保育士うたのサイト

このサイトは一部の記事を残しつつサイトは残し、新サイトに移動しています。(詳細はトップページをご覧ください)

お米のかわりに食べる6種の彩り野菜を、離乳食中期のおかゆにツナを混ぜるレシピで作ってみた!

トップバリュの商品である【お米のかわりに食べる6種の彩り野菜】を使って、いま生後8ヶ月の私の赤ちゃんの離乳食中期の作り置きにしました。とっても簡単に作ることができました。😀

f:id:uuuta1122:20210404135148p:plain

お米のかわりに食べる6種の彩り野菜はどこで買える?トップバリュのスーパーやイオンで買える

お米のかわりに食べる6種の彩り野菜はトップバリュの商品なので、トップバリュ、イオンのスーパーで買えます。

f:id:uuuta1122:20210405133621j:plain

私も実際にイオンのスーパーが入っているショッピングセンターで購入しました😀

冷凍商品なので冷凍食品コーナーにあって、ミックス野菜などが売っているところに並んでいました。

6種の彩り野菜のほかにも、ブロッコリー、カリフラワーもありました。トップバリュ、凄いです!!

お米のかわりに食べる6種の彩り野菜を、離乳食中期のおかゆにツナを混ぜるレシピで作ってみた!

それでは、6種の彩り野菜で離乳食中期の作り置きを作っていきます。


今回は電機圧力鍋をつかっていきますが、6種の彩り野菜はレンジで加熱して使うことができるものなので、炊飯器や鍋でも、同じようなレシピで作ることが出来ます。

電機圧力鍋に生のお米(鍋の場合は炊いたお米が楽)1合とツナを入れます。

f:id:uuuta1122:20210405133615j:plain

このツナ缶はまぐろと水だけで出来ているので塩抜きなど無しでそのまま入れます。

f:id:uuuta1122:20210405133621j:plain

6種の野菜を1袋の1/4くらい入れます。


6種の野菜には、カリフラワー、ズッキーニ、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草が入っています。

私の赤ちゃんはこれらの野菜のうち、カリフラワー、ズッキーニを食べたことが無いですが、まあ・・・野菜なので良いでしょう。笑

f:id:uuuta1122:20210405133633j:plain

かなり彩り豊かです。😀

f:id:uuuta1122:20210405133638j:plain



味付けをしていきます。

f:id:uuuta1122:20210405133644j:plain

和光堂の粉末コンソメを大さじ1と半分をいれます。

(味付けは薄めにしています。後述しますがアレンジできるからです。)

水をたして、電機圧力鍋のスイッチをいれます。

15分で設定しました。(お米を電気圧力鍋で炊くときと同じ)

f:id:uuuta1122:20210405133650j:plainf:id:uuuta1122:20210405133656j:plain

電気圧力鍋は圧力を抜く時間などで1時間くらい合計かかるのでできあがりを待ちます。

私が使っている電気圧力鍋はこれですが、

妊娠前に購入していつも愛用していて、離乳食期から離乳食にも使い始めた感じで、離乳食のためにわざわざ電気圧力鍋を購入する必要はないと思います。


スポンサーリンク


野菜とツナの洋風がゆ完成

完成しました😀

f:id:uuuta1122:20210405133701j:plain

味見をしてみましたが、ツナの良い風味がでて美味しいです😀

ほうれん草の苦みが少しだけあるので、私は今回ツナをいれているのでごまかしが効いていますが、野菜が苦手な子の場合、ツナやコンソメなどで味付けするのをオススメします。

f:id:uuuta1122:20210405133708j:plainf:id:uuuta1122:20210405133714j:plain

冷ましてから小分けにして冷凍しました。

かなり沢山できたように見えますが、1回あたり3個の塊を使うのですぐに無くなる。。。笑


アレンジ自在!海苔、チーズ、トマトソースなど。赤ちゃんに食べてもらってみた。


早速と生後8ヶ月で離乳食中期の時期にいる私の赤ちゃんに食べてもらいました😀

今回つくったお粥には粉チーズをいれていて、もう一品は刻み海苔をかけた豆腐です。

f:id:uuuta1122:20210406144851j:plain

スーパーにうっているクラフトの粉チーズを使っています。

f:id:uuuta1122:20210406144855j:plain

美味しかったのかパクパクと完食してくれました😀

ストローのみはビタッとマグを使っています。(使い捨てストローをさして使う。)

