので、今回は感想を書いていこうと思います。🙌


金の極潤がベタつくので、しっとりだけどしっとりすぎない化粧水を探してた。5種のセラミド入りでコスパ良い


いままで私は、

オルビスのアクアフォース7年→肌ラボの金の極潤2年 と、化粧水を変えてきました。


で、最近、夏になってきて、金の極潤がベタつくんですよね💦
なので、しっとりだけど、ベタつきすぎない化粧水を求めて、このセラミド化粧水を購入。


f:id:uuuta1122:20210708144500j:plain


金の極潤とのサイズの違いがえげつない笑。
さすが1リットル。
シャンプーボトルより大きいww


1リットルで1000円と、かなり安いんですが5種類もセラミドが入っていて、値段の割には成分が良すぎる化粧水です。👀👀


アオヤマラボ、バシャバシャ使えるし、すっと浸透してベタつかないけどしっとりする化粧水の使用感想


さて、アオヤマラボの化粧水の感想。

デカすぎるボトルで、大衆浴場に置いてあってもおかしくない見た目です。
(ある意味、成分重視でパッケージに予算組んでないってことでしょうか。笑)


アオヤマラボの化粧水の感想ですが、

水っぽい感じでバシャバシャ使えますが、結構しっとりするので、

ベタつかないけど、バシャバシャ使えて、しっとりする感じです。

個人的にはかなり求めていた化粧水なので嬉しい👀。


私は混合肌で敏感肌なので、ベタベタする化粧水は肌がかゆくなる感じで嫌なんですよね。


ベタベタしなくて、いやなかゆみも出ないですし、ビタミンCが入ってると日焼けするから朝は使えないんですが入ってないので、

1日中、付けたいときに付けられる安い化粧水として、我が家ではめちゃくちゃ重宝してます。


(32歳の旦那にも勧めて旦那も使うようになったので、男性にもおすすめですー。)


スポンサーリンク



Amazon限定のセラミド化粧水、肌トラブルもなく、大容量でお気に入り

Amazon限定のセラミド化粧水ということで、アオヤマラボさんは有名なメーカーでもないので(失礼ながら)、そんなに期待はしてなかったんですが、

バシャバシャ使えて、ベタつかないけどしっとりする化粧水、私はとても気に入りました🙌🙌

これはクチコミで人気がでて、どんどん売れるんじゃないかなー。と思っています👀。


そして、大容量なんですよね。

ほんと大容量なんですよね。


1リットルという、大容量すぎて化粧台に置けずに台所に置いてるんですよね。。。


f:id:uuuta1122:20210708145415j:plain


台所の食品保存棚に置かれる化粧水。ww

カップラーメンの下ww


200mlで400円あたりでミニサイズを出してくれると、もっと気軽にお試ししてくれる人が増えて売れそうな気もするんですけど、、、💭💭


けど、敏感肌の私でも問題なく使えてるので、わりと多くの人が使いやすい化粧水だと思います。


これはリピする化粧水になると思ってます。

(リピすると言いきれないのは、使い切るまでに何ヶ月かかるか未知数だから笑笑)


乳液というか、これにHABAのスクワランオイルを3滴たらして付けています。


セラミド化粧水のあとに付ける乳液ですが、

私はセラミド化粧水をつけたあとで、

またセラミド化粧水を適量、手に取って、

f:id:uuuta1122:20210708145805j:plain

HABAのスクワランオイルを3滴まぜて、顔になじませて使っています。

かなりしっとりして好きです🙌🙌



私はHABAのスクワランオイルを4年愛用していて

(1回3滴だから1本30mlの1300円を使い切るのに半年かかりますが笑)


化粧水をえらぶときのポイントは、HABAのスクワランオイルと相性が良いように、あまり成分が多すぎないこと。なので、

セラミドが5種類もはいってるけど、基本的にはシンプルなこの化粧水はとても気に入りました🙌🙌



ということで今回は、青山ラボのセラミド化粧水の感想を書きました🙌



大容量すぎて台所に置いてるので、もうちょい小さいサイズで半額にしてくれると、もっと売れそう(←何回言うんだw)