おかゆに今回は粉チーズを混ぜましたが、

そのままでも良いし、海苔をかけても良いし、ピジョンなどのトマトソースをかけても良いし。


アレンジがいろいろできます。




🍙新食材メモ・生後4ヶ月27日目開始🍙

※アレルギーをみるために、とりあえず1回はいろんな食材を口に突っ込んでおく。(少量からのものは少量ずつ、卵など)。



1日目(10倍粥 😫→3日目以降😍)⇒4日目(にんじん😍)⇒5日目(ほうれん草😫)⇒6日目(トマト🙄)⇒7日目(白菜🙄)⇒9日目(かぼちゃ😍)⇒11日目(しらす😫)⇒13日目(小麦・そうめん🙄)⇒14日目(たら☺)⇒15日目(絹豆腐😀)⇒18日目(じゃがいも😥)⇒19日目(玉ねぎ😥)→20日目(片栗粉🙄)→わ【年末年始で新食材なし】→25日目(キャベツ🙄)→27日目(さつまいも🙄)→28日目(りんご😍)(コーンスターチ🙄)→30日目(卵🙄)→31日目(ライスシリアル☺)(お麩🙄)→33日目(ヨーグルト😥)→36日目(コーン😍)→38日目(バナナ🙄)→39日目(きな粉🙄)→40日目(枝豆😥)→41日目(白ごま☺)→45日目(コンソメ☺)(チンゲン菜☺)→46日目(鯛😥)→47日目(麦茶😥)→49日目(味噌☺、春菊☺)→51日目(ひじき☺)→52日目(みかん😥、鮭)☺→54日目(ピーナッツバター☺)→58日目(菜の花☺)→59日目(まぐろ※ツナ缶☺)→65日目(しいたけ😀)→66日目(オートミール😀)→67日目(卵白😀)→71日目(豚肉☺)→75日目(鮭☺)→87日目(桃😀葡萄😀)→94日目(鶏肉😀)→96日目(鶏レバー😀)→101日目(パスタ😀)→102日目(なす😀)→104日目(粉チーズ😀)→114日目(海苔😀)→115日目(さといも😀)→116日目(ひらめ😀)→117日目(ブロッコリー😀)→118日目(食パン😀)→119日目(ズッキーニ・カリフラワー😀)





Twitterでは、離乳食が1日目から順番で見えます。


twitter.com




私の赤ちゃんの離乳食の特徴


🍙私の赤ちゃんには食べ物の好き嫌いがあるので、ペースが独特です。コーンとかぼちゃが好きなので好きな食べ物をあげつつ、他の食材は練習程度にあげてます。



🍙食べる量もまちまちなので、面倒だし、食材のg測ってません。べびおくんの適量をだしています。


🍙離乳食の飲み物は、麦茶などではなく、体重が少なめなので哺乳瓶でミルクです。離乳食直後に200ml程度をいつも飲みます。
歯が生えたら、食後に麦茶を少量だけはじめます。





uturinikerina.hatenablog.com




🍙離乳食のほうれん草パウダーはこれを使っています





🍙ほかはキューピーの瓶詰めベビーフードを使うことが多いです

内診グリグリの翌日に茶色のおしるし?子宮口刺激のおりもの?

子宮口刺激の内診グリグリの翌日、

内診グリグリの直後とかは出てなかったのに、茶色のおりものとか鮮血まじりのおりものが出てきてびっくり(╯⊙ ω ⊙╰ )


なにかよく分からなかったので、病院に電話してみた\📞(・∀・)


子宮口刺激、内診グリグリの翌日に茶色のおしるし?おりもの?

激痛だった昨日の子宮口刺激、、、

その翌日の今日。

朝おきたときはなにも付いてなかったのに(まだ痛いけどな。)



朝起きて2回目のトイレのときに、❝茶おり❞が付いてることを発見!

妊娠中の茶色のおりものは、

妊娠初期の5wのとき以来なので、すっごくびっくり(╯⊙ ω ⊙╰ )💦💦




そして、これが、
おしるし なのか、
粘液栓 なのか、


ただのおりもの なのかも分からない。


で、怖くなって病院に電話してみたら、

「子宮口刺激による茶色のおりものだと思うし、鮮血まじりのおりものがでるときもあります☺」

とのことだった。安心!!

先生から、「結構、痛かった??」

とも電話で聞かれて、


担当の先生と違う先生だったから、ほんまはめっちゃ痛かったけど、


「いえ、はじめて内診グリグリがあったので、私の我慢が足らなかったんだと思います🙌💦💦」


って電話で伝えたら、
先生、電話の向こうで笑ってた。。。🤣



最初でも、誰でも、まぁまぁ痛いものらしい🤣🤣


とりあえず、またなにかあったら電話してOKとのことヽ(*´∀`)ノ

とりあえず、出産が近づいて破水もありえるかも!と思うので、寝る時はペットシーツを敷いて寝てます🙌

これ、赤ちゃんのオムツ交換のときにも赤ちゃんの下に敷いて畳を汚さないようにもできるし。



スポンサーリンク








というか、子宮口刺激、



f:id:uuuta1122:20200621055357j:plain



こんなとこ刺激されたんやから、


普段は閉じてる子宮口を開けようとしてくれたんやから、



痛かったり、血が混じるのは当たり前やよな┌(┌^o^)┐





けど、運動を全くしてない私のお産を進めてくれたのかもしれない。粘液栓的なものだし

子宮口刺激、ほんまに痛かったし、翌日の今日も痛いけど、、



私、昨日までは「逆子で帝王切開」の予定が、



まさかの帝王切開3日前に逆子が治ってて、いきなりの自然分娩コース!!





ずっと帝王切開だったし、逆子で破水おきないように、運動をしてなかったのに



自然分娩になったから、いきなり運動が必要になったコース!



その時点で37w6d!!!


子宮口0cm!!!



子宮頸管3センチ!!!



逃れられない難産のイメージコース!!!



だったんだけど、、、



子宮口刺激、痛かったけど、おりものまじりの鮮血がでた。ってことは



粘液栓の可能性はあるし、お産がちょっと進んだ。



ってことなのかなー。とも思って、ちょっと嬉しいヽ(*´∀`)ノ





痛かったけどな。。。。(╯⊙ ω ⊙╰ )



さて、今回はペットシーツも紹介しましたが、実際に出産してからの育児生活での私の育児グッズランキングにもペットシーツは入賞しました🤣🤣

uturinikerina.hatenablog.com


生協の冷凍国産さといもで離乳食のつくりおき。生後8ヶ月・離乳食中期。野菜の和風だし粥

生後8ヶ月の赤ちゃんの離乳食中期のつくりおきを作ります。今回は生協の冷凍国産さといもを使用しました。😀

f:id:uuuta1122:20210402141537p:plain

生協の冷凍国産さといもで離乳食のつくりおき。生後8ヶ月・離乳食中期。野菜の和風だし粥

さといもの料理って大変なので、今回は既に皮をむいてあってとても便利な生協の冷凍国産さといもを使用しました。

f:id:uuuta1122:20210402141557j:plain

f:id:uuuta1122:20210402141636j:plain

にんじんと、さといもを小さく切って鍋に入れます。

f:id:uuuta1122:20210402141707j:plain

今回のおかゆの味付けは和光堂の和風だしとピジョンの野菜スープにします。


野菜とお水をまずはしっかりと煮て、そこそこの火が通ったら炊いたご飯をいれて火にかけてお粥にしました。

f:id:uuuta1122:20210402141651j:plain

こんな感じに出来上がって、さめてから冷凍する容器に移します。

f:id:uuuta1122:20210402141720j:plain


スポンサーリンク


里芋とにんじんの和風だし粥は完食してくれました。しらすと混ぜたり、海苔と混ぜたりアレンジ自在。

里芋とにんじんの和風出汁粥、生後8ヶ月の息子に食べてもらいました。

f:id:uuuta1122:20210405174836j:plain

海苔とまぜたり、しらすと混ぜたり、卵黄とまぜたり、アレンジも簡単です。

※ストローのみ

そのままの里芋とにんじんのお粥でも完食してくれましたが、味付けしても美味しいみたいでどんどん食べてくれます。😀


また作ってみようと思います。😀

離乳食中期で海苔をはじめました。さといもも開始。離乳食114日目、115日目。生後8ヶ月

離乳食中期で、いま生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。今回は我が家の離乳食114日目と115日目の内容を書いていきます。

今回は海苔とさといもを開始しました。😀


f:id:uuuta1122:20210404122806p:plain

離乳食の海苔はいつから?→生後8ヶ月くらいの離乳食中期が良いらしい

離乳食の海苔は離乳食中期の生後8ヶ月頃が一応オススメされているようです。

で、今回は、噛みやすい海苔にすべく、きざみ海苔を購入しました。普通にスーパーで売っていた刻み海苔です。(味付け無しの物を購入)

f:id:uuuta1122:20210404134715j:plain

つくりおきのおかゆ、卵黄を解凍して、そこに刻み海苔を少量かけます。

もう一つは、ピジョンの鯛あんかけに、ライスシリアルと豆腐をまぜたものです。

f:id:uuuta1122:20210404143719j:plain

両方とも完食してくれました😀

味つけの無い刻み海苔を購入しましたが、海苔自体が風味が良いからかとても美味しい味になっていて息子も好きな味だったみたいです。😀


スポンサーリンク



生後8ヶ月離乳食中期でさといも開始。里芋とにんじんのお粥

離乳食115日目はさといもを2回食目から開始しました。

まずは1回食目。


おかゆ、卵黄、にんじんペーストのつくりおきを解凍。

そこに和光堂の和風だしをお湯で溶かしたものをいれて混ぜます。

f:id:uuuta1122:20210404143821j:plain

f:id:uuuta1122:20210404143915j:plain

にんじんと卵黄のおかゆです。完食してくれました。😀


スポンサーリンク




2回食目はさといもを開始しました。

生協の冷凍里芋をつかって、にんじんとお米でおかゆを作りました。



f:id:uuuta1122:20210404143800j:plain

作った工程はここに書きました。😀

uturinikerina.hatenablog.com


f:id:uuuta1122:20210404143854j:plain


しっかり完食してくれました。😀

f:id:uuuta1122:20210404143946j:plain


ストロー飲みは、これを普通の子供用コップにつけて、100均の使い捨てストローをつける感じでやっています。

🍙新食材メモ・生後4ヶ月27日目開始🍙

※アレルギーをみるために、とりあえず1回はいろんな食材を口に突っ込んでおく。(少量からのものは少量ずつ、卵など)。



1日目(10倍粥 😫→3日目以降😍)⇒4日目(にんじん😍)⇒5日目(ほうれん草😫)⇒6日目(トマト🙄)⇒7日目(白菜🙄)⇒9日目(かぼちゃ😍)⇒11日目(しらす😫)⇒13日目(小麦・そうめん🙄)⇒14日目(たら☺)⇒15日目(絹豆腐😀)⇒18日目(じゃがいも😥)⇒19日目(玉ねぎ😥)→20日目(片栗粉🙄)→わ【年末年始で新食材なし】→25日目(キャベツ🙄)→27日目(さつまいも🙄)→28日目(りんご😍)(コーンスターチ🙄)→30日目(卵🙄)→31日目(ライスシリアル☺)(お麩🙄)→33日目(ヨーグルト😥)→36日目(コーン😍)→38日目(バナナ🙄)→39日目(きな粉🙄)→40日目(枝豆😥)→41日目(白ごま☺)→45日目(コンソメ☺)(チンゲン菜☺)→46日目(鯛😥)→47日目(麦茶😥)→49日目(味噌☺、春菊☺)→51日目(ひじき☺)→52日目(みかん😥、鮭)☺→54日目(ピーナッツバター☺)→58日目(菜の花☺)→59日目(まぐろ※ツナ缶☺)→65日目(しいたけ😀)→66日目(オートミール😀)→67日目(卵白😀)→71日目(豚肉☺)→75日目(鮭☺)→87日目(桃😀葡萄😀)→94日目(鶏肉😀)→96日目(鶏レバー😀)→101日目(パスタ😀)→102日目(なす😀)→104日目(粉チーズ😀)→114日目(海苔😀)→115日目(さといも😀)





Twitterでは、離乳食が1日目から順番で見えます。


twitter.com




私の赤ちゃんの離乳食の特徴


🍙私の赤ちゃんには食べ物の好き嫌いがあるので、ペースが独特です。コーンとかぼちゃが好きなので好きな食べ物をあげつつ、他の食材は練習程度にあげてます。



🍙食べる量もまちまちなので、面倒だし、食材のg測ってません。べびおくんの適量をだしています。


🍙離乳食の飲み物は、麦茶などではなく、体重が少なめなので哺乳瓶でミルクです。離乳食直後に200ml程度をいつも飲みます。
歯が生えたら、食後に麦茶を少量だけはじめます。





uturinikerina.hatenablog.com




🍙離乳食のほうれん草パウダーはこれを使っています





🍙ほかはキューピーの瓶詰めベビーフードを使うことが多いです

コップ飲み練習・生後8ヶ月の途中経過。こぼすけど多少は飲めてる。離乳食112日目113日目

離乳食のときにコップ飲み練習をしているので、今回は離乳食の内容も書きつつ、生後8ヶ月の私の息子の途中経過を書いていこうと思います。

f:id:uuuta1122:20210403225832p:plain

コップ飲み練習・生後8ヶ月の途中経過。こぼすけど多少は飲めてる。

生後7ヶ月下旬からコップ飲みの練習を私の赤ちゃんはしていて、いまは生後8ヶ月になりました。

(もともと、ピジョンのマグマグセットでスパウトのみを練習していたけどスパウトが苦手みたいでセットの部品をコップに付け替えた。)

コップ飲みの練習ですが、私の赤ちゃんは1日2回の離乳食のときに白湯をマグマグコップで飲むという練習にしています。

f:id:uuuta1122:20210405162648j:plain

マグマグコップは上のつまみを調整して、流れる水量を調整できるので個人的にはかなり気に入っています。蓋になっている分、こぼれにくいですし。


では、今日の離乳食の内容をまず書きます。

つくりおきのおかゆ、しらすと、キューピーの角切り野菜ミックスの小分け冷凍しているものを使います。

f:id:uuuta1122:20210403230031j:plain

それぞれ解凍して、豆腐とまぜて、和光堂のお味噌汁のもとを適量、熱湯で溶かしたものと混ぜて出来上がりです。


f:id:uuuta1122:20210403230103j:plain

コップ飲みをしつつ、離乳食を食べました。


我が家のコップ飲み練習の方法ですが、コップの持ち手を赤ちゃんに持たせて私も手を添えて支えて、口に近づけて水を口飲ませます。

コップの流量を少なめにしているので、一度に少しづつしか口に入らないので、かなりむせにくいです。😀

(口からコップが外れたりするので、こぼれることはやはりありますが。)


f:id:uuuta1122:20210403230203j:plain

生後8ヶ月のいまの息子ですが、このコップを使っているからとも言えますが、そこそこコップで飲めているので嬉しいです😀



スポンサーリンク


マグマグコップはむせにくいので、赤ちゃんのコップ飲み練習にはぴったり

マグマグコップ、普通のコップに比べると部品は多いので(ストローマグみたいにストローが付いてるわけじゃないので洗うのはそこそこ簡単ですが。)洗うのはそこそこ面倒です

f:id:uuuta1122:20210405162351j:plain


ですが、やっぱり、流量を調整できることで赤ちゃんがむせにくいことと、

我が家みたいに絨毯の上で離乳食を床で食べる家庭では、蓋がある分こぼれにくいので、かなり良いと私は思っています。😀


f:id:uuuta1122:20210405162356j:plain


(・・・掴み食べの時期になったら食べ物を投げられるので床にレジャーシートを敷く予定ですが、、、)



🍙新食材メモ・生後4ヶ月27日目開始🍙

※アレルギーをみるために、とりあえず1回はいろんな食材を口に突っ込んでおく。(少量からのものは少量ずつ、卵など)。



1日目(10倍粥 😫→3日目以降😍)⇒4日目(にんじん😍)⇒5日目(ほうれん草😫)⇒6日目(トマト🙄)⇒7日目(白菜🙄)⇒9日目(かぼちゃ😍)⇒11日目(しらす😫)⇒13日目(小麦・そうめん🙄)⇒14日目(たら☺)⇒15日目(絹豆腐😀)⇒18日目(じゃがいも😥)⇒19日目(玉ねぎ😥)→20日目(片栗粉🙄)→わ【年末年始で新食材なし】→25日目(キャベツ🙄)→27日目(さつまいも🙄)→28日目(りんご😍)(コーンスターチ🙄)→30日目(卵🙄)→31日目(ライスシリアル☺)(お麩🙄)→33日目(ヨーグルト😥)→36日目(コーン😍)→38日目(バナナ🙄)→39日目(きな粉🙄)→40日目(枝豆😥)→41日目(白ごま☺)→45日目(コンソメ☺)(チンゲン菜☺)→46日目(鯛😥)→47日目(麦茶😥)→49日目(味噌☺、春菊☺)→51日目(ひじき☺)→52日目(みかん😥、鮭)☺→54日目(ピーナッツバター☺)→58日目(菜の花☺)→59日目(まぐろ※ツナ缶☺)→65日目(しいたけ😀)→66日目(オートミール😀)→67日目(卵白😀)→71日目(豚肉☺)→75日目(鮭☺)→87日目(桃😀葡萄😀)→94日目(鶏肉😀)→96日目(鶏レバー😀)→101日目(パスタ😀)→102日目(なす😀)→104日目(粉チーズ😀)





Twitterでは、離乳食が1日目から順番で見えます。


twitter.com




私の赤ちゃんの離乳食の特徴


🍙私の赤ちゃんには食べ物の好き嫌いがあるので、ペースが独特です。コーンとかぼちゃが好きなので好きな食べ物をあげつつ、他の食材は練習程度にあげてます。



🍙食べる量もまちまちなので、面倒だし、食材のg測ってません。べびおくんの適量をだしています。


🍙離乳食の飲み物は、麦茶などではなく、体重が少なめなので哺乳瓶でミルクです。離乳食直後に200ml程度をいつも飲みます。
歯が生えたら、食後に麦茶を少量だけはじめます。





uturinikerina.hatenablog.com




🍙離乳食のほうれん草パウダーはこれを使っています





🍙ほかはキューピーの瓶詰めベビーフードを使うことが多いです





離乳食中期。生後8ヶ月でバナナ1/3本にチャレンジ。加熱は一応してます。離乳食107日目、108日目

私の生後8ヶ月の赤ちゃんの、今回は離乳食中期107日目、108日目の内容を書いていこうと思います。

バナナを1/2とか多めの量をあげるようになりました。😀

f:id:uuuta1122:20210403224800p:plain

離乳食107日目。ライスシリアルとピジョン鯛あんかけを混ぜたもの


離乳食107日目です。

作り置きのおかゆ、しらす、卵黄を解凍して、

ライスシリアルにピジョンの鯛あんかけを混ぜて熱湯で溶かしました。

f:id:uuuta1122:20210403224839j:plain


両方をまぜて、卵黄入りの魚介粥になります。

f:id:uuuta1122:20210403224908j:plain

これ、息子の好物でパクパクと今日もたべてくれました😀


2回食目は作り置きの豚肉の野菜リゾットと、

uturinikerina.hatenablog.com

粉末のコーンスープとかぼちゃフレークをまぜたスープの2品です。

f:id:uuuta1122:20210403224949j:plain


息子も美味しかったようで完食してくれました😀



スポンサーリンク



バナナときなことミルクを加熱して生後8ヶ月の離乳食に。離乳食108日目


離乳食108日目です。

朝の1回食目は昨日の1回食目と全く同じ。

f:id:uuuta1122:20210403225023j:plain

鯛あんかけとしらす、卵黄のおかゆです。
準備も簡単なので、朝の忙しい日は我が家はこの離乳食レシピに頼りがちです。

f:id:uuuta1122:20210403225055j:plain

息子も完食してくれました😀


2回食目はバナナの登場です。

f:id:uuuta1122:20210403225123j:plain

豚肉のリゾットのつくりおきににんじんペーストをまぜて解凍。

バナナは潰して、ライスシリアル、ミルク、きなことまぜて加熱します。

f:id:uuuta1122:20210403225158j:plain


私の息子、果物の酸味が苦手で少しでも酸味があるものは食べてくれないです。

桃もリンゴも葡萄も、バナナのわずかな酸味も無理。笑

なのでバナナには、ミルクやきなこをまぜるようにしています。

(ほかの果物はミルクやきなこをまぜても無理なのでどうしようもない。笑)

f:id:uuuta1122:20210403225232j:plain

このレシピで両方とも完食してくれました😀



バナナは掴み食べの時期にも便利だし、ミネラルや炭水化物がバランス良く入ってるし、

何よりも、安くてすぐに食べられる超便利食材なので、バナナが好きな子どもに育って欲しいなあ。と勝手に思っています😀








🍙新食材メモ・生後4ヶ月27日目開始🍙

※アレルギーをみるために、とりあえず1回はいろんな食材を口に突っ込んでおく。(少量からのものは少量ずつ、卵など)。



1日目(10倍粥 😫→3日目以降😍)⇒4日目(にんじん😍)⇒5日目(ほうれん草😫)⇒6日目(トマト🙄)⇒7日目(白菜🙄)⇒9日目(かぼちゃ😍)⇒11日目(しらす😫)⇒13日目(小麦・そうめん🙄)⇒14日目(たら☺)⇒15日目(絹豆腐😀)⇒18日目(じゃがいも😥)⇒19日目(玉ねぎ😥)→20日目(片栗粉🙄)→わ【年末年始で新食材なし】→25日目(キャベツ🙄)→27日目(さつまいも🙄)→28日目(りんご😍)(コーンスターチ🙄)→30日目(卵🙄)→31日目(ライスシリアル☺)(お麩🙄)→33日目(ヨーグルト😥)→36日目(コーン😍)→38日目(バナナ🙄)→39日目(きな粉🙄)→40日目(枝豆😥)→41日目(白ごま☺)→45日目(コンソメ☺)(チンゲン菜☺)→46日目(鯛😥)→47日目(麦茶😥)→49日目(味噌☺、春菊☺)→51日目(ひじき☺)→52日目(みかん😥、鮭)☺→54日目(ピーナッツバター☺)→58日目(菜の花☺)→59日目(まぐろ※ツナ缶☺)→65日目(しいたけ😀)→66日目(オートミール😀)→67日目(卵白😀)→71日目(豚肉☺)→75日目(鮭☺)→87日目(桃😀葡萄😀)→94日目(鶏肉😀)→96日目(鶏レバー😀)→101日目(パスタ😀)→102日目(なす😀)→104日目(粉チーズ😀)





Twitterでは、離乳食が1日目から順番で見えます。


twitter.com




私の赤ちゃんの離乳食の特徴


🍙私の赤ちゃんには食べ物の好き嫌いがあるので、ペースが独特です。コーンとかぼちゃが好きなので好きな食べ物をあげつつ、他の食材は練習程度にあげてます。



🍙食べる量もまちまちなので、面倒だし、食材のg測ってません。べびおくんの適量をだしています。


🍙離乳食の飲み物は、麦茶などではなく、体重が少なめなので哺乳瓶でミルクです。離乳食直後に200ml程度をいつも飲みます。
歯が生えたら、食後に麦茶を少量だけはじめます。





uturinikerina.hatenablog.com




🍙離乳食のほうれん草パウダーはこれを使っています





🍙ほかはキューピーの瓶詰めベビーフードを使うことが多いです

赤ちゃんに大人用布団やシングルベッドでなく、ベビー布団で寝るメリット

保育士として勤務経験がありつつ、生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。

今回は、赤ちゃんに大人用布団やシングルベットでなく、ベビー布団で寝るメリットについてを書いていこうと思います。


f:id:uuuta1122:20210404164537p:plain

赤ちゃんに大人用布団やシングルベッドでなく、ベビー布団で寝るメリット


私は妊娠中に西松屋でベビー布団を1万円弱でセット購入しました。

f:id:uuuta1122:20210404164607j:plain

西松屋やバースデー、赤ちゃん本舗など、いろんなベビー用品店でベビー布団はセット売りされていると思います。

デザインとかで値段の高い安いがありますが、個人的には高い物は嫌なので(出産準備は出費がかさむんですよねえ。)西松屋で比較的安いものを購入しましした。

で、妊娠中にすべて洗濯機で洗って、乾燥させて、

私が出産で入院しているうちに主人に部屋にベビー布団を敷いてもらっておいて、退院して帰宅したら、すぐに使えるようにしました。😀


今回は、ベビー布団に赤ちゃんを寝かせるメリットを書いていこうと思います。

赤ちゃんのミルク吐き戻しで布団のシーツが汚れやすい新生児期、ベビー布団なら洗濯が簡単

私の赤ちゃんが新生児期のときは、ベビー布団にバスタオルを敷いて、その下に防水シーツを敷いてから敷き布団になるようにして使っていました。

f:id:uuuta1122:20210404164726j:plain

新生児の赤ちゃんはミルクを吐き戻すことが比較的多く(赤ちゃんの個人差ももちろんありますが)

寝ながらミルクを吐き戻すので布団のシーツや敷き布団が汚れます


なので、自宅の洗濯機でも簡単に洗えるサイズのベビー布団は便利ですし、

さっきの写真のスヌーピーのバスタオルの下に、水色の防水シーツを敷いていますが、

ミルクで敷き布団が汚れないように、ベビー布団のサイズの防水シーツを強いてますが、ベビー布団のサイズなので、専用のものが700円程度で安く買えます。

シングル布団に敷くものよりも安く買えるし、小さいので乾くのも早いです。


このあたりが、新生児などの赤ちゃんの低月齢期に感じた、ベビー布団のメリットです。


スポンサーリンク



ベビー布団の4隅を止められるシーツと、硬めのベビー敷布団で赤ちゃんを守る


さっきの防水シーツもそうですが、ベビー布団の防水シーツには、ほどんどに四隅をとめるためのゴムが付いています。

f:id:uuuta1122:20210404164850p:plain

このプーさんの柄の防水シーツはしまむらで700円で購入しました。

この写真の時期がそうですが、生後4ヶ月くらいになると、寝返りで赤ちゃんがうつぶせになるリスクがあります。

ベビー布団の式布団は硬めになっていますし、ベビー布団の防水シーツも敷き布団に固定する四隅のゴムが付いているので赤ちゃんの顔を覆いません。

ここも、私が安心できるポイントでした。😀

生後半年からはベビー布団から落ちる赤ちゃんも多数いるけど。笑

で、赤ちゃんですが、私の息子もまさにそうだったんですが、生後半年以降になると寝相が悪くなる赤ちゃんがいます。笑

f:id:uuuta1122:20210404165049j:plain


うつ伏せで寝たり、

頭の方向と足の方向がいつの間にか逆になっていたり、

そもそもベビー布団から落ちていたり、、、


この時期になると布団の存在意義が不明になりますが笑、一応、ベビー布団は長く使えます。


ベビー布団は一応、2歳くらいまでは使えます

ベビー布団ですが、一応、2歳くらいまで使えます。

実際に保育園では2歳くらいまでお昼寝の時間がある保育園が多いですが、シングル布団とか大きな大人用の布団でなく、お昼寝用の小さな布団で寝ます。

なので、一応、それなりの期間は使うことが出来ます😀


とはいえ、ベビー布団はいらないと言えばいらない。必ず必要な物ではない。ベビー用品を節約するならここ


とはいえ、出産準備にはお金がかかります。

私も合計15万はかかったと思います。

車に赤ちゃんを乗せる場合、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せることは2000年から義務になっているので、車に乗せる予定のある人はチャイルドシートは必須です。

なので、車に乗せる予定があるなら、チャイルドシートは削れないアイテムなので、それに比べるとベビー布団は買わなくても良い、節約することが出来るアイテムだと思います。



坂道の地域でベビーカーのブレーキは必要?→いらないです、軽さはポイント!

私の家の近所、めちゃくちゃ坂道が多いです。しかも長い坂道。そんな我が家のベビーカー事情を今回は書いていこうと思います。

保育士である私の職場の保育園がそもそも坂道が多くて、そのわけで、坂道でベビーカーを押す機会は妊娠前から私はありました。

f:id:uuuta1122:20210402090706p:plain

坂道の地域でベビーカーのブレーキは必要?→いらないです、軽さはポイント!

さて、私は保育士で、妊娠前から職場の保育園でベビーカーやバギーを押す機会が仕事でありました。

で、職場がそもそも坂道だらけだったんですが、そのときにベビーカーで思ったのは、子どもの体重が重いほど、ベビーカーで坂道を上がるのは大変!ということと、ブレーキは付いてない、(ブレーキ付きのベビーカーは職場に無かった。)ということでした。


なので、この職場での経験を活かして、私も私の息子のベビーカーを選んだわけです。

私にとって、坂道の地域のベビーカー選びのポイントは、ブレーキの有無はそんなに重要ではないけど、軽いベビーカーを選ぶ。ということでした。

A型ベビーカーのピジョンのランフィを選びました。軽さと収納がオススメのポイント

これが、私の息子が生後1ヶ月のときから愛用している我が家のベビーカーです。

f:id:uuuta1122:20210402090736j:plain


私が選んだベビーカーはピジョンのランフィ、A型のベビーカーです。

A型とはいえ、赤ちゃんが2歳とかになっても充分に乗れるので、それなりに乗ることを前提に購入しています。

1歳とかになるとA型からB型に買い換える人も多いですが、全員が全員、かならず買い換えが必要なわけでないです。(バギーといわれるB型より金額は高いしでかいけど。)

店頭価格は4万弱だったんですが、偶然、展示品処分の品があって2万弱で購入することができました。かなりラッキー!

ランフィの私にとってのおすすすめポイントは、私にとっては軽いことと、ベビーカー下の収納が大きいこと、そしてこのデザインですね。😀

生後1ヶ月の私の赤ちゃんが乗ったときはこんな感じ。

f:id:uuuta1122:20210402090803p:plain

星形のマットはベビーカーシートです。赤ちゃんは汗をかいたり、ミルクの吐き戻しがあったりするのでシートはあったほうが確実に便利です。


生後8ヶ月(現在)の息子が乗るとこんな感じです。

f:id:uuuta1122:20210402090814p:plain

生後1ヶ月のときは息子も小さかったですが、生後8ヶ月にもなるとかなり大きくなるので、坂道を上がるときに軽いベビーカーにして良かった。と実感しています。


スポンサーリンク



ベビーカーのブレーキが無いことで困ったことはありません。

赤ちゃんにベビーカーのブレーキが無いベビーカーを購入した我が家ですが、ブレーキが無いことで困ったことは本当に無いです。


ここからはちょっとおまけを。

マザーズバックで、ベビーカーにかけるフックが付いて販売されているものは多いです。

こういうものですね。


・・・・・なんですけど、坂道を上がっているとき、このバックは私(押している自分)の体に当たるんです。なので、ベビーカーの下にいれるならともかく、ベビーカーの手すりに付けるバックは小さめがオススメ。


私もベビーカーの手すりにバックを付けているんですが、

f:id:uuuta1122:20210402090831j:plain


ベビーカーにフックを付けて、

f:id:uuuta1122:20210402090844j:plain

このくらいのかなり小さなバックにしています。

ユニクロで900円なのが300円に割り引きされていたものを購入😀。マザーズバックとかでもなく普通のショルダー。


スマホ、財布、鍵しか入っていません。(残りの荷物はベビーカー下)


坂道が多い地域でのベビーカーは、ベビーカーにつけるバックのこともポイントかな。と個人的には思います。😀

離乳食のおかゆに野菜や和風だしを混ぜること。作り置き冷凍も。【和光堂の和風だし】

離乳食、野菜とか魚、だしをおかゆに離乳食初期から混ぜて良いの??ということについて。


私は離乳食初期から、ほぼ毎回おかゆに何でも混ぜてます🤣🙌

今回は、そんな我が家の離乳食の話を書いていこうかなと。


最近では、離乳食のつくりおきの段階で、味付けや野菜をまぜることもするようになりました。🤣❤️


f:id:uuuta1122:20210402140155p:plain

離乳食のおかゆに野菜や和風だしを混ぜること。作り置き冷凍も。コンソメも使います

今回は離乳食のおかゆにだしやコンソメ、野菜を混ぜることについて、我が家の離乳食事情をして書いていこうと思います。

これは私の赤ちゃんの離乳食初期の離乳食です。

f:id:uuuta1122:20210402140238j:plain

上がにんじんペーストをまぜたお粥。

下は粉末のコーンスープです。

こんな感じで我が家は離乳食初期の時期から、おかゆに野菜やだし等をいろいろ混ぜてきました。

いろいろ混ぜたおかゆばかり食べていると、お米だけのお粥は食べなくなる?と思う人もいそうですが、

私の赤ちゃんの場合は、離乳食初期になにも混ぜてないおかゆは食べられないから混ぜるようにしたものの、生後7ヶ月から、気付いたら、おかゆだけでも食べられるように自然になっていました。

f:id:uuuta1122:20210402140428j:plain


とはいえ、生後8ヶ月のいま、チーズなどいろいろ食べられるものも増えてきたので、おかゆに混ぜると便利なので笑、混ぜる日はいまも多いんですけどね。😀



スポンサーリンク


離乳食初期のころから、おかゆに野菜やだしをほぼ毎回まぜてました。


ということで私の赤ちゃんの場合は、離乳食初期はおかゆだけでは食べてくれなかったので、にんじん、和風だし、かぼちゃ、たらなどをおかゆに混ぜて離乳食初期からあげていました。


これは10倍粥とかぼちゃをまぜたもの。生後5ヶ月の頃です。

f:id:uuuta1122:20210402135708j:plain


これは生後6ヶ月上旬の離乳食で、おかゆに卵黄と和風だしを混ぜているところです。

f:id:uuuta1122:20210402135751j:plain

f:id:uuuta1122:20210402135817j:plain


こういう感じに出来上がります。

おかゆに卵と和風だしを入れた物はこの時期の息子の好物でした。😀

大人でも、出汁の効いた和風だしって美味しいですもんね。

卵を始めるときの卵黄は、卵黄だけで離乳食で食べようとするとパサパサするのでお粥に混ぜていたんですが、このレシピだと食べてくれるのでだいぶ助けられました。


和光堂の和風だし入りの、にんじん、里芋をおかゆに混ぜたレシピ(離乳食中期)


いまは私の息子も生後8ヶ月で離乳食中期ですが、さらにいろいろお粥にまぜるようになりました。😀

里芋とにんじんを小さく切って、そこに和光堂の和風だしをいれて、炊いたご飯をいれて、味のあるお粥にした状態で作り置き冷凍します。

f:id:uuuta1122:20210402134843j:plain

f:id:uuuta1122:20210402134902j:plain

f:id:uuuta1122:20210402134941j:plain

f:id:uuuta1122:20210402134924j:plain

f:id:uuuta1122:20210402134959j:plain

f:id:uuuta1122:20210402135014j:plain


息子も美味しいみたいで、いつも沢山食べてくれます。

食べるときに、卵黄を混ぜたり、しらすを混ぜたり、豆腐を混ぜたり、和風の味付けに合うようなアレンジもしています。😀



スポンサーリンク




生後7ヶ月。離乳食のおかゆに、野菜のナスとお肉の豚肉、コンソメをまぜてリゾットに。

生後7ヶ月のときの離乳食メニューです。

なす、タマネギ、豚肉のミンチと、和光堂のコンソメをいれてお米をいれて、電機圧力鍋でリゾットを作りました。

f:id:uuuta1122:20210402135324j:plain

f:id:uuuta1122:20210402135403j:plain

f:id:uuuta1122:20210402135448j:plain

半分にはトマトペーストをいれてトマト風味にしています。

カゴメ トマトペーストミニパック 18g×6袋入り

カゴメ トマトペーストミニパック 18g×6袋入り

  • 発売日: 2016/03/31
  • メディア: 食品&飲料

これも息子の好物で毎回たくさん食べてくれました。


離乳食の10倍粥に野菜や味付けを混ぜることをしても、おかゆを食べなくなるわけじゃない。

というわけで、あくまでも我が家のケースではありますが、

離乳食初期に、おかゆに野菜やだしを混ぜたからといって、ゆくゆくおかゆ(白米)だけでは食べられない子になったというわけでは無かったです。


が、、、、、

離乳食が進めば進むほど、離乳食に使える食材が増えるので、私の場合は、息子がおかゆだけで食べられるようになっても、頻回に、おかゆに混ぜることを続けています。笑


おかゆって粘り気があるので、パサパサする魚とかをまぜると魚が食べやすくなったりするし、便利アイテムなんですよねえ。

育児のときのお昼ご飯。私は豚汁とか冷凍パスタとか簡単なものを。

赤ちゃんを育児しているときの私(母親)の日中のお昼ご飯事情について、私のパターンを今回は書いてみようかな。と。

面倒くさくて食べないときもありましたが、、、。

f:id:uuuta1122:20210402213728p:plain

育児のときのお昼ご飯。私は豚汁とか冷凍パスタとか簡単なものを。

赤ちゃんを育児しているときの私のお昼ご飯事情について、今回は書いてみようかな。と。

旦那が仕事で、赤ちゃんと2人で家にいる日の自分のお昼ご飯ですね。


f:id:uuuta1122:20210402213825j:plain

我が家には、いま生後8ヶ月の元気な男の子の赤ちゃんがいます😀


で、だいたい、私のお昼ご飯は、豚汁とかのスープ系と白米ってことが多いです。

f:id:uuuta1122:20210402213749j:plain

自分しか食べない(離乳食は作り置きしてあるから。)お昼ご飯のために昼間に調理するのはおっくうなので、基本的に毎日何かしらの汁物かカレーなどを作るようにして、そのあまりをお昼ごはんにする感じです。


けど、最近はスーパーの冷凍パスタにかなりハマっていて。。。お店で食べるくらいに普通にかなり美味しくて、数種類を冷凍庫に常備しています😀

f:id:uuuta1122:20210402213912j:plain


フィットチーネ、お店で食べるとそこそこ高いのに冷凍パスタだと140円でした。神!!


面倒で昼食を食べない日もあったけど、体重が減ってしまったので食べるようにした


正直、息子のミルクの時間が不規則だったりして面倒で自分のお昼ご飯を食べない時期もあったんですが、そうしたら自分の体重が一気に減ってしまったんですね 焦


産後ダイエットとかをしている人もいますが、私の場合は妊娠中に妊娠3週の妊娠判明する前から臨月まではき続け、、、子どもを産んだ翌日にすでに妊娠前より体重が少なかったのでガリッガリ 焦

体重が減るっていうのは、自分にとっては目眩がしやすくなったり体調が悪くなる数値だったので、ちゃんと食べることにしました。


もっとも、産後ダイエットも食べる量はしっかり食べて栄養は必要ですし、よく考えるまでもなく、食事は大切です。切実に、、、

f:id:uuuta1122:20210402213929j:plain

f:id:uuuta1122:20210402213951j:plain

というわけで、息子に離乳食をあげるときは、自分も冷凍パスタとか、食パンにチーズを載せた物とか、なんでも良いので何かは食べておく。ということにしました😀


スポンサーリンク



赤ちゃんから離れると泣くので、簡単に即できるものを食べる

私の赤ちゃんは、私が少しでも、赤ちゃんの視界で見えない位置に行ってしまうと泣くので、冷凍パスタとか、前日の残りのスープとかパン関係の、簡単に即できるものが私のお昼ご飯ではベストです。😀

f:id:uuuta1122:20210402214012p:plain

母親である私がちゃんとご飯を食べることで、赤ちゃんと公園に散歩に行く体力も維持できるので、ぶっちゃけ育児は大変で自分の食事を考えられない時期は私もありましたが、食事はほんとうに大切だなあ。と思います。😀