赤ちゃんの首座りが遅い。私→生後半年。息子→生後4ヶ月半。けど、その後の発達は普通

保育士として働きながら育児をしています。今回は、赤ちゃんの首座りが遅いということについて書いていきます。

私の息子は生後4ヶ月20日目
私自身は生後半年まで座らずMRIをとりました。


f:id:uuuta1122:20210707140449p:plain

赤ちゃんの首座りが遅い。私→生後半年。息子→生後4ヶ月半。けど、その後の発達は普通


今回は、赤ちゃんの首座りが遅いということと、その後の成長発達についてを書いていきます。

赤ちゃんの首座りが遅いということなんですが、、、

このブログを書いてる私、うた自身、赤ちゃんのときに生後半年でも首が座らなくてMRIの検査をしています。

が、問題なく、

その後、普通に首がすわり、ハイハイして、立ち、ちょっと言葉は遅かったけど、

いまは保育士で働きながらブログを書くくらいの、言葉上手(自分で言ってしまう笑)になっております。



で、、、

首座りって平均的には生後3ヶ月ごろなんですが、私の息子も首座りが遅く。。。

生後4ヶ月1週目に小児科に受診したときに首が座ってなくて、

生後4ヶ月20日目に首が座りました。


首座りは遅かったものの、息子は普通に元気です🤣💮


f:id:uuuta1122:20210707141131j:plain


ずり這いしながら絵本を見る、生後6ヶ月のころの息子です☺☺


私は生後6ヶ月まで首が座らないのでMRIを赤ちゃんで撮って異常なし。言葉の発達遅延は少しあった


私はいまアラサーで、赤ちゃんのときに生後6ヶ月まで首が座りませんでした。

で、生後6ヶ月のときに大学病院でMRIの検査を受け、頭に問題はなかったので経過観察になり、

私は保育園とかにいかず、4歳の幼稚園入園まで同い年の子と遊ぶ機会が少なかったので言葉はやや遅く、


それでもなんやかんやで5歳くらいには、友達とセーラームーンショーをして毎日遊ぶ幼稚園児をしてて🤣🤣


今では、

歌って(童謡を)

踊れる(地域の盆踊りを)

保育士です。(笑)



で、実際に私も、保育士としての経験上、首が生後半年まで座らない子もみてきたんですが、

たいていなにも問題なく、生後7ヶ月ごろで、「やっと首が座ったねー💮💮」となり、

離乳食も椅子で食べて、
その後、普通にハイハイしたり、座るようになる赤ちゃんを見てきました☺



スポンサーリンク



息子は生後4ヶ月下旬に首が座る。1歳ちょうどの今はつかまり立ちの発達段階

首座りの平均は生後3ヶ月で、

生後4ヶ月下旬に首が座った息子ですが、

この息子、1歳になったばかりでして🙌🙌


f:id:uuuta1122:20210707141844j:plain

立って、タオルの入ってる引き出しは開けるし、笑

ブロックで遊ぶし、


f:id:uuuta1122:20210707141938j:plain


離乳食もパクパク食べてくれるし


とっても元気な男の子です💮💮


首が座らないのは遺伝?と先生に聞くと、関係はないけど親子で頭が大きいと。笑

さて、、、

私より息子のほうが早かったとはいえ、我が家は私も息子も首座りが遅く

先生に、首座りが遅いのは遺伝なのかな、と相談してみました。


すると、遺伝は無いけど、頭が親子で大きいことは関係してるそう。。。


息子よ、私の遺伝で頭が大きくてごめん🙊🙊


(レディースの帽子が被れないほど、私は頭が大きいわけで。。。)


首座りが遅い子のみでなく、首は座ったけど立てない子など、運動機能障害で脳性麻痺などをみるので検査する場合もある

私は発達障害の子が通う療育施設で保育士として勤務しています。

さて、【首座りが極端に遅いと脳性麻痺?】とか思う人がいるかもしれないですが、


脳性麻痺で首が座っている人もいるんですね。

片足が不自由だけど、首座りは問題ない。という。


脳性麻痺は、だいたい1歳までに見つかることが多く、首座り、寝返り、立つなどの運動に問題がでてきます



運動機能障害といって、思うように体が動かしにくいんですね。

首が座ってから、足の問題が顕著になり、乳児健診で分かる場合などがあります。


首座りは遅くても、首座りの評価も4段階あるので【いまどの程度、首がすわってるか】を診てもらうのが大切


赤ちゃんの首座りが遅いときですが、

首座りも、

・手を引っ張ったときに頭がぜんぜん付いてこないor少しは付いてこれる


(この検査は病院ですればOKです)


・体をゆーっくり左右に揺らした時に、首が付いてくるor付いてこない

など、4段階程度で評価することができます。



なので、前回とくらべてどのくらい座ったかを評価できるように、かかりつけ医をもち、経過観察することが大切になります💮



ということで今回は、赤ちゃんの首座りが遅い。ということを書きました🙌🙌



あわせて読みたい・私の赤ちゃんの成長記録

uturinikerina.hatenablog.